
安田記念 2024 ひとり反省会
レース概要・結果
2024.6/2(晴)東京芝1600m 良
・土曜の日中は比較的天気も良く、晴れ間も。雨は夜から。
・日曜は午前中は降雨もなく、稍重発表。あれは何Rくらいだったか。6~7Rくらいから雨が降り出したはず。
・時間によって稍重と重馬場を行ったり来たり。とはいえ、思ったより渋ってはいない印象。
レース結果
1着:⑦ロマンチックウォリアー
2着:⑤ナミュール
3着:⑩ソウルラッシュ
4着:②ガイアフォース
5着:⑰セリフォス
前日予想時に意識したこと
・香港勢の能力は上位と判断するものの、初めても多く軽視。
・過去の勝ち馬傾向から、外枠差し馬を中心に。内枠差し馬は軽視。
・ハナはドーブネを想定。楽な手ごたえでウインカーネリアン、パラレルヴィジョン、フィアスプライド、香港勢2頭が番手・先団争いと予想。
・香港勢のテン次第ではハイペースも視野に。
買い目(予算:2500円

予想印&理由&感想
◎⑰セリフォス(5着)
先団につける競馬もできるタイプではあるが、2年前のマイルCSでは後方待機からのズドン。今回も同じような競馬になれば、これまでの勝ち馬傾向に合致する。馬場に関しては懸念もあったが、そこまで渋らない方に賭けた。
上位入着は内目枠の馬ばかりであること考えれば、展開は向いたものの枠に泣いたと考えた方がよさそう。上り3Fも2位。
ここから一気にガタが来るようであれば、早熟と言えなくもないよねってくらいで、今回も外目枠で唯一の掲示板。少なくとも年内は侮っちゃいけないように思う。
〇②ガイアフォース(4着)
追切が結果に直結しやすいタイプ。単純に考えると、1週前の坂路で終い12.0を切り、最終では12秒台前半~中盤。というのがこの馬の好走時追切。
うーんもう少し外枠だったらなぁって感じざるを得ない。今回上位入着の3頭は香港+マイルCS1.2着であったことを考えれば、能力は間違いなく足りている。個人的には良馬場の方がよさそうではあるし、今回は休養明け。宝塚はどうなのだろうか。出てくるなら狙いたい。マジで。
▲⑬ステラヴェローチェ(9着)
現役最推し。馬場が渋ることも考えられ、ここで買わずしていつ買う。というのはあったものの、個人的にはタフな中距離差し展開がベストな印象。マイルはあくまでも適正内の範囲という認識。本番はここじゃない。
個人的にはベストとは考えていない距離で、ロマンチックウォリアーに真っ向から勝負を挑んで、外々を回されはしたものの、力でねじ伏せられた。
ここまで結構使い詰めで来ているので、宝塚はなさそうなんだよなぁ。うーん。秋なのかなぁ。産駒みたいんだよなぁ。
△⑩ソウルラッシュ(3着)
追切抜群、前走抜群で一見ケチのつけようのない過程・状態面を見せてくれていた。軸向きであることは間違いないが、鉄砲戦績が良すぎて2走目でこける印象もぬぐい切れない。モレイラ騎乗でも評価は抑えまで。
道中はマクドを意識しつつ、ルメちゃんに蓋をするようなコース取り。スタート後少々促していたところもあり、行きっぷりもそこまでよくなかったんじゃないのかなぁと思う。とはいえ、エンジンがかかってからはすごい伸びていたし。そう考えればやっぱ京都向き。そう、京都向きなんじゃないのマジで。
☆⑪ウインカーネリアン(14着)
番手からの行為抜け出しを期待。とはいえ、この馬が勝つ可能性があるとすれば、香港勢が全然だめだった場合というのが前提。期待はしつつもあくまで爆弾。直線では三浦の名前を叫ぶ予定。
まさかの出遅れ(笑)まぁこの時点で勝負は決したわけですが、テンの脚はさすが。とはいえ、スタート後に出した分道中は少々かかっていました。
前進気勢考えればまだまだ!直線抜け出したときは夢を見れたぞ!!
注⑱ダノンスコーピオン(15着)
福永厩舎にやってきた素質場であり、NHKマイル勝ち馬。近走の大敗続きも、前走で復調の気配は感じたし、追切もよく動いていた印象。振り返った今であれば、縦で調教も見ておくべきだった。
うーん。直線で伸びず、全体通してみれば、ついていくので精一杯という印象。外々回された感もあるんだけど、あっこで弾けられればこの先も狙いたい。とはいえ、純粋に力負けともとれる。福永さんに期待。血統的にも1200右回り平坦とかどうすか??
上位入着馬感想
1着:⑦ロマンチックウォリアー
止まらなかったね。ロマンチックが止まらなかった。「テン良し中良し終い良し」なうえに、結構しぶとく蓋しに来たステラをお構いなしにステッキと共に加速。生風車鞭かっこよい。おぉって思った。
2着:⑤ナミュール
あれなんですよね。僕ナミュールと馬券の相性とことん良くないんですよ。競馬あるあるなんですよね。
前走が叩きだったというのは間違いなさそう。安田を見越しての前走からの乗り替わり。早い段階で後ろに下げて、内枠の馬がしれっと外回ってるわけだから能力は間違いないし、武さんもさすが。天晴れ
3着:⑩ソウルラッシュ
前述
4着:②ガイアフォース
前述
5着:⑰セリフォス
前述
次走注目馬
ガイアフォース
今回は3ヶ月の骨折休養明け。もともと鉄砲もそれなりにこなす印象があるし、追い切りがレースに直結してきただけに今回は買えた。
次走がどこになるかはわからないし、直近のローテから考えれば無理して宝塚って可能性も少なそう。ただ、叩きであってもしっかり結果を出す印象(例:ルガル)のある厩舎なので、宝塚に来たら本命候補になりそう。難しい枠に対して長岡しゃんも上手に乗ってた。このコンビは非常に良い。
まとめ
結果として香港2000m最強馬+マイルCS1.2着の超能力上位決着かつ、掲示板も1~5番人気。能力決着となりやすい東京マイルの傾向が露骨に出た印象。ここで上位入着した馬は自動的に能力が高いと言ってもいいわけで、今年のマイルはこのレースを基準に考えたほうが良さそうなレースになった気がする。
直線ではミュラーの名を叫ぶと思っていたのだが、気が付けば「典さぁぁぁぁぁん!!!」って言っていたあたり、やっぱステラヴェローチェに勝ってほしかったんだと思ったね。心の本命には逆らえない。
日付変わって、6/5は東京ダービー。現3歳世代推しの一頭、ラムジェット君が出走する。午後休は取った。
足は痛いが、明日が終われば秋までしばらく競馬場に行く機会は減るわけで、春競馬を最後まで楽しんで来ようと思います!