世界のバレエ団〜ロシア〜
Hello!
Ayaです。皆さんこんにちは!!
さて、前回から始まりました。note限定公開のバレエの教養編!
本日は、ロシアバレエについて(^^)
ヨーロッパと陸続きだけれど、ヨーロッパではないロシア。
首都:モスクワ
サンクトペテルブルク(以前の首都)=文化中心
モスクワ=政治中心
の街として知られています。
ロシアのバレエ団で有名なのは、
・ボリショイバレエ
・マリンスキー(キーロフ)バレエ
・ミハイロフスキー劇場バレエ
・エイフマン・バレエ
等が挙げられます。
中でも、ボリショイバレエ団は首都モスクワにある世界屈指のバレエ団です。
<ボリショイバレエ団>
1776年に私立の劇場として創設され、19世紀末までは、バレエの中心はペテルブルグのマリンスキー・バレエでありました。
ソ連時代のモスクワ中心主義で、ボリショイにマリンスキーの大物たちが移籍させられ、1920年代以降、ボリショイは急激に発展しました。
世界的に有名な振付家たちが、モスクワで活躍し、次世代に影響を及ぼし、引退後に大スターを育てました。
引退後に世界で崇拝されるようになったダンサーには、マリヤ・プリセツカヤ、ニーナ・アナニアシヴィリ、エカテリーナ・マクシーモア等々がいます。
20世紀後半からこのバレエ団の特色として、男性舞踊手の踊りのスケールの大きさ、男性主役の作品の多さが挙げられます。
これは、31年間ボリショイバレエを率いた、バレエ界の伝説グリゴロ―ヴィチの捜索の特徴であり、彼の作品を踊って世界を驚嘆させたワシリーエフやムハメドフ等々の功績です。
グリゴロ―ヴィチの退任後、
・ワシリーエフ(1995~2000)
・アキモフ(2000~2004)
・ラトマンスキー(2004~2009)
・ブルラーカ(2009~2011)
・フィーリン(2011~2016)
・ワジーエフ(2016~)
が着任しました。
エネルギッシュな持ち味と充実のダンサー陣を誇る、モスクワにそびえるバレエの殿堂です!!✨
オススメのDVDをいくつかご紹介します!!
◎スパルタクス
「古代プロレタリアートの真の代表」と言われています。
◎ファラオの娘
◎白鳥の湖
世界のトップバレリーナ、スヴェトラーナ・ザハーロワの、このうえなく美しい身体から生まれる優美なバレエをお楽しみください♪
彼女のインスタも覗いてみてください👀見ればわかります笑♥
https://www.instagram.com/svetlana_zakharova_official/?hl=ja
今日もお付き合いいただき、ありがとうございました!
今回はご紹介できませんでしたが、マリンスキーバレエも大変素晴らしいバレエ団です。現在2人の日本人ダンサーが大活躍中です^^
昨日お伝えしたフランスのパリオペラ座と同様、一生に1度は絶対に生で見たい!バレエ団です✨
ロシアに行かれる際には、是非プランに入れて本場のバレエをお楽しみください♡♡💃
次回は、イギリスバレエを見ていきます!!→→
☆今日の英単語☆
Yield…:屈する
I'll stand up for what I believe in and won't yield to any threats. (自分の信念を守るためには立ち上がるし、いかなる脅威にも屈しないつもりだ。)
参考☝☝
今日も最後まで読んでいただき、ありがとうございました!!!
Thank you!
Aya♡
インスタもよかったらフォローしてください♡ @aya_ballet
人気記事:
よかったら、読んでみてください♪