岸田政権の正体と自民党の未来
2021年9月29日、都内のホテルで自民党総裁選が行われ、岸田文雄が第27代総裁に選出された。
自民党総裁選では、毎度おなじみの権力闘争あり、プロパガンダありの非常におもしろく、自民党らしい展開となった。
2021年10月31日の衆議院選挙では、岸田自民党は苦戦が予想される中、野党第一党の立憲民主党が失速したおかげで大善戦、自民党批判の票は日本維新の会が受け皿となった。
公表させていない話をわかりやすくコンパクトにまとめた。
目次
1.菅内閣の実績と崩壊の理由
2.自民党総裁選を振り返る
3.衆議院選挙を振り返る
4.宏池会とは
5.岸田総理の政権運営と政策
6.二階前幹事長の逆襲と派閥勢力の変化
7.安倍元総理と自民党
8.野党と2大保守政党の可能性自民党
9.岸田政権と株式市場
1.菅内閣の実績と崩壊の理由
菅内閣は1年で終わった。新型コロナ対策ではワクチン接種が急速に進み、新規感染者数、重症者数、死者数は劇的に減少した。新型コロナ対策の傍らオリンピックを開催し、他にも多くの功績を残した。
ここから先は
5,991字
/
3画像
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?