見出し画像

2006_横浜のお嬢様_part3.../ 2. 旦那の癖は直らない...

登場人物(2006年時点)
幸田麗華  幸田商事 社会福祉LPF社長   1976年(30歳)
幸田耕一  KGC建設 社長       1970年(36歳)
江戸かす美 幸田美術館 準備室長 1968年(38歳)
角田 美香 美術キュレーター 準備室長  1972年(34歳)
木名瀬 愛 日仏食品DM 麗華と愛人関係  1980年(25歳)
幸田大介 輸入商事 会長   1940年(63歳)
岸野友一 KGC建設 建設部長       1971年(25歳)
高橋 直美 KGC建設設計部長 耕一と愛人関係 1970年(36歳)
大田 直美 幼稚園 副園長       1970年(33歳)

8月の最後の土曜日の夜、久々の麗華との愛の交歓で、耕一は油断した。

何時もよりも麗華が執拗に耕一を攻めるので、それに呼応して耕一も麗華を行かせようと、激しくかつ優しくかつ執拗ように反撃したので、当然延長戦に突入し、9回裏に二死満塁でホームランを打たれ、試合は逆転負けして終了した。

延長戦も終わり、自分の寝室へ帰ろうとした、耕一の右手を麗華は掴んでいた。

麗華「もう、帰るの...まだ、終わって無いわよ...」

耕一「えっ、だってもう3回も往ったよね...」

麗華「それはそれ、まだ話が残っているわ...」

耕一は話と聞いて、嫌な予感がしたが、直ぐにそれが事実だと知った。

麗華「あの設計部長とは、何時からなの...」

耕一「つい最近だよ...出来心だし、もう二度としません。ごめんなさい…」

最近では、耕一の謝り方も、堂に入っており、先手で頭を下げてくる。そうなると、麗華も追求しにくくなる。

麗華「一応、確認だけど、他に浮気相手は居ないわよね...」

耕一「居ませんよ、そんな...二人もなんて...」

麗華「誰も二人なんて言って無いけど...あと一人居るのね...」

麗華の尋問の仕方も、レベルが上がっている。耕一の言葉尻にヒントがあると知っている。

耕一「だから、居ません。本当です...」

多分これは嘘であると麗華は思った。

多分、もう一人いる。

それが誰かは分からないが、麗華の第六感はそう言っている。

特に、麗華が美術館準備室を離れ、社会福祉社長になって、美術館準備室から離れたので、死角が多くなって、陰で誰かと逢いやすく成っているからだろう。

麗華「それと、わたし来年の県議に出ると思う..」
耕一「えっ、今度は県議なの..」
麗華「そう、その次は議員よ...」
耕一「国会議員..なの」
麗華「当選できればね...だから、8年後か...まだ先よ..」
耕一「...」
麗華「浮気ばかりしていないで、バックアップ頼むわね,,」
耕一「..はい..」
耕一をその晩は、リリースした。

浮気は浮気で、トラブルを起こさなければ、多めに見てきたが、それよりも自分の政治家のスケジュールに耕一の浮気が影響しないように、押さえておかないと..。

それに麗華も今年になり木名瀬愛と深い関係に成っていたので、深追いはしなかった。

それに、耕一の浮気は麗華にとっては、何時ものことなので、大騒ぎすることでも無かった。

夫の浮気性は、病気なら直だろうが、癖なので直らないと悟っている。

麗華は、自分のライティングディスクの引き出しから秘密のノートを取り出した。

そのノートには、8年前耕一と出会ってからの記録が綺麗に整理され書かれていた。

つまり耕一が結婚前に付き合った女性達、そして結婚後浮気した女達の記録である。

浮気した女を数えてみたら、8年間で6人だった。名前を挙げると、萌奈、ルシア、かす美、ゆかり、直美、そして未知のX。

錚々たる面子である。彼女たちに共通しているのは、皆誰もが振り返る美女で、スタイルも抜群、性格も明朗快活。

つまり耕一は目の前に現れた美女はほぼ見逃さないで、手を出していることになる。

しかも、何度それを問い詰めても、直ぐに頭を下げて許しを請うのである。が悪びれもせず、またぞろ浮気をするのである。

最近では、それは癖だから直らないと、半分諦めている。

どうせ糸の付いた凧なの、戻ってくるのだから…。

耕一は、絶対自分と別れないと確信している。

勿論、こんな美貌の女房だからという自負だけでなく、愛児が3人もいるし、そして自宅ガレージには幸田家と彼のコレクションが30台も鎮座している。

だから6人目の浮気性相手が誰だろうと構わない。

いずれ分かるだろうし、意外にも身近なところに居るような気がする...と考えていたら、いつの間にか眠りに落ちた。

それが、2006年8月の出来事だった。

いいなと思ったら応援しよう!