【電子書籍】メタバースcluster活動報告vol.1サポートページ(随時更新します)
概要
電子書籍の第一弾として、私、あばっしゅ!まさぴーの約一年間のclusterでの活動記録を書籍にしました。2022年の11月5日よりclusterをはじめまして、2022年11月27日にワールドを公開しました。
ニワトリを見守る会のワールドでやっているニワトリカフェ店員さんの人数が50人を超えたのと、私の活動一周年を記念して、電子書籍でも作ってみるかーということで、Amazon Kindle電子書籍として「メタバースcluster活動報告vol.1」(約75ページ)を発売することにしました。このページはそちらのサポートページになります。
250円でKindleUnlimited読み放題対象商品です。
ザクッとした内容としては、私の自己紹介、アバターの変化、作成ワールドの紹介、ワールド運営について、ニワトリカフェの店員募集、YouTubeにダンス動画載せたこと、アクセサリーの紹介、ニワトリを見守る会でのイベントの紹介等を写真多めで掲載しています。
本の作成にあたり
本を作成から公開までのメモです。
Kindle出版について、調べたりは、以前よりしていました。ニワトリを見守る会のニワトリカフェ店員さんが50人超えたら写真集だそうかなーと発言していました。楽しみというコメントが多かったので、調子に乗って作る事にしました。
ニワトリカフェの店員になるには、ニワトリを見守る会のワールドにあるURLからメイドドレスをダウンロードしてVroidStudioで、アバターに着せてから、私に見せて写真を撮って、店員登録するしくみです。5月末あたりに募集開始しました。
2023/11/12ニワトリカフェ店員さんが50人突破。このあたりから本格的に作成開始。1日数ページづつ作っていく感じ。写真に写っている人になるべく了承もらったりした。
もう少しページ数を増やそうとしたが、容量が心配だったので、約75ページほどで、まとめました。結果としてはローカルで166MB近くても書籍化すると20数MB程度になるので、それほど気にしなくて良かったかもしれません。まぁ、一通りの流れを確認するという意味でもここで区切ってよかったと思います。
2023/12/3 に完成して入稿しました。販売登録まち(72h以内らしい)。入稿時に失敗して記述消えたりして泣いたりした。(メモ保存大事)
2023/12/5 販売開始連絡来がメールで来たのですが、血眼になって検索しても出てこない!調べてみると検索されるようになるまで、さらに72hくらいかかるとのこと。
2023/12/6 検索ではまだ、表示されないけれど直リンクを見付けたので、ページに掲載。
誤字脱字など
今後記載予定。見つけた方はコメントください。あまりチェックしてないので結構誤字あると思うので、随時バージョンアップしていきたいなと。
まず、ここにまとめてから、書籍更新します。
未反映
2版で反映済み(2023/12/10公開)
タイトル等のClusterのcは小文字が正解では?→でも、Hello Clusterとかは大文字だからまあいいのかしら?→やっぱりなおそうP25 こんな一年でしたに掲載 → 「こんな一年でした」に掲載 の方が分かりやすい表現かも。(雨乃桜花さんご指摘)
P41 山を登るとそ? → 山を登るとそこには?また、(雨乃桜花さんご指摘)
P45 VriodStudio用の衣装を着てくれた方を店員登録する仕組みです →。がない (雨乃桜花さんご指摘)
P57 芝生で皆で転んで・・・→芝生で皆で寝ころんで(雨乃桜花さんご指摘)
P68会えない方もいらつしゃいますが、→会えない方もいらっしゃいますが、(雨乃桜花さんご指摘)
P70(雨乃桜花さんご指摘)いい人(人気の人)に人が集まるのか。→いい人(人気の人)に人が集まるのか?
P70(雨乃桜花さんご指摘) ワールド作成者として、人として→ワールド作成者としても、人としても
P71(雨乃桜花さんご指摘)まとめさせて頂いきました。→まとめさせて頂きました。
P71(雨乃桜花さんご指摘)ファイル容量の都合でここで、終えさせて→ファイル容量のつごうで、ここで終えさせて
※次回作は雨乃桜花先生に事前チェックして頂くようにします。
改版履歴
書籍の改版履歴を掲載します。
2023/12/3 初版
2023/12/9 2版(12/10反映) あれ?タイトル画像は変わったけど内容ふるいまま???
このページの更新履歴
2023/12/3作成
2023/12/5販売始まったって連絡着たので更新。clusterのアドベントカレンダーに登録した。1/4だとおもったら12/4じゃないか!??clusterに関する事ではあるのですが、こういう宣伝など×でしたらご連絡ください。cluster公式様。
2023/1/6 いろいろ追記(おまけ1,2)。商品リンク追加。書籍だすけど良いって、clusterさんにちゃんと連絡してなかったので、事後連絡になるけど、問い合わせ。
2013/12/10 2版にあわせて更新
2013/12/11 あれ?タイトル画像は変わったけど内容ふるいまま???確認予定です。すみません!
次回作予定
vol.2として、ニワトリカフェの店員さんの写真集を出す予定。
ワールド運営についての補足(おまけというかメイン?)
本書で、ワールド運営について、書いているのですが、その補完です。(このページで1番役にたつところ?)
自分のワールドにいて、ワールドを切り盛りすることをワールド運営と、ここでは、定義しています。
私の自身がいなくても、ワールドに常に千客万来のワールドが作れればよいのですが、いまのところ、そういうワールドは作れてないですし、公式のclusterロビー以外にそういう存在は少ないのかなと思います。
私はこうしてこうなった的な内容なので他の人が真似しても上手くいく保証はありません。
clusterで最初にワールドを作ったときには人がぜんぜん来ませんでした。なおかつ、自ワールドに引きこもりしていたので(比較的初期の頃から)、そりゃ人こないなと。いろいろワールド作ったり、ワールド運営しながら、これやったほうがいいなと思った7つを紹介します。
他人のワールドにはほぼ行かないので、かなり独自路線の可能性もありますので、ご了承ください。(フレンドさんのワールドはたまに行く)
1、3人以上人がいれば、人が来る!?
初期のころに、たまに、人が来たときの法則はこれ。ワールドに常に3人以上いるようにできるとよいです。そのためには、以外参照。
2、見える場所に人がいたほうがいいの法則
相手が見える距離、声が聞こえる。相手が見える距離感が大事。ワールドの作成の参考に。あとで書いている挨拶もだけど、アイコンタクト的なのも大切。
3、フレンド多いほうがいい
フレンドのいるワールドに行く方が多いので、フレンドは多いほうが良いかなと。私は数えたことないけど500人以上はいます。
プロフィールを確認してからフレンド申請するようにしましょうね。
4、挨拶は大事の法則
ワールドに新しい人が来たら挨拶を!挨拶を返してくれない方はたぶん、無言なのかなとの判断にも使えます。無言の人も手を振ったり、ジャンプしたら返してくれることもあるかもです。
5、話題を見つける法則
ユーザ名、アバターの外見、アクセサリー、アイコン、プロフィールなどから話題を見つけます。ネタなければ暑い寒いでもいいし。
あとは、アバターの外見、アクセサリー、アイコン、プロフィールを褒めるのは大事。褒められて嫌な気分にはならないです。私も褒めて!
あと、2回目以降にあった方で差があれば話題になります。髪切りましたよね的に言ってもらえると嬉しいかなと。
あと、プライベートな事は、あまりこちらからは聞かないように気をつけてます。
6、ワールドのタグは必ずつける
今のところ、タグがあるワールドが上に出てくるようなので!また、ワールドの雰囲気を軽く伝えるツールとして。
7、ツッコミどころを残す
ワールドで何してるんだ?何したらよい?というのをあえて残す。これも話題になります。
(ちなみにワールド説明ほとんどの人が読んでない。。。)
最後に、一期一会を大切に!運営者自身が一番楽しんで!あとは自分磨き!
以上。
cluster初心者のあなたへ(おまけ2)
この本を読んでclusterを始められる方かもしいたら!?ということでオマケの記事です。
自分のアイコンは特徴的なものを用意するといいかも。好きな食べ物とかでもいいし、好きな場所、物でもよいよ。著作権には考慮しようね(アニメキャラを使うのは×だよ)
名前は途中であまり変えない方がいいかも。誰が誰だかわからなくなるよ。
プロフィールできればちゃんと書きましょう。好きなものとかXやってたらそのIDとかかな。ちゃんと書くけど、不必要な個人情報は出さないようにしようね。メタバースは誰もが新しい自分になれる場所だと思うので。新しい自分や好きな自分でいてもらったらOKだと思う。
私の例「2022.11~。X(twitter) @ab_masap。フレンド申請OK。ニワトリを見守る会、ミニチュアの町、ポニーに乗って遊ぶ等のワールド主。他ワールドへのご招待は原則お断りしています。あばっしゅorまさぴーどっちで呼んでもいいよ。アクセも作ってますアクセストアで「あば」で検索」
とりあえず悩んだり分からないことがあったら、私に聞いてくださいね!
ニワトリを見守ってると思うので(平日は大体 20:30-22:30くらい?)