
カラー骨がお客様に喜ばれる理由
ありそうでなかった カラフルな傘の骨
AARAの傘の最大の特徴は、カラフルなカラー骨です。
日本では業界初となるカラー骨の傘ですから、お客様がどう感じるか、受け入れていただけるか、とても心配でした。
発売から約8ヶ月。
少しずつですが、AARAも知っていただく機会が増え、ご購入いただいた方からは
「こんな傘が欲しかった!」
「クラシックなのに、トレンド感もある」
「周りから褒められる」
と大変好評をいただいています。
もっと多くの方に知っていただき、使っていただきたいので、カラー骨が愛される理由について掘り下げていきたいと思います!
カラー骨が生まれるまで
私たちがつくる傘は「ファッション雑貨」です。
「ファッション雑貨って?」と思う方も多いですよね。
傘は、生活雑貨として分類されることもありますし、ファッション雑貨として分類されることもあります。
「生活雑貨」とは、日常生活に密着した製品のことで、コンビニやドラッグストア、3COINSなどで売られている傘が「生活雑貨」にあたります。
「ファッション雑貨」とは、衣料品以外のファッションに関わる製品で、アパレルショップや専門店などで販売されている傘を「ファッション雑貨」と私たちは区別しています。
そんな1万円以上する傘をご購入いただくお客様が求めていることは、雨や日差しを凌ぐためのツールではなく、オシャレをするためのファッションアイテムなんですね。
そんなファッションが好きで、オシャレなお客様にも「こんな傘が欲しかった!」と言ってもらう傘とはどんな傘か、、、。
外国製の大量生産ではなく、日本製の傘だからできることは何か。
社内で考えて、考えて、考え抜いた末に出たアイデアがカラー骨の傘だったんです。
お洋服やカバンと傘の一番の違いは、「傘には表も裏もないこと」です。
傘の外側が美しいことはもちろんですが、内側は、傘の持ち主だけが見る世界です。
その持ち主が見ている「傘の内側の世界」で、笑顔になれたり、ときめいたりできれば、雨の日も日差しが強くて少し足が重い日も、「この傘があれば」とあなたの心を少しだけ軽くするパートナーになって欲しいと願ったんです。
AARAには「Airy and Ravishing」という言葉が隠されていて
「空気のように、あるのは当たり前だけどなくては困るもの。うっとりするような素敵なこと」
という意味が込められています。
日本が誇る塗装技術が支えるAARA
傘の骨に色をつけることが、こんなにも大変なことだとは、私たちも分かっていませんでした。
まず、塗装できる会社を探すところから始まりました。
私たちが譲れなかったのは、色の美しさと品質です。
傘を持った時に、心がトキメクような上品で、美しい色であること。
そして、傘は外で利用するものなので、その耐久性や耐摩耗性に優れていなくてはいけません。
傘骨の塗装が前例がないのはどこも同じです。
数社に相談して、サンプルなどを作っていただき、打合せを重ねる中で「この会社と一緒にやりたい」と思ったのが福井県鯖江市に本社を置く(株)ワカヤマさんでした。

上品な色、美しい塗装、品質のこだわり、安全性、担当の方の豊富な知識ときめ細やかさなど、何をとっても素晴らしかったのです。
日本が誇る塗装技術を持つワカヤマさんとの二人三脚があったからこそ、AARAをこの世に送り出すことができたと思っています。
カラー骨に必要な +10人 & +100日
ただ、カラー骨を塗装するまでの工程が通常の傘製造に比べ、+10人+100日かかります。
どういうことかというと、簡単に工程を説明しますね。
骨を仕入れる
骨を全てバラす(細かいパーツまで全てバラします)
バラした骨を全てワカヤマさんに送る
ワカヤマさんで塗装
塗装した骨をワカヤマさんから弊社に返送
骨を組み立てる
傘の製造に入る
従来の傘製造の工程に1〜6はありません。
この1〜6の工程に+10人と+100日がかかります。
できるだけ社内で作業をして、外注コストを下げることで小売価格を抑えています。
塗装以外にも、塗装に傷かつかないように作業することで
縫製の時間が通常よりかかったり、
製造途中でできた傷を修復したりと、製造途中でかなり手間と時間がかかっています。
私たちも、挑戦してみて初めてカラー骨がない理由を理解しました(笑)
こうして生まれたAARA
こうして生まれたのが、AARAです。
2023年のAARAはすべて無地で、骨のカラーは全5色(シルバー、黒、ゴールドを除いて)です。
レッド、濃いピンク、ピンク、ブルー、グリーンのカラー骨に、それぞれ雨傘、遮光傘の生地を合わせています。
生地の色だけなく、カラー骨との組合せも選ぶ楽しさにつながっているようです。
詳しいラインナップはECショップをご覧ください。
現在、製作途中のAARA2024コレクションでは、新色のカラー骨も登場します!
新たな生地との組合せも楽しんでいただけると思いますので、来年早々から解禁する新しい情報をチェックしてくださいね!
今日も、お読みいただきありがとうございます!
AARAの公式LINEやInstagramもぜひチェックしてください。
おとくな情報をいち早くお届けします。
公式LINEはコチラです。
Instagramはコチラです。