あべノート 20230111

  • 5:30~7:00

  • 【練習目標】 漕ぎ合わせる

  • 【練習内容】
    アップ:橋脚まで
    ドリル:①キャッチのみ(入水して水の塊を感じる)    
       ②キャッチ〜膝(キャッチしたところにボートを持っていく意識)    ③リズム漕
    橋脚間往復漕:始めはアベちゃん前で、左だけ1本ずつ前後交代する。


マチマチさんと初めての漕ぎ合わせ
ドリルの①を1回やってみたが、今じゃないな。という感覚。
初めて漕ぎ合わせるし、もっとお互いの漕ぎの感じを感じてからでもいいのでは。と思ったので、
「まだ今はやらなくていんじゃない?」と発言。
板さんも同意見だったのでドリルはカットして、橋脚間漕に。
往復ではなく、片道で切る。
ボートはゼベック。
もっと重いと思っていたが、想像よりも軽く走る。
真っ直ぐの感覚や、コントロール感などで多少の蛇行はあるものの、走りは悪くない。
むしろ、今後に期待できる感覚。

①4本→前:浅井・阿部 後:板・マチマチ
②2本→前:浅井・マチマチ 後:板・阿部
自分の座り位置が変わっているので、進みの感じ方が違う部分もあると思うし、マチマチさんも漕ぎ始めたところなので後半に疲れも感じられたが、
どちらかというと、①の進みの方が好き。
漕いだ分進んでいるという感覚がある。
②は、ストロークとボートの進みに「ズレ」を感じた。
=漕いだ分進んでいない
この感覚は浅井さんも同じ。
浅井さんは、②の座りの時に、「重い」という言葉が多かった。

最初のピッチは比較的ゆっくりだったが、もうちょっとピッチ数が上がっている方が合わせて漕ぎやすいかと思い、(ピッチ数を落としてゆっくり漕ぐのは難易度が高いため)
少しピッチ数を上げてみたけど、思ったほどでもなかった。

なんにしても、今後の可能性が感じられる初日だった。
(よかったのは初日だけ〜とか、よくある話だけれども!笑)

いいなと思ったら応援しよう!