見出し画像

【日商簿記2級】振り返り📖✏️


昨年、建設業経理士2級に合格し、今は建設業経理士1級資格取得へ向けて日々勉強中です✏️

改めて日商簿記2級の振り返り。

と言っても、取得したのはもう10年程昔(笑)

よくよく考えると、私の勉強法って昔から変わってないなぁと思います。

勉強法については下のリンクの有料記事にて紹介していますので気になった方はぜひ読んでみて下さい☺️✏️

⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️⬇️



社会人になってから2級を取得しましたが、
もともと高校で商業科だったので簿記や電卓を習っていました。

高校当時、電卓実務検定1級も取得しました。
なので電卓叩くのはそれなりに早いと思います(笑)

その他、Excel、ward、power point、プログラミングも他の学科より学ぶ事ができ、その経験は今の仕事に活かされています☺️


入学した当初はブラインドタッチさえ出来なかったのに、高校3年間で色んなスキルを培われました。それは一生ものの財産です。

そんなこんなで、ある程度簿記の基礎は分かっていたので2級の勉強は比較的しやすかった方だと思います。


高校時代、全商簿記の3級もしくは2級を取っていたと思うんですが、
記憶が曖昧で定かではありません😥

日商と全商はレベルが違うんですよね。
その時は全商の1級が日商簿記の2級レベルと言われていました。
1級は受けていないので分かりませんが(笑)

そして社会人になり日商簿記へ挑戦。
まずは2級の前に3級を受験し一発合格💮

3級取得は私にとっては入り口で、
ここからの2級は3級の時とは違い、新たに工業簿記が出てくるので(いわゆる原価計算)、頑張って勉強しました。

私はどちらかと言えば工業簿記の方がやりやすかったなぁと思っています。

商業簿記は貸借対照表や損益計算書を作成しないといけなくて、途中の数字を間違えれば最後の当期純利益の数字も間違える😑
それが大変だったような記憶があります。

3級受験は「えっこんな簡単なの?」って思っていましたが、それが2級となるとすんなりいかず、2回目で無事合格💮
(簡単と思えるのは高校時代に簿記をやっていたからで、初めて簿記を勉強する方にとっては少々難しいです)

目標の日商簿記2級が取れて嬉しかったのを覚えています🙌

社会人で仕事も覚えたりと忙しい中、よく頑張ったなぁと今更ながらしみじみ☺️

今は経理事務職の仕事をやっているのですが、やはり簿記の基本は分かっていて当たり前の職種。

簿記の基礎があったからこそ、今の建設業経理士資格も目指せているので、勉強しておいて良かったなぁと本当に感じています。

建設業経理士も基本は簿記なので、勉強していればある程度理解できます。

簿記は会計の基本。

今難しくて、簿記の3級や2級の勉強に行き詰まっている方は、今頑張ったら一生の財産だと思って挑戦してみて下さい☺️

そこから更に新しい分野の資格を目指せる日が来るかもしれません。

転職する場合などにも、特に事務職の場合は簿記の資格を持っているのではとても有利になると思います。

何より自分の自信にも繋がる💪

会社の財務諸表が読めるようになれば、
税理士さんとの会話もスムーズにやり取りできるようになります。

そんなこんな言っても勉強ってなかなかしんどくて大変😵

私も勉強中なのでその気持ちすごく分かります。
もうすでに今も投げ出してしまいたいくらいです(笑)
一つ覚えたら、また一つ忘れる。
どんどん覚えるものが増えていく。
前のを忘れてしまったらまた先へ進めなくなる。

でも勉強ってその繰り返しで、身に付いてくるんですよね😓

楽な道はないって本当だわ(笑)

簿記の資格は取っておいて良かったと今でも思えるので、ぜひ諦めないで頑張って欲しいです。

途中で挫折してしまいそうな方は、
上のリンクの私の記事をお守りにして勉強してみて下さいね🙌✨

日商簿記3級を持っている方は、
ぜひもう一つランク上の、日商簿記2級を目指してみて下さい😉

一緒に勉強頑張りましょう!!📖✏️

今頑張って資格勉強されている方々の努力が報われて、無事に皆さんが合格できます様に🙏✨✨✨

いいなと思ったら応援しよう!