Youtube SEO対策
公開されている情報をまとめたものです
Youtubeにはタイトル上に出るタグ①とVIDEOタグ②
そしてCHANNELタグ③という三種類のタグが存在します
それらをカスタマイズして人の目に止まりやすくします
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66782928/picture_pc_a6466ee301f6d85b037cfa5a70af883b.png?width=1200)
chromeブラウザをお使いの場合「vidIQ」というyoutube公認の拡張機能を入れます。他のブラウザの場合は画像を参考に対策してみて下さい
拡張を入れると、動画の横にSEO、VIDEOタグ、CHANNELタグが出ます。これは全ての人が見る事が出来ます
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66783818/picture_pc_d1470f17ad914a9d1943a74514958f13.png)
■調様はCHANNNELタグが空欄なのでそこをまず埋めます
YoutubeStudio設定→チャンネル→キーワード
一番最初に広範な意味を持ち、よく使われる単語を入れます
例 Vtuber、sing、talk等
vidIQを入れている場合タグのワードをクリックすると検索が開きます。そこのSearch volumeの数値を参考にして関連のありそうなワードを追加していきます
例)歌、歌枠、music、生配信、オリジナル曲、live、song等
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66784455/picture_pc_fffebcba4920751658a138315e0223df.jpg?width=1200)
タグは多すぎるとスパムになるため5~6個にしておけ、と言う人も多いですが(元youtube勤務の方とか)配信内容と大きな違いがなければ大丈夫です
○ロライブ等50個近いタグを使っていますが、流石に多すぎるので
10~15個くらいを目安にします
最後に調様のチャンネルURLをタグとして追加します。↓例として作ってみました
![画像4](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66786332/picture_pc_a600fc5e45d7f55da47a3e5ada4f44fd.png?width=1200)
こうすることによって自分の関連動画に誘導しやすくなると言われています
調様のURL 【UCmK0PIKg0gkTBvWdC5CuWpg】
関係ないワードは絶対避けて下さい!
運良くオススメに出てもクリックされないのでAIの評価は下がります
■VIDEOタグ(配信作成の時のタグ)も同じようにして整理します
上の画像で既に泡沫調にランク#1が付いているのが分かると思います
ですので似たような、泡沫、うたかた、調、しらべ、調様、しらべさま、姫、utakatashirabe、utakata、shirabe、など視聴者が使うワードと、Vtuber、歌枠、雑談、music、sing、talkそして【UCmK0PIKg0gkTBvWdC5CuWpg】も同じように入れます
↓
この時点でSEO値が倍くらいになっていると思います。多分
■最後にタイトルですが、調様はタイトルに直接タグを付けてますが、
それだと概要欄のタグが浮上せずに死んでしまうので、可能であればそれを止めて、概要欄に #泡沫宇宙通信 #Vtuber #泡沫調 #歌、#生配信、等を加えていきます。表に出るのは3つです
タイトルはgoogleで検索した時に省略されない
全角で28~32文字が適当と言われています
![画像5](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/66789115/picture_pc_c2e74b6b0ee3fffad7398a2d2eaa7aa1.png?width=1200)
タイトルも左から最重要ワードを短く打っていきます
例)【歌枠/sing】~~~~【泡沫調/Vtuber】
歌枠の時にVtuberさんがよく使う【singing stream】はちょっと未知数で分からないです。特定の層には訴えるのかもしれないですが、長すぎるので使うなら省略されてもいい後方推奨です
また概要欄は4行目以下が省略される仕様なので
配信の簡単な説明、高評価&チャンネル登録への呼びかけ、ツイッターへの誘導等は最初の三行に置く場合が多いです
ですのでスペースは空けずに三行目まで詰めて書きます
これで大体終わりです。
追記
エンゲージメント率に関して視聴者に認識してもらう必要性
エンゲージメント率とは、一つの動画に対してユーザーが、どれくらいの行動を表したかを数値で表すものです
計算式
(高評価&低評価+コメント数)÷再生回数×100
この数値が高いとYoutubeのAIは質の高い動画と判断し
関心のある人にオススメとして上げやすくしてくれます
ですので再生数や評価だけではなく、出来れば動画にコメントを残すように促してみてはいかがでしょうか
概要欄の三行に書いてもいいです
低評価爆撃やらコメ欄が炎上してもオススメに出てくるのは
AIがエンゲージメント率の高まりを感知しているからです
以上です
長くてゴメンネ!あびすけ