
煮沸消毒してみた
バスタオルとハンドタオルが臭ってきた
ここ2~3か月ほど、帰る時間が遅くなってシャワーだけ浴びてバスタオルはそのままにしておいて、翌日に朝シャワー後の出勤前に乾燥セットで洗濯するという状況が続いていました。
まぁ、そしたら、いやーなニオイがとれなくなってきました・・・
また、6月からは暑い日も続いているので、ハンドタオルで汗を拭いたりしてると、まぁ皮脂なんでしょうがこれまたニオってきまして・・・
バスタオルは2年くらい使っているし変え時ではあるけれども、ハンドタオルは3か月ちょっとのモノもあるので、捨てるのは忍びないなと。
で、この3連休。
妻氏はお子氏を連れて実家へ帰省、天気悪いので外に出るのも微妙かな?ということで、だったら煮沸消毒やってみようかなと(※いままでやったことないです)
煮沸消毒のやり方
ざっくりしらべると、次の2パターンになる
①60度以上のお湯に20分程度つける(モクラセラ菌が死滅する)
②タオルの重量の10倍ほどのお湯をいれ、洗濯石鹸を入れ軽く煮沸する程度の火力で10分ほど煮沸
①か②をしたら、乾かすまたは洗濯する
どっちのやり方が良いのか悩んだけれど、ニオイのもとであるモクラセラ菌が確実に死滅する①を採用しつつ、(NGとはあったけど)洗濯洗剤を少量入れて煮沸することにしました


いったん沸騰させてから弱火にして20分ほど火力を維持させて60度以上をキープさせます(なんか、料理してるみたい、というか、まぁ隣で冷凍きのこ貯金したり野菜の浅漬け作ったりしてたので、料理はしていた)
20分経過したら、取り出してお湯を捨てて洗濯機へ投入(貧乏性が発揮しており、他の洗濯物と一緒に回しました)

出来上がりはこちら

とりあえず乾燥した段階ではニオイは感じなくなりました、とりあえずは成功したみたいです。
タオルハンカチは、1日2枚使う(汗や手を拭く用、お昼のお弁当箱を洗った後に拭く用)ので、それなりにローテーションしてまたニオうようであれば買い替えます。普段使い用のタオルハンカチは、1回煮沸消毒してまたニオったら買い足すという流れになりそう。