手芸店でのアルバイト募集について
未経験でも歓迎!って募集を見ると少し怖い!なぜなら、ワンツーマンで教えてもらわないと、手芸を0から理解するのって大変だと思うんです。
やる気が有ればなんでもできると思っていますが、やっぱりやる気があったても、覚えれなければ一緒。。。0のまま
教え方がよければ覚えるよ!って思っている人が居る場合は本当に気をつけなければならない!なぜなら、説明しても次の日には忘れている。もしくは3時間前に教えたのに、忘れたの?って人が世の中にはいるって事です。
自分が経営する前は、アルバイトで人を教える事も多々ありました、飲食店でもイベント業でも同様です。大学生だから頭が良いかと思ったら、理解力が乏しかったり、言っている内容も理解できない場合がある、年齢が40代以上でもそう、年齢が高い人の方がやっかいな事がある。若造に言われなくても出来る、言われる筋合いはないなどね。仕事が出来る人は出来ない人に教えるけども、教えてもらう立場をわきまえない人が居る。
100人だったとしたら、全員が一緒ではないので、良い反面悪い反面もあるという事を忘れないように、アルバイトを募集する場合はお気を付けください。
アルバイト=スタッフ=従業員=キャスト含みます。
さて、一人で生業をしているとお金を稼ぐのには限界があります。だから、株やFXがありますが、それも働きながら、副収入としてやっているとお金を稼ごうと思えば億を超えるかもしれませんが、本当にごく一部でしょう。
的確に、稼いでいく為には人を雇い、自分だけではない、稼げる投資先を人に向ける事も考えるべきだと思います。
さてさて、話がずれてきた感じがするので、今日はこの辺で失礼します。
いいなと思ったら応援しよう!
![ハンドメイド経営に関する(経営について)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/15459675/profile_fee8bf5313efd596e82647e1fc177731.jpg?width=600&crop=1:1,smart)