Hi-Fi RUSH トロフィー(実績)攻略&テクニックガイド
Hi-Fi RUSHの日本語での攻略情報が殆ど無かったので、書きました。
PS5版を元に記載していますが、Xbox Series X|S版、Steam版でも基本は同じと思われます。
多くのトロフィーはゲーム内情報から取得条件がわかるため、戦闘に関する情報をメインにまとめています。
ストーリーの若干のネタバレを含みます。
本noteではPS5のトロフィーは「トロフィー」、ウォール・オブ・フェイム(壁画)と呼ばれるゲーム内実績は「実績」と記載します。
事前準備
環境構築
本作はリズムゲームの色が強いため、一般的なアクションゲームよりも遅延に関してかなりシビア。
モニター、TVの設定や接続環境を見直し、遅延が出来るだけ少ない環境でプレイすること。リモートプレイなどは論外。
PC版の各種設定は高画質や高フレームレートをいたずらに求めるのではなく、フレームレートが一定の値でしっかり維持出来ていることを最優先にして設定すること。
スピーカーではなく、ヘッドホンまたはイヤホンでのプレイを推奨。
環境にもよるでしょうが、自分はヘッドホンでプレイする時が一番リズム評価が高いです。
オーディオ設定でBGMを大きくするのも有効。
前提知識
トロコンに必要な事
イージー、ノーマル、ハード、ベリーハード、リズムマスターの五つの難易度を全てSランクでクリア。
一部のイベントと全ボスをノーダメ撃破する。(難易度はなんでもOK)
収集要素を完了させる。
クリア後に開放される特別なモードをクリアする。
といった具合。トロフィーリスト見ればだいたい把握できます。
一周で全部取得は不可能なので、気長にやりましょう。
攻略手順
まず好きな難易度で一周目をクリアする。
二周目で、一周目とは違う難易度を攻略しながら、収集要素を終わらせる。
そこからは残ったSランククリアできていないステージをひたすら攻略するといった感じ。
ハードクリア→ベリーハードクリアとやっていくよりかは一つのステージを全ての難易度で攻略していく方がステージ楽曲や、ステージ構成が頭に入りやすいので、効率がいいように感じる。
リズムタワーなどのクリア後コンテンツを好きなタイミングで少しずつやっていく。
しかしどれも本編より難易度が高いので、本編をある程度やりこんでから挑むとスムーズ。
スペクトラルームをクリアするとアジトから行ける追加のスペクトラルームが開放される。
クリア報酬チップであるハイリスクハイリターンはボスのノーダメ実績などで有用なので、早めにクリアしておきたい。
リズムタワーをクリアするとギアが多く貰えるが、逆に言うとそれくらいしかない。
アプデ追加コンテンツは報酬に追加のスペシャルアタックとスキンがある。
キーコンフィグ
デフォルト推奨。デフォルトではパリィが○に設定されており、他作品でお馴染みのL1配置にしたくなるが、そうするとスティールカウンター(強攻撃とパリィボタン同時入力)が出しにくくなるので、非推奨。
逆にいうと、それが苦じゃないなら、変更しても問題無い。
収集要素
クリア後でないと入れないエリアが多数あるので、一周目は適当でいいです。二周目から、この動画を参考にして下さい。
スペクトラルーム、サブクエスト、ドローンなどにも対応しています。
リセット方法
コーラス評価でSを取れなかった場合、すぐにメニューから設定画面からストリーマーモードのオンオフの切替かアジトに戻るを選択すると直前からやり直す事が可能。
全難易度で通用し、ペナルティも特にないので、ボスのノーダメ実績などで非常に重宝するテクニック。
一部のリズムゲームの実績を取る時にも使えます。
最速の移動方法
リズムドッジを三連打した後にダッシュアタックを出し、それをドッジでキャンセルする方法。
(ドッジ→ドッジ→ドッジ→ダッシュアタック→ドッジ→ドッジ→ドッジ→ダッシュアタック以後ループ)
普通に歩くよりずっと速く、そこまで難しくもなく、何よりリズムに乗る練習になるので活用してください。
ステージ攻略
小さい足場に飛び乗る時はカメラをチャイのやや頭上に来るように動かすとやりやすい。
大体のステージギミックはパリィ可能。
道中の箱やドラム缶はできるだけ破壊し、リバーブゲージを事前に貯めておきたい。
ピカるんを倒してもバッテリーを落とすので、積極的に撃破していく。
どのコーラスでもセントールが居る場合は最優先で撃破する。その次に遠距離攻撃持ちを狙う。ゲージがあれば、範囲攻撃のスペシャルアタックを優先的に使っていく。
タイム評価に余裕がありそうな場合はジャムコンボでスコア稼ぎをする。
やることが無い時は常にリズムドッジを連打し、リズムゲージの低下を遅らせること。(難易度リズムマスターでは必須のテクニック)
リバーブゲージはコーラス終了時点で0になるので、使い切るように心がける。
パリィが出来るかどうかで難易度が激変するので、積極的に使用してコツを覚えること。
モーションを見切れなくても音を聴けばタイミングがわかるようになっているので、そこまで難しくはない。
リズムパリィ対策
アクションゲームに自信がある人が初見ハード以上でプレイした際に躓く可能性があるとしたら、この要素。
指定されたタイミングで指定されたボタンを押すという純粋なリズムゲーム要素であるため、成功させられないとそのままゲームオーバーになりかねない。
指定される入力は敵ごとに固定されているため、次第に慣れてくるがどうしても上手くいかない場合はゲーム機のキャプチャー機能を利用し何度もタイミングを見て覚えること。
スペシャルアタックやコルシカのパートナーアタックを使えば、リズムパリィを発動される前に倒しきることも可能。
またリズムパリィを発動する際に敵が出す範囲攻撃は回避したりパリィすることが可能。
だいたい二回避ければ、怒りモードが収まる。
追加の実績には「一定以上のBPMの時にリズムパリィをパーフェクトで成功させる」というものがあり、ある意味で鬼門。
本編攻略中に出来るだけ慣れておきたい。
ノーマル以下は何回かはミスしてもOKであり、オプションから補助機能を有効にすることも出来る。(BPMラッシュではこの機能は使用不可のため、上述の実績取得のためには自力でパリィする必要がある。)
リズムマスター効率指南
難易度自体はベリーハードと大きく変わらない。
ただリズムゲージがDになった瞬間にゲームオーバーという独自の仕様がある。ゲージがある程度上がってる時であれば、数回被弾する程度は問題ないが、注意すべきは戦闘開始直後。ゲージがCから始まるため、速攻でゲームオーバーになりかねない。敵がバリアやシールド持ちの場合、パートナーのリキャストが完了するまで何も出来ないというか状況が多々あるが、その時はひたすらリズムドッジを連打し、ゲージの低下を遅らせる事。
バリアとシールドを破壊できるスペシャルアタックをどれか一つは装備しておきたい。
この点にだけ注意すればSランククリアはそこまで難しくはない。
Sランク評化
基礎知識
まず公式のガイドを読んで下さい。Sランク評価を取得するのに必要な事が書いてあります。
スコア評価
コンボ数を増やすほどに上がりやすくなるので、パートナーアタックをとにかく出しまくり、チャイが攻撃出来ないときもカウントが途切れないようにする。
ジャムコンボでオーバーキル状態にすれば、コンボ数を簡単に稼げるので、タイム評価に響かない程度に使っていく。
エアローンチなどで敵を打ち上げてから
エアカウントダウン(コルシカジャムコンボ)→マグネット&ペパーミントブラスター→コンプレッサースラム(マカロンジャムコンボ)→マグネット&ペパーミントブラスター→エアカウントダウン(コルシカジャムコンボ)→以後ループ
はゲージが続く限りループし、大量にスコアを稼げるので覚えておくと楽。
ダメージを喰らってもそこまで影響はないがタイムロスになるので、できるだけ避けること。
回避よりもパリィを優先する。
同じ技を短時間で連続で使うとスコアにマイナス補正が掛かるので、コンボリストを暗記し、色んな技を使うこと。
リズム評価
人によってはある意味最も難易度が高い部分。
最低でもA評価は安定して取れないとトロコン不可能。
音をしっかり聴き、リズムに乗ること。ガチャプレイ禁止。
入力判定はBGMと連動している。そのため、ジャストタイミングはBGM毎に異なるので、他のアクションゲームのようにタイミングで覚えるのではなく、BGMを聴いてタイミングを掴まなければならない。
評価の計算は合計の行動回数に対して、どれだけパーフェクト判定を取れているかで出る。そのため、行動回数を少なくした方が要求されるパーフェクト判定は減る。つまり入力回数が多いコンボより入力回数が少ないコンボを確実に決めていった方がリズム評価は安定するということ。
例:1000回行動したら、850回以上パーフェクトを取らないといけないが、100回なら85回でいい。(グッド判定の評価値はよくわからないので、無いものとして扱ってます。)
特にクイックビートヒットは一回の同時押し入力でビートヒット派生できるため、パーフェクト判定を取りやすい。
タイム評価
ジャムコンボをやり過ぎなければ、どの難易度でも簡単にSが取れる。
取れない場合は逃げている時間が長過ぎるということなので、しっかり攻める。
ゲーム内のオプションから見れる各種解説も読んで下さい。
チュートリアルでは教えられない地味に重要な情報が多く記載されています。
戦闘テクニック
アビリティ解説
リズムドッジ
本作の数少ない回避行動。リズム評価の底上げ、移動テクニックなど使う場面は多いので、3回連続で出せるようにBGMが変わる度に感覚を掴んでおくこと。
マグネットバックスタブ
ゲーム内解説では敵に到達したタイミングとあるが、マグネットを発動してからずっと連打すれば確実に出せる。
シールド持ちの敵に使えば、マカロンを使わずに撃破できる。
敵に包囲されたときに離脱するのにも使える。
パリィ
どの方向を向いていてもパリィ可能。
リズムドッジやジャンプよりもこちらを使った方が回避がしやすい攻撃が数多くあるため、積極的に使っていきたい。
パリィからの各種カウンターは強力だが、使えないとクリア出来ない程のバランスではない。
ディレクショナルパリィは成功すると一定時間無敵になり、パリィが発動出来ないため、単発の攻撃か連続攻撃の最終段のみを狙う。
コンボアタック解説
バムバッカー
入力がシンプルで出が早いため、よく使う基本コンボ。
入力を途中で変更し別のコンボに切り替える事ができるので、何を狙うか決まってない段階でもとりあえず出せる点が強み。
ジャムコンボ派生させたい時にもよく使う。
グランドスラム
敵が残り一体しかいない場合や、ボス戦でよく使う。
最も入力がシンプルなコンボなので、全てジャスト評価で出せるようにしておきたい。
ブレイクダウン
敵が密集している時に積極的に使いたい強力なコンボ。
ビートヒットがとても強力で、複数の敵にヒットさせれば一気にバッテリーを回収できる。
最終段を出せないと旨味がないため、ジャムコンボ派生狙いでの使用は非推奨。
敵を一か所にまとめる効果もあるので、スペシャルアタックの前に当てる使い方も出来る。
ダッシュアタック
リズムドッジでの移動中に前方に居た敵がスタンゲージ無しかスタン中でなければエアローンチではなくこちらを狙う。
当てすぎると敵の体力が無くなり、コンボに派生できないので注意。
他のビートヒット派生できない技も同様だが、ビートヒット派生できない=バッテリー収集効率が悪いことを意味するので、使い過ぎないようにすること。
エアローンチ
打ち上げ技。
空中戦の始動に最適。
最も素早く空中戦に移行できるため、空中戦を最初から仕掛けたい場合はまずこれしか使わない。
敵と密着している状態からでも出せる。
ドッジの何段目からでも出せるため、少しの距離ならマグネットを使うよりもドッジ連打で接近した方が安全で速い。
最も重要な攻撃と言えるので、確実に出せるまで最優先で練習すること。
ライズアップ
打ち上げ技。
空中にいけるまでが遅すぎるので、基本使わない。
使うとしたら、直前にエアローンチを使用していてリピート評価を喰らう可能性がある場面くらい。それすら他の打ち上げ技でいい。
ハンマリングオン
空中コンボが安定しない内はコマンドが化けて出しがちだが、慣れてくるとエアカウントダウン使用後に足元に敵が居たりする場合かボス戦くらいでしか使わなくなる。
地味に判定が強いので、物を壊したい時には便利。
エアカウントダウン
空中状態を維持したまま、ジャムコンボ派生を狙う時に使う。
ハーモニックビームが出せるのならそちらを優先。
コンプレッサースラム
最終段で地上に戻る空中コンボ。ジャムコンボも地上技が出るため、マカロンやペパーミントのジャムコンボで再度空中戦に移行できる。
チューンナップ
打ち上げ技。
最終段で敵を大きく吹っ飛ばせる。
囲まれた時にマグネットに繋げれば、空中に逃げれるので状況をリセットしたい時に使える。
マグネットリンクボーナスがあるため、実績取得のためにある程度使う必要がある。
ピックアップクラッシュ
打ち上げ技。
使い方はチューンナップとほぼ同じ。こちらは複数の敵を吹き飛ばすのに向いている。
ヘビーアタック派生なので、初動が当たりにくいのが難点。
エコースプラッシュ
打ち上げ技。
敵を打ち上げるまでが遅すぎるので、最初から空中戦をしかけたい時には使わない。
ブレイクダウンを狙いに行ったが、途中から空中戦をしたいと思った場合に使う感じ。
ストンプボックス
敵に包囲された時に使う範囲技。
敵が前方のみに居る場合はブレイクダウンでいい。
クイックビートヒット
最速でビートヒットを出せ、ジャムコンボにも派生出来る。
入力回数判定が一回分なので、これを多めに出すとリズム判定が安定する。
シュレッド
ブレイクダウンから化けて出がち。
スタンゲージ持ち相手にのみ使う。
アルペジオスタブ
打ち上げ技。
バムバッカーの途中から空中戦に持って行きたい時に使う。
最終段まで出してもビートヒットに派生しないため、途中から任意のコンボに移行すること。
ゲイントルネード
数少ない通常範囲攻撃技だが、チャージ時間が長すぎてあんまり使わない。戦闘開始の合図である「FIGHT」が表示される前にチャイだけ一瞬動けるタイミングがある戦闘がちょいちょいあり、その時からチャージを開始できる。
ピカるんを倒す時によく使う。
ハーモニックビーム
空中コンボの主力。ダメージ効率が非常に良く。複数の敵に攻撃出来るのが強み。
最終段を出せないと旨味がないため、ジャムコンボ派生狙いでの使用は非推奨。
スティールカウンター
入力が若干難しい。バッテリーがどうしても欲しい時に狙う。
スタッカートローンチ
唯一の突進技だが、チャイは他に距離を詰める手段を多く持つのであまり使わない。
パートナーアタック解説
ペパーミントブラスター
ペパーミントはリキャストが早いので、使いまくれるのが強い。
チップで強化すれば足止めにも使える。
空中コンボ中に使えば、敵を空中に維持させれたり、ヒット数が多くスコア稼ぎにも使えたりと強力。
マスターブラスター
空中ジャムコンボ。
結構外すことが多いで、コルシカが溜まっているのなら、そちらを優先したい。
全てのジャムコンボに言えることだが、ビートヒットからの派生技であるため、スペシャルアタックのように劣勢な状況を一気に覆せるだけの爆発力は無い。あくまでもコンボパーツ、スコア稼ぎの手段として捉えること。
劣勢な場合はゲージはスペシャルアタックに温存した方が攻略は安定する。
スイッチキッカー
地上ジャムコンボ。打ち上げ技。
打ち上げ技ではないコンボから強引に空中に持って行ける。
キャノンスパイク
バリア持ちにはこれを当てた方が速く割れる。
意外と必要な入力時間が長いので、ペパーミントブラスターに化けないように注意。
キックショット
バリア持ちをパリィしたら絶対に出したい技。
マカロンパンチ
シールド破壊という重要な性能を持ちながら、リキャストは長く範囲は狭いなど難点が多い。
チップで性能を底上げすること。
ダブルバスドロップ
地上ジャムコンボ。打ち上げ技。
打ち上げ技ではないコンボから強引に空中に持って行ける。
マカロンはリキャストが長く、マカロンパンチの方を優先して出したいため、単に空中コンボに派生したいだけなら、スイッチキッカーの方を使うこと。
ハイストラング
空中ジャムコンボ。こちらもよく外す。
地上に叩きつけるため、出した後にオーバーキルからの空中コンボが狙いにくい。
こちらも優先して出すメリットは少なめ。
ラブタップ
シールド持ちをパリィしたら絶対に出したい技。
カウンター系の中で最も攻撃力が高いので、スペクトラルームのパリィカウンター限定などではこちらを使うこと。
グラビティウェル
足止め技。
シールド持ちが居ない場合はマカロンはこちらに使いたい。
敵を止めている間にスタンさせたり出来る。
コルシカウィンドスティック
最も強力かつ、汎用性が高いパートナーアタック。
ボスやリズムパリィ持ちにこれをどれだけ効果的に当てれるかで攻略時間が決まると言っていい。
通常時は必要ないがボス戦ではリキャスト短縮チップが非常に有用。
ハイセキュリティリスク
地上ジャムコンボ。
他の二人と違い、打ち上げ性能を持たない。
コルシカは空中ジャムコンボの方が強力なので、こちらはあまり使わない。
トルネードリフト
空中ジャムコンボ。
空中ジャムコンボの中では一番当たりやすい(気がする)。
ペパーミントは高度維持、ヒット数の上乗せ、マカロンはシールド持ちに温存したいので、空中ジャムコンボの中で一番多く使う。
コルシカタイフーン
敵が多い場合にとりあえず出しておく。
足止めにも使える。
ハイアラート
打ち上げ技。
パリィカウンターの中でひと際特殊な性能だが、使いたくなる場面はほぼ無い。スコア稼ぎしたいなら他の事をした方が楽で確実。
たまたま出たら空中戦に移行してもいい程度。
攻撃力がほぼないため、スペクトラルームのパリィカウンター限定時には封印すること。
スペシャルアタック解説
入手方法
ストーリー進行に応じて、ショップに順次追加されていく他、ステージ内に落ちているアイテムを拾うと開放される。
アーケードモードの実績報酬で貰える物もある。
Hibiki!
強力な範囲攻撃。迷ったらこれでいい。
通常の範囲攻撃で有用なのがあまりないので、Hibiki!じゃなくても範囲攻撃はどれか一つはセットしておきたい。
オーバードライブスラッシュ
個人的に最もおすすめなスペシャルアタック。
入力も簡単であり、攻撃範囲がめちゃくちゃ広い。
敵に包囲されている状態から、マグネットバックスタブで離脱し、背後からまとめて叩き込むのが強力。
発動した瞬間から敵が何故か中央に寄り始めるという謎の忖度をしてくれる。
ピックスライド
バリアとシールドを割れるので、オーバードライブスラッシュやHibiki!がゲージ不足で使えない時などに使う。
ハイピッチパンチ
簡易版のピックスライド。
1ゲージでバリアとシールドを割れるのが魅力。
こちらはゲージも少ない代わりに攻撃範囲も狭いので、ピックスライドとどちらを使うかはステージ内容によって検討すること。
打ち上げ性能もあるが、それ目的ではまず使わない。
ピックミーアップ
チャイが自発的に使える唯一の回復方法。
リズムタワーで使えば、攻略がめちゃくちゃ安定する。本編ではまず使わない。
808ギガワットネコパンチ
攻撃力とスコア倍率が高いため、当てることができればスコアS評価を楽に取ることが出来る。
マグネットバックスタブの後にやると当てやすい。
チップ解説
ペパーミント強化系
素のリキャスト時間が短いので、リキャスト短縮は不要。
びりびり伝搬追加はスタン状態になっていない敵の動きも止めることが出来るので有用。
マカロン強化系
素のリキャスト時間が長いので、リキャスト短縮は必須。最低でもレベル1は欲しい。
ラッキーヒットと範囲強化はスペクトラルームで重宝する。
コルシカ強化系
スタンが強力なので、どれも有用。
ボス戦の時に装備しておくと楽。
パリィ強化系
使い道があるのは+バッテリーくらい。
ディレクショナルパリィ関連はそもそもディレクショナルパリィを連続で出せない厄介な仕様があるため、成功率9割くらいを超える精度がないと旨味が無い。
入手バッテリー量アップ
本作は突き詰めれば、スペシャルアタックとジャムコンボをどれだけ出せるかのゲームなので、非常に有用。
こだわりがなければ、ボス戦以外は常にレベル3を装備すべき。
ハイリスクハイリターン
あると各種ノーダメ実績が楽になる。
しかし入手できるのはスペクトラルーム全クリア後と遅い。
ノーダメ実績のために敢えて、イージー、ノーマルあたりは残しておくのもあり。
無くてもノーダメ実績自体は楽に取れる。
スペクトラルーム
本編より難しいが、何回かリトライしたらクリアできるレベル。
チップ構成が難易度に大きく影響するため、詰まったら構成を見直すこと。
リズム判定をn%以上でクリアしろ系は制限時間が非常に緩いため、普通にやってクリアできない場合はリズムドッジを連打して、ジャスト判定を稼ぐ。
カウンター系はマカロンをチップで強化すると楽。コルシカの技は攻撃力が無いため封印する。
ステージ内に配置された物とそれらを全てクリアするとアジトから行ける物の二種類があり、後者の方がより難しくなっている。
実績のために15種類Sランクでクリアする必要があるため、ステージ内に配置の方を多めにSランクを取っておくと楽。
リズムタワー
実績取得のために二回クリアする必要がある。
本編をベリーハードでクリアできる程度の実力があれば詰まることはないはず。
敵をひたすら倒すモードなので、まず本編をある程度やりこみ、全ての敵の対処方法を理解してから挑むこと。
アイテム未購入の実績はピックミーアップがあれば問題ないはず。
戦闘終了後にクイックビートヒットを一回くらい出せるの猶予があり、パーフェクト判定を出せればタイムを少しづつ確実に稼げる。
スペシャルアタックはピックミーアップ、オーバードライブスラッシュ、Hibiki!がおすすめ。
チップ構成はバッテリー取得レベル3を推奨。残りはマカロン短縮など適当に。
Arcade Challenge! Update!(アプデ追加トロフィー)
本作のエンドコンテンツであり、難易度が高いがプラチナトロフィーの条件ではないので、無理にやる必要はない。
こちらもトロフィーコンプするには追加の実績を全て達成する必要がある。
実績の報酬にスペシャルアタックとスキンがあるので、本編を全クリする前に挑むのもあり。
スコアを稼ぐ動きというより、生存するのをとにかく意識すること。
空中戦をどれだけ維持出来るかで生存率が変わってくる。
追加トロフィー
本編と同じく、実績とほぼ連動している。
実績報酬の二種類のスペックアタックを発動すると、それぞれトロフィーが獲得出来る。
実績を全て達成すると、本編のログで言及されていたヴァンダレイゲームスタジオに行く事が出来る。
スタジオ内のログを全て回収し、左奥に置いてあるザンゾウギフトセットとタンゴちゃんが映ってるモニターの右あたりにあるモニターを調べて、低コスト衣装を回収する。
低コスト衣装を全て装備し、トラック12をクリアするとトロフィーが獲得出来る。
パワーアップタワーアップ
何度ゲームオーバーしてもいいっぽい?ので、クリア自体は楽。
実績の関係上何度かクリアする必要がある為、先に内容を確認してビルド方針を決める。
回復手段が乏しいので、パリィ回復、ピックミーアップのどちらかを確保しておきたい。
バランス良く強化するより、どれかに特化させた方が楽。実績取得のためにどのみちそのような構成になる。
パートナー短縮&強化が強い。
リバーブゲージは4本分確保すれば十分。
スペシャルアタックは強力な物ほど上階でしか取れないため、欲しい場合は上書き覚悟でとりあえず確保するか、スペシャルアタック無しでそれなりのフロア数をクリアする必要がある。
BPMラッシュ
本作最高難易度コンテンツ。
十分に準備して挑むこと。
難易度イージーなら本編クリア直後くらいでもクリア可能だと思われるが、EXのクリアとなると最低でも各種ゲージは最大にしておきたい。
実績の条件も難しめの物が多い。
ゲームスピードが異様に上昇する点以外は本編や他のクリア後コンテンツとは大きく変わらない。
こちらもピックミーアップが有効。
被弾するとゲージが減るので、出来るだけ空中戦を維持する。
ブレイズなどの横槍を入れてくる敵は最優先で排除すること。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?