型にはめる事
はい、おはようございます。
型にはめる事
良い事でもあり、悪い事でもある。
正解不正解は人それぞれ違う。
型にはめる人たちは、なぜ、「こうでなければならない」となるのか?
まぁ、文句を言う人たちも、クレームを入れる人たちも一緒だと思う。
お客様だぞ、お金払ってるぞ!って言ってきますが、サービス料は貰っていない。
海外ではチップが根付いていますが、日本では旅館や葬儀の時くらいで
一般のスタッフの行為を当たり前の事と思っている。
それならば、商品価格に上乗せするしかない。しかし、それは認められないだろう。
ということで、一般的に物事を考えるなら、型にハマっている人たちは、ハマっていない人たちを許せないと思う。
まぁ、やってる事次第で傷つけているなどもあるでしょうが
そこは置いといて。
相手が傷ついているから黙れと言う行為も型にはめている。
注意するべき点は緩和しないのか?などの話だと思う。
0・1で物事は進まない、0・100だと思うし、細かく言うと円周率と一緒で3.1415だったり、割り切れたり、数え切れるけども、その過程はその人たちによって違う。
何が言いたいかと言うと、型に嵌めたがる人たちは相手の事を考えていない人だと思う。
人格否定・現在やってる事の否定・型に嵌めたがる理由は自分が思い描いている像と違うから、嵌めたがる
枠から外れてる人たちからしたら、人格否定だったり、現在の否定と認識をする。
しかし、 型にハマらない人たちも注意が必要
人の道から外れる事もある、他人の事をないがしろにしてる事もある、その他も色々と考えれる事は多くある。
形を作るのは自分自身、相手の意見を頭ごなしに否定せず、自分が思い描いている形になる様に、色んな方程式を使いながら、進めばいい。
そう思っています。
ということで、皆様も
自分が思い描いている形になる様に、全力で動いて、考えて、休んで、飛び出してください。
否定かもしれない、その中にヒントが隠されている事もある。
全ては、自分がやりたいことをやる(人の道から外れなければ良い)