『BEMANI PRO LEAGUE 2021』 課題曲について~PEAK編~
1. 初めに
『BEMANI PRO LEAGUE 2021』レジャーランド所属 アドバイザー べあーです。
『BEMANI PRO LEAGUE 2021』ですが、今週末の6月12日に、いよいよ開幕されます!!
6月12日(土)にteamレジャーランドは、SUPER NOVA Tohokuさんとの開幕戦が行われます。
SUPER NOVA Tohokuさんとの開幕戦の詳細情報が公開されましたが、以下の対戦カードとなっています。
■ 先鋒戦 G* vs. FRIP [テーマ: PEAK]
■ 中堅戦 DINASO vs. CORIVE [テーマ: SOF-LAN]
■ 大将戦 1-PIN vs. WELLOW [テーマ: SCRATCH]
これまでの記事で、SUPER NOVA Tohokuさんとの開幕戦のテーマに合わせて、『BEMANI PRO LEAGUE 2021』の課題曲のテーマ「SCRATCH」「SOF-LAN」について書いてきました。
今回の記事では、テーマ「PEAK」について、『BEMANI PRO LEAGUE ZERO』から「課題曲がどのように変わったのか」、「課題曲を見たときに私が感じたこと」を書いていきます。
テーマ「SCRATCH」については以下の記事をご覧ください。
テーマ「SOF-LAN」については以下の記事をご覧ください。
2. 『BEMANI PRO LEAGUE』とは
『BEMANI PRO LEAGUE』は音楽ゲーム『BEMANIシリーズ』で行われる、esportsのプロリーグです。2021年の対象タイトルは『beatmania IIDX』になります。
『BEMANI PRO LEAGUE 2021』 公式サイト
3. テーマについて
『BEMANI PRO LEAGUE』では、各対戦で選択できる曲にはテーマとレベル指定があります。
テーマとレベル指定は以下の通りです。
今回の記事で書いていく、テーマ「PEAK」はノーツ数の瞬間密度が高い譜面となります。
大将戦のLEVEL12の課題曲には、1秒間に30ノーツ以上叩かないといけない密度の楽曲もあり、正確に叩いてスコアを出すのは非常に難しいです。
以下は、テーマ「PEAK」の課題曲 Mare Nectarisのプレイ動画になります。この楽曲の最後には1秒間に約35ノーツ叩かないといけない箇所があり、動画を見ると、瞬間密度が高いのが分かると思います。
4. 「PEAK」先鋒戦 課題曲について
課題曲が66曲➡125曲になりました。
LEVEL毎の曲数で書くと、
LEVEL 8 ; 9曲➡21曲
LEVEL 9 ; 24曲➡30曲
LEVEL10 ; 33曲➡74曲
となります。
『BEMANI PRO LEAGUE ZERO』から、課題曲数が約二倍になりました。
追加された課題曲が多いため、今までの記事で載せていた追加楽曲の画像は省略します。
課題曲リストを見た時に、課題曲が非常に多いため、「全ての課題曲を万遍なく練習するのは難しい」「相手の選曲を読むのが難しい」と感じました。
又、SOF-LAN要素のある「大桟橋」「Silly Love」、局所的に難しい「DXY!」「FEEL IT」「Real」「水上の提督(Short mix from "幻想水滸伝V")」、特徴のある譜面等は注意が必要だと思っています。
昨年実施された『BEMANI PRO LEAGUE ZERO』の先鋒戦では、「DXY!」「WAR GAME」「大桟橋」「クルクル☆ラブ~Opioid Peptide MIX~」が選曲されていましたが、今大会ではどのような楽曲が選ばれるか注目です。
5. 「PEAK」中堅戦 課題曲について
課題曲が68曲➡154曲になりました。
LEVEL毎の曲数で書くと、
LEVEL10 ; 33曲➡74曲
LEVEL11 ; 35曲➡80曲
となります。
中堅戦については、『BEMANI PRO LEAGUE ZERO』から、課題曲数が二倍以上になっています。
課題曲を見た時に、SOF-LAN要素のある「nostos」「Sarutobi Champion is 拙者」、局所的に難しい「Critical Crystal」「SCHWARZSCHILD FIELD」、譜面が特徴的な「100% minimoo-G」「Beastie Starter」「Do it!! Do it!!」等は注意が必要だと感じました。
昨年実施された『BEMANI PRO LEAGUE ZERO』では、「DXY!」「クルクル☆ラブ~Opioid Peptide MIX~」「THE BLACK KNIGHT」「nostos」が選曲されていましたが、今大会ではどのような楽曲が選ばれるか注目しています。
6. 「PEAK」大将戦 課題曲について
課題曲がLEVEL12 ; 33曲➡100曲になりました。
『BEMANI PRO LEAGUE ZERO』の頃から「冥」「卑弥呼」「Mare Nectaris」等の高難易度の楽曲が入っていましたが、課題曲がかなり増え、選択肢が増えました。
課題曲を見た時に、高難易度の「Verflucht (LEGGENDARIA)」「ICARUS (LEGGENDARIA)」、今作で登場した「MEGAERA」「THE PEERLESS UNDER HEAVEN」、譜面が特徴的な「DUE TOMORROW」「Inferno of Fomalhaut」「華麗なる大犬円舞曲」等は注意が必要だと感じました。
又、昨年実施された『BEMANI PRO LEAGUE ZERO』の時に「PEAK」に入っていた、「GO OVER WITH GLARE -ROOTAGE 26-」「Plan 8」「perditus†paradisus」「VOX UP」は、別テーマの課題曲になっています。
『BEMANI PRO LEAGUE ZERO』では、「Confiserie」「Life Is A Game ft.DD"ナカタ"Metal」「卑弥呼」が選曲されていましたが、プロ選手24名それぞれ得意な楽曲が違うと思うので、『BEMANI PRO LEAGUE 2021』ではどのような楽曲が選ばれるか注目しています。
個人的には「DUE TOMORROW」「Mare Nectaris」「冥」が見たいですね。
7. 最後に
最後まで記事を読んでいただき、誠にありがとうございます。
テーマ「PEAK」について、『BEMANI PRO LEAGUE ZERO』から「課題曲がどのように変わったのか」、「課題曲を見たときに私が感じたこと」を書きました。
他のテーマについても、今回のような記事を書いていく予定です。
最後に、『BEMANI PRO LEAGUE 2021』は、2021年6月12日(土)にオープニングセレモニー&ファーストステージ開幕戦が配信されます!
以下の画像をクリックすると、配信先のURLにいくことができます。
teamレジャーランドは、SUPER NOVA Tohokuさんとの開幕戦になります。
対戦カードは以下の通りとなっていますが、どのような楽曲が選ばれるのかを事前に予想してみると、『BEMANI PRO LEAGUE 2021』をより一層楽しむことができると思います。
■ 先鋒戦 G* vs. FRIP [テーマ: PEAK]
■ 中堅戦 DINASO vs. CORIVE [テーマ: SOF-LAN]
■ 大将戦 1-PIN vs. WELLOW [テーマ: SCRATCH]
開幕戦を勝利して勢いをつけたいのは、どちらのチームも同じ。
どのような結果になるか、ぜひ2021年6月12日(土)の開幕戦をご覧ください。
又、2021年6月13日(日) 21時から、「開幕戦の振り返りをしながら雑談配信」を行いますので、良かったら見に来てください!!