見出し画像

kindle出版して分かった3つのこと

こんにちは!
『18の失敗から学ぶTwitter運用術』の
著者 アベカズです。

みなさんは、
「kindle出版してみたい」と思ったことはりませんか?

私は「人生でいつかは本を出してみたい」と思っていました。

そして、kindle出版という形で夢が叶いました。

夢が叶ったので、それだけでも嬉しかったのです。

kindle出版をして変わったことがあります。

それは”周りの評価”が変わったこと。

この記事では私がkindle出版をしてどう変わったのかをお伝えしていきます。

Twitterの反応が良くなった

一番大きな変化としては、Twitterのいいね!やリプライなどの反応が良くなったことです。

これは私がkindle出版をしたときの無料キャンペーンのツイートです。

いいね!数が97(2021.12.12現在)も付きました。それまでは、30以上のいいね!がつくことは1度しかなかったので、高いエンゲージメント率を得ることができました。

その後も、30いいね!が付くツイートが増えました。

フォロワーさんが伸びやすくなった

kindle出版前は、毎日3ツイート、60リプ、200いいね!を目標に頑張っていました。

kindle出版をしてからは次の出版に向けて作業をしたいので、Twitterの時間を減らしました。

具体的にはリプを減らしていいね!を主体にしたのに以前と同じかそれ以上にフォロワーさんが増えました。

次のkindle出版のアイディアが湧いてくる

はじめのkindle出版は構想を練ったりなどで1ヶ月かかりました。

「月に1度の出版のペースかな?」と思っていましたが、すぐに次の出版のアイディアが湧きました。

そして2冊目の原稿を書いている間もどんどんアイディアが溢れてくる感じです。

週に1回出版しよう!という人もいますが、その気持ちが分かりました。

2冊目の原稿は8日で仕上がりました。

まとめ

kindle出版をして分かった3つのことは

・Twitterの反応が変わる
・Twitterのフォロワーさんが伸びやすくなる
・次の出版アイディアが溢れてくる

kindle出版をしてみたいと思う方は、ぜひチャレンジしてみて下さい。

kindle出版のノウハウをTwitterで発信しています。

よろしければフォローしてください。

▼よろしければフォローをお願いします▼
https://twitter.com/abekazu2021

フォローする

ブログプロフ


いいなと思ったら応援しよう!