![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118540769/rectangle_large_type_2_47bf4e833956ca20bb5c650d7309edad.jpeg?width=1200)
no window vol.1 〜古着とお菓子〜
ABENDROT初の主催イベント
「no window vol.1 〜古着とお菓子〜」
10月8日(日)に無事終了しました。
ありがとうございました。
![](https://assets.st-note.com/img/1696934543059-y4h7RaF1zo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696934545042-zdgqUT37Qe.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696934550319-DeNAbQam08.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696934550420-IsID7P9Rl2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696934551345-8whpKcyicD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696934552878-b7dg5t73rf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696935280236-bvrXrgmQwZ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1696935339099-DpCDv5Ygrq.jpg?width=1200)
初めての主催イベント
尚且つ、企画スタートから1ヶ月という
なかなかに短い準備期間で
本当に胃が痛い日々が続きました(笑)
色々な方にアドバイスをもらいながら試行錯誤して
真似もするけど、自分なりのやり方で準備を進めました。
イベント当日は、各地で大きなイベントが開催されていて
更に天気も今ひとつという条件だったのですが、
そんな事気にしても始まらない、まずは自分が楽しまなくては
という気持ちで臨みました。
それでもイベントが始まって最初のお客様が来場された時は
本当にホッとしました。
時間と共に来場者が増えて、賑わいが出てきた時は
平静を装ってましたが、心の中でガッツポーズしてました。
会場の「おやまだ文化の森」さんがキッズスペースを設けていることもあり
本当にお子様連れのお客様が多かったです。
当日とても喜んでもらえた
出店者である「節知」さんに作って頂いたno window特製クッキー。
![](https://assets.st-note.com/img/1696934906095-Hj4gW5CJHG.jpg?width=1200)
実はこのクッキーは、心配してこまめに連絡をくれていた岐阜の友人
「family農園watanabe」のナベちゃんからのアドバイスで生まれたもの。
今回無事に開催することができたのは
キッカケをくれた林くんはもちろんのこと、
こんな認知度もないイベント、
そして何者でもない自分が主催というイベントに
快く出店をしてくれた出店者の皆様、
当日も手伝ってくれた家族の皆様、
離れたところからも心配をして連絡やアドバイスをくれた友人、
そしてそして足元の悪い中、来場して頂いたお客様のおかげです。
文章では書ききれない想いがたっくさんあります。
手応えもたっくさんあります。
それ以上に反省点もたっっくさんあります。
完璧なんてないし、反省が生まれるからこそ
次がもっと良くなるとポジティブに考えます。
no windowはここからが始まりです。
ここから育てていきます。
やるとなれば相当な労力がかかるけれど
頭の中でイメージが湧いたことは、
できる限りすぐに形にしていこうと思います。
イベントの大小ではなく、
あくまで”頭の中を表現する”がコンセプト。
それができればどんな形でも「no window」です。
そこはブラさずに、今後も楽しくやっていこう。
「no window」スタートのきっかけ