![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84758022/rectangle_large_type_2_12771893400912296cce852476bac1c7.png?width=1200)
第58回 札幌記念発走です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85036054/picture_pc_2cf27b9f29995e988f56c40e837eac30.png?width=1200)
『スーパーGⅡの札幌記念です。今年はフルゲート16頭参戦です。最後アンティシペイト収まって態勢完了です。スタートしました!
まずまず揃ったスタートから1コーナに向かっての先行争いです。やはり行きます!③番パンサラッサ、続いて④番ジャックドール、外目から⑬番レッドガラン、⑪番ユニコーンライン、間からは⑨番ウインマリリンと⑩番ソダシ前へと出ていきますが、先頭は③番パンサラッサで既にリードは2,3馬身、2番手に⑪番ユニコーンライオン、1馬身差で⑬番レッドガラン、並んで内に④番ジャックドールで1コーナをカーブしていきます。
その後は半馬身外に⑩番ソダシ、その後ろに⑨番ウインマリリン、1馬身差で⑥番グローリーヴェイズ、半馬身外にもう1頭白毛の⑦番ハヤヤッコで2コーナを過ぎていきます。その外に⑫番アラタ、⑯番アンティシペイトがいて、2馬身離れて内に⑤番サトノクロニクル、並んで外に⑧番フィオリキアリ、その後は1馬身半差で⑭番ユーバーレーベンで向正面に出ていきます16頭です。
後方は②番アイスバブル、⑮番ケイデンスコール、①番マカヒキと武豊が最後方です。逃げますパンサラッサ!リードは4馬身くらいでしょうか。2番手はユニコーンライオン、直後にレッドガラン、その後ろにジャックドールとソダシが並んで追走しています。800をきりました。
その後はウインマリリン、グローリーヴェイズが位置を上げていきます。3コーナーのカーブですが、後方からユーバーレーベンが押し上げて上がってきました。内でアンティシペイトも手が動いて、3,4コーナ中間です。後方からマカヒキも進出開始。それを見て徐々に後続が動きはじめます。
4コーナカーブして直線に入りました!先頭はパンサラッサ!まだリードは3馬身!2番手にレッドガランが接近!そしてジャックドールが伸びてきます。真ん中から懸命にソダシ!残り200を切って先頭パンサラッサ!脚色衰えません!外からユーバーレーベン!内からグリーリーヴェイズも追ってきた!パンサラッサ!パンサラッサ逃げ切り勝ちです!!!』
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/85036626/picture_pc_4cd8866c9fbbc7867424c0589f959ec3.png?width=1200)
◎③パンサラッサ
前走の宝塚記念はスタート出遅れ。和生ホルダーより外にいたことで逃げるために脚を使ってしまった。2200mも長い事から10.4-11のラップではさすがに後半持ちません。スタミナおばけにプレッシャーを掛けられながらも1.1秒差なら大きく負けてはいません。札幌はほぼ完全平坦なので距離はOKとみます。コーナー4つで後続を少しずつ離していけばこの枠で十分チャンスあり。隣が藤岡ドールですが競る事はしないはず。
〇⑭ユーバーレーベン
京都記念は前目での競馬でしたが、今回はハイペース必至だから中団競馬で前がバテた所を差し切りたい。ただパンサラッサの超絶スピードに追走で精一杯となると最後の脚が残っているか微妙な所。それでも抑えてないといけない。内にいるより外の枠になったのでストレスなく追走できそう。
▲⑥グローリーヴェイズ
2020年のJAPAN CUPは超ハイペースで57"9とキセキが刻んだラップに同じ位置にいたアーモンドアイに0.3秒差の5着でとても価値のあるレースでした。あれから月日は流れて7歳だけに上積みはないですが、流れを経験しているのはgood。本当は長い距離の方がいいがルメール騎乗なら抑えておきたい。
△⑨ウインマリリン
前走の宝塚記念は思ったより走ったのですよね。同じパンサラッサが逃げるレースを経験済みで松岡がどの位置で競馬するか。同じ様に先行して行くより中団で競馬して脚の溜め具合とと最後の伸びがどうなるか確認はしたい所。
△⑫アラタ
前走函館記念は馬場が悪すぎて度外視でよいでしょう。前々走はジリ脚と聞いていた浜中がまさか逃げての結果。2勝クラスからは中団から差す競馬をしていただけに馬も戸惑いを隠せない。ユニコーンライオン、ソダシと前に行くのでスタートしていい位置で競馬できそう。3,4中間から捲っていくと面白いよね。
△⑬レッドガラン
前走新潟大賞典は57.5kgでとてのよいパフォーマンスを見せてくれました。直線で何回か手前を替えていて伸びあぐねましたが、しっかり差し切る根性はgood。58"5の速い流れも経験出来たのは今後に繋がる。一気の相手強化になったがどこまでやれるか楽しみな1頭。
△⑯アンティシペイト
皆さんご承知の札幌【2 1 0 0】と洋芝は得意。前走七夕賞では中団後方待機。最後伸びてきていますが、他の馬も同じように伸びたので勝ちきれなかった。福島民報杯の方が速くしっかり脚を使っていたので、今回はそっち寄りの展開になり向くのではないでしょうか。
単勝 複勝 ③
ワイド ③ー⑥⑨⑫⑬⑭⑯