【TETR.IO】成長のために大きく役に立った知見・練習をまとめる


○はその中でも大きく影響があり特に効果的だったものです

S+まで(~初中級者)

○40ラインという場で開幕の速度上げと中盤の積みをひたすら
このあたりは「とにかくプレイすること」が伸びてそう

・上手い人のプレイを見る
これはネクストも見て一緒に考える必要があります
自分より上手いプレイを見て考え方を広げることはいつでもすごく効果的

・違うタイトルに触れる
TOP(テトリスオンライン)とかjstrisとかtechminoとかに一時だけ移行してまた戻ってくると成長を実感できた

・TETRA LEAGUE
実戦で強くなるためには実戦が不可欠
今思えば体が熱くなる緊張感が能力の最大値を伸ばしてくれてたような気がする

SS~X中位(中上級者)

○TETR.IOのコミュニティに参加した
自分より強い人しかいない環境で、本気でその人たちを超えたいと思ってたくさん練習した
コミュニティへの参加をこの実力帯の時期にできたことがたぶん一番大きい

・BTB1000
ZENで毎日BTBを1000になるまでやる練習
積みの質が大幅に上がって、この頃に良地形という考え方ができたはず

○AIとの出会い
AI自体は全然知ってたしそれまでもたまに見ていた
ZZZTOJというAIに衝撃を受けて、戦ったり速度を落として動きを真似したり
約4分のリプレイを7時間以上かけて見たこともある
今でもあこがれのAIです

・TETRA LEAGUE
上に同じく不可欠なもの

X中位以上の積みの研究

正直今の自分は自身の積みにある程度の自信を持っています
自分含め人間は積みがまだまだなのでその中だとある程度上手かったはず
2023年12月 (X中位) 時点 : 一般的暇人 on X

・LST積み
LST積みの解説動画を作ろうとして、自分が詳しく知らなかったので練習。
ミノ量を見てTSDの高さを合わせるという知見を得られた

・TSDQuad
自分の全く知らない積みを完全に1から研究・練習
研究の途中で、TSDQuadの積みにとどまらず「テトリスの理論」という大きな体系として見える世界がすごく広がった

知見 : TSDを上げる高さの偶奇
連続したTSDの積みに限らず、いろんな場面でこの感覚が応用できた
TETR.IOの世界一位はこの感覚が鋭いかもという話から始まり、その感覚を身につけられた今の自分から見て実際にそうだった

・相殺管理
「相手の攻撃を外して大きい火力を送る」という動きしか知らなかったため(それすらリプレイを見たらまともにできていなかった)
色々教えてもらった

○テトリスの理論いろいろ
自分の分かることを言葉にまとめてみるとそのイメージができた
テトリス以外、例えば日常生活でも「物事に対して原理を考える」という癖がついた

・ネクスト隠し
ネクストを後ろからではなく前から隠して練習することで、視線の最適化やその瞬間見ているネクストの数が分かるようになったり、ネクストに意識が向いていない時や調子が悪い時にネクストを見ている数が上がった

○話をできる友達
高度な話をできる相手、してもらえる相手が複数できた
同じような感覚を共有できてとにかく楽しい

・知見 : 思考で無理をせずに操作で無理をする

・知見 : 操作のこれ以上速度が上がる部分と上がらない部分を考える
操作にかけている速度の負荷を分散して一定にし、無駄をなくそうという考え方


いいなと思ったら応援しよう!