ドリップコーヒーを美味しく煎れる手順...aaltoのちょほほ日記@2024/10/23
毎朝、最初にやる仕事は、コーヒーを入れること。ここ30年間毎朝入れています。同じ手順で..。
美味しいコーヒーを煎れるコツは、
豆の灰汁を混入させないこと
熱い湯温を保つこと
だから、入れる手順も、ツールも、コーヒー豆も定型化しており、何も考えず、作業をすることに..ルーチン化作業…ちょほほ。
煎れるコーヒーは6人分位なので、豆も60g
因みにコーヒー豆は名古屋の加藤珈琲店のお買い得3袋セット
作業手順は、普通だと思います。以下の通り。
豆を60g計量、(経験的に)保温ポットの湯量から豆を計量している
ミルへ投入し、粉に
電気ポットの湯を再沸騰、90℃へ。
その間、ドリップやポットを余熱するため、細口ドリップポッド(以下細ドリポ)にカップ1杯程度の湯を入れ、ドリップ・ポットへ注ぎ温める
ミルを終わらせ、ドリップにフィルターをセット、粉を投入。頂部にクレーター状のくぼみを付ける。
ミルの箱や内部に残った粉は、模型用ブラシで掃き綺麗に
沸騰した湯を細ドリポのkalitaマークまで入れる
細ドリポでコーヒー豆へ丸を書く、要領で静かに注ぐ(最上部の泡が灰汁)灰汁が上に残るように
膨張してきたコーヒーを30秒程度、そのまま保持。
後は残りの湯を全部零れない程度に、静かに注ぐ
全ての湯が、ポットに落ちるまで待つ
湯が全部、ポットへ落ちたら完成
マグカップへ注いで、完成。
文章にすると、こうなりますが、実際は何も考えず、毎朝するルーチン化作業なのですが..
肝心の味ですが、ほぼコーヒー専門店レベルでコンビニコーヒーより遥かに美味しいです。
だから、コンビニコーヒーは飲みません..ちょほほ
こうなるまでは、色々と試行錯誤しました。
各社コーヒーメイカーや電動ミルなどもこうなる前に試しましたが、上手くいかず、結局この型に..上手くいかない理由は、灰汁が混入し、苦くなる..五月蠅い..粉が散る..等々
topの画像は、ミルが終わり、粉をドリップにセットし、マグカップを予熱している状態
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?