見出し画像

(2024/12/22)何を考えて活動しているかについて「ニワトリとメタバースが織りなす奇跡!『見守る会』の裏側」


はじめに

 メタバースの中で、ニワトリが卵を産むのを見守る。そんな不思議で平和な空間が、ここにはあります。
 おかげさまで「ニワトリを見守る会」は約7万7千人が訪問し、累計滞在時間は5万2千時間を超えました。
 こちら、Cluster #1 Advent Calendar 2024 の12/22の記事となります。よろしくお願いします。

自己紹介

「ニワトリを見守る会」のワールド運営をしています。あばっしゅ!まさぴーです。下の図が、cluster活動ポートフォリオの12/22版です。赤字が更新箇所で、日々アップデートしています。

cluster活動ポートフォリオ 2024.12.22現在

この記事を書いたわけ

 Xでアンケートを取ったところ、「何を考えて活動しているかについて」が一番多かったので、そのことを書きたいと思います。「ニワトリを見守る会」の成り立ちや裏側に関しても書いちゃいますよ。

何を考えて活動しているかについて

 結論としては、あまり考えてない
「考えるよりも、できること、やりたいこと どんどんしていこう!!!」
という事なのかなと思います。考えるよりも、手を動かすとか、行動する方が向いているのかもしれません。
 その結果として何か考えているように見えるけど・・・?
 本に書いた事と被っていたり、違う事言っているかもしれませんが、今思っていることを書いていきたいと思います。

1.clusterを始めたころ

 メタバースに興味を持ち、2022.11.5にcluster開始、ワールドとかイベントをうろうろしたが、なんかしっくりこなかった。メタバースとは、思った世界を作れるというのが根底にあったので、それでしっくりこなかったのかも。。。あとワールドに行っても挨拶なかったりとかさ。。。イベントに参加するけど、大多数の一人というのもなんか寂しい。。。(寂しがり屋)

 自分でしっくりする世界を作るため、2022.11.27「ポニーに乗って遊ぶ🏇」のワールド公開。 1000×1000越えの広いワールド。できることを、色々詰め込んだワールド。

当初の姿、かなり広い(上空から)

 他のワールドには、基本いかないワールド引きこもりとして活動開始。なかなか人が来なかったりで、どうしたら人が来るんだろうか。。。と悩んだ時期でもありました。

  1. ワールドに人が数人いないと人が来にくいのではないか。。。

  2. ワールドは広すぎない方がよいのではないか。。。

  3. ワールドの滞在時間を伸ばすのにはどうしたらよいのか。。。

 その悩んだ結果の一つの答えとして、2023.1.15 「ニワトリを見守る会」オープンしました。はじめてclusterスクリプトを使って、ニワトリの動きや、卵の出現などをコントロールしたので、年末年始を使って頑張ってワールドを作りました。

最初は、ほんと狭かった。。。
  1. ワールドに私が居たらいいのでは。
    (ひきこもり、ワールド運営)

  2. ワールドを極端に狭くしてみよう。
    (コミュニケーションとりやすい、声も届く)

  3. ワールドで珍しい卵が産まれるのをみんなで待つ。
    (滞在時間の延長で1にも繋がっていく、珍しい卵が産まれたら、キター!とみんなで幸せを共有!)

2.ニワトリを見守る会のワールドに関して

 「ワールドのど真ん中に設置されたニワトリの柵の前に、みんなが円陣を組むように集まり、じっと卵が産まれるのを待っている…その光景は、現代の神秘的な儀式のよう。。。」と感じられた方もいるかもしれません。ニワトリを見守る会は、ニワトリが卵を産むのを見守る、のんびりワールドです。
 たまに珍しい卵🥚がうまれたり、ヒヨコ🐤がニワトリ🐔になったりします。数が自分自身の記録として、保存されます。
 ニワトリを見守りながら、お話していてもいいし、人の話を聞いていてもいいし、作業や放置していてもよくて、それぞれの自由な時間を過ごせるようなワールドにしたいと思っています。
 みなさん、椅子に座っているか、ニワトリの柵の周りでウキウキしていることが多いです。特に怪しい儀式?ではなく、ニワトリを応援しているイメージです。

 意外と難易度が高いアスレがあったり、宿泊用のベッドがあったりとか、狭いですけど、他にもいろんなものが詰まっています。

 最近は25分間隔で、昼夜が入れ替わり、間の5分にちょっとしたお祭り気分が味わえるような演出をしています。いわゆるポモドーロ・テクニックというもので25分の作業と短い休憩を繰り返すと集中して作業メソッドを取り入れています(作業のお供に)。

ウキウキしていることが多いです
2023.1 スワン賞を頂きました

3.ワールド運営に関して

 私自身がいなくても、ワールドに常に千客万来のワールドが作れたら良いのですが、いまのところそういうワールドは作れていないし、公式のCluster Lobby 以外にはそういう存在は少ないのかなと思います。
 私は、 平日の20:30~22:30、土日は他の時間も、ニワトリを見守る会のワールドにいます。来てくれた人に挨拶したり(cluster挨拶運動)、雑談したり、ワールドの説明をしたり、そんなことをしています。初心者さんにclusterの案内をしたり、困っていることがあったらアドバイスしたりとか。22:30以降はワールドにいますが寝ていることが多いです。

 人はワールドに集まる?それとも人に集まる?というテーマはありますが、ワールドは季節ごとのアップデートで飽きのこないようにしていきたいですし、また人としては、私自身の魅力を高められるように日々勉強していきたいと思っています。例えば、コミュニケーションを学ぶために、銀座の売れるキャバ嬢になるための本を読んだりとか。バーテンダーになるための本を読んだりとか。心理学の本を読んだりとか。。。(読書好きです)

4.アバターをワールドに設置している経緯

 ワールドに販売アバターを置けるようになって2024.9.9~販売アバターを掲載しています。販売アバターを沢山置いてもワールドの容量は増えなかったので、cluster最大のアバター販売ワールドを目指して、Xなどでアバター販売したよという方に声をかけまくって、販売アバターを置き始めました。現在750体以上のアバターを設置中です。
 いろんなアバター作者さんと新しいつながりが出来て、とても、素敵な事でした。掲載OKを頂いた、アバター作者の皆様ありがとうございます。掲載アバター大募集中!!!ですので、新しい方もぜひお声がけください。

2024.12.22現在 760体のアバター置かせていただいています!

5.これからの目標など

 「目標は小さく、日々できることをしていく。日々できたことが積み重なって未来がつくられる」と思っています。それが最初に書いた「考えるよりも、できること、やりたいこと どんどんしていこう!!!」ということに繋がっていきます。

基本的に継続したいこと

2024年6月に実施した「悪役令嬢祭り」撮影会用に作成した衣装と、撮影会の様子

今後やってみたいこと

  • 複数ワールドで変数の共有が可能になったら、複数ワールドで卵の数などを共有したい。

  • 打倒Cluster Lobby
    (ロビーのように人が集まるワールドにしたい)

  • Cluster Accelerator Awardsに選ばれる
    (cluster挨拶運動、初心者の案内、参加者イベント開催など)

  • clusterのお題企画で賞を取る

  • 10年後もニワトリを見守る会でまた会えるように

  • できることが増えたらまた考える
    (日々自分をアップデートしていきたい)

6.clusterとニワトリを見守る会に来てくださる方への感謝を!

 2024年11月5日でclusterデビュー2周年になりました。今ではclusterは日常生活の一部になっています。ありがとうございます。

 来てくれる人の日々の彩になれたら良いと思いながら「ニワトリを見守る会」を引き続き運営していきたいです。

今日も心に虹をかけて行こう! 花束を届けよう! と思いながら

おわりに

 来年のclusterにはどんな新しいワールドやイベントが生まれるのでしょうか。その中で「ニワトリを見守る会」が、誰かの日々の癒しであり続けられるように、これからも成長していきたいと思っています。
 あなたは、ニワトリを見守りながらどんな雑談をしたいですか?
 この記事を読んで興味が湧いたあなた!今すぐ「ニワトリを見守る会」に来て、自身でその温かい空間を体験してくださいね。

最後に一曲、メタバースで スキにいきてこ!!!

長文になりましたが、読んで頂いてありがとうございました!!!
以上です。

いいなと思ったら応援しよう!