見出し画像

「転職」で大切なこと。転職で良くある失敗。

自身の仕事はプロでも、転職のプロではないのが20〜30代のあるあるです。
一方、35〜50代で上場企業で部長やスタートアップ経営経験ある方などは転職を何度か経験し「転職のプロ」として上手に立ち回れる傾向があります。

この記事は、基本的には年代問わずですが、
「転職経験が浅い方」、「初めての転職」、「転職に不安が残る方」向けの記事です。

簡単な自己紹介ですが、
私、杉井は株式会社Neutralを設立3期目でキャリア支援歴10年目です。
今も現役で普段から20〜30代大卒の方向けに転職支援を行なっています。

◆書き手の紹介

↑NeutralのHPです。

◆【キャリア相談】カジュアルなご相談から承っています。

無料で自宅で30分だけ試してみて下さい。テンプレートではないキャリアに向き合ったサポートをさせていただきます。ほとんどの方が準備などなく一旦話してみたいと言う方ですのでお気軽に。 土日祝日も対応し、夜遅くの面談も対応しています。 オンラインかお電話で面談しています。

「転職」で大切なこと。転職で良くある失敗。

早速本題に近づいていきます。

1〜2年前までの「転職を検討する方」と最近の大きな違いで言うと、
大きく2点が浮かびます。

①転職が身近になり検討中でも一旦相談してみようと言う方がやや増えてきたこと。

②企業は人材不足のため、圧倒的に転職者有利になりつつあり、エージェントからも企業からも個人は引っ張りだこ。
結果、準備なしで面接したり、今の悩みをとりあえず埋められる企業を選ぶなどの表面的な転職活動をしている。

キャリア相談に悩む方はこちら

◆最短で優良企業へ内定するには「転職活動を始める前の戦略」を練ることが重要。

普段から相談者様とオーダーメイドで計画を立てているポイントも以下に全て無料で記載しています。
👇

「転職」で大切なこととは?

個人的に介在価値マックスの転職エージェントを目指して独立した身(エージェント10年目)で、大切にしたいメッセージとしては、、

・せっかく転職をするなら、極力未来も見据えて、あれもこれも満たせる転職にこだわった方がいいと言うこと。

・目先の転職に目が行き過ぎて、もったいないのは「とにかくやめたくて転職」と言う人で、入社後にミスマッチとなるケースもあります。

・本当は受かる実力なのに、準備なしで選考に臨んだため面接見送りになっている。(機会損失)

弊社で面談すればするほど、自身にあった企業選定の大切さを実感いただき、企業のこと、扱うサービスの価値、業務内容を知った上で、自身をアピールする転職活動をしたい!!と仰る方は多いです。

転職活動が初めてだったり正しい活動がないので、やってみないとわからないんですよね。

キャリア相談に悩む方はこちら

◆22時過ぎまで働き、週末は体力回復にあてていたM.Hさんの転職成功事例。

実際に弊社で転職支援させて頂いたHさんの生の声と、転職活動で大切なポイントについて教えて頂きました。
👇

転職で「とりあえず行動!」は悪手。


個人的におすすめしないのは、
「考えは曖昧だけど、とりあえず面接する」です。
転職では「とりあえず行動!」は相性が良くないです。

なので、転職の方向性や転職像が漠然としてて、
モヤモヤ〜〜〜🙂っとしてるなら、焦る気持ちはすごくわかるのですが、
「もう少しだけ」軸について吟味してみてください。

多分、弊社杉井がこのフェーズでもかなり力になれるかと思います。

もう一歩詰められると納得できそうなんだよな〜〜〜。
なんかちょっと固まってない、定まってないな。
他にも選択肢あるんじゃね、、?
わざわざ転職するまでもないような気もする、、

こういった状態であれば、あと一歩考えるための判断材料と、根拠をセットでお伝えできるかと思います。

キャリア相談に悩む方はこちら

たった20日の準備で転職の成果は大きく変わる

目安ですが、しっかり考えるといっても3週間もあれば十分です。転職後3〜5年は働くとして、転職後の未来の選択肢が理想的な感じで広がるならたった21日はとても短くないですか?

本来の実力、これまでの経験から見えてきた価値観を含めて、
本当にあなたが選べるベストな環境を探したらいい。

私は、常にそう思いながらサポートさせていただいています。

※準備なしで、「この人なら受かるだろうな」と言う方が、準備不足でお見送りになるのが「心からもったいない!!!!!!」と感じる瞬間です。

(準備して確実に高評価で内定取りましょう!と伝えきれていない私の責任でもあります。)

ですが、、
何が弊社と、他のエージェントさんと違うのか?
本質、根本的には変わらないものの、
面談後の感触に差が出てくるのだと思います。

1:情報として的確に有意義な情報を得られるかどうか
2:その情報を自分ごとにまで噛み砕いて納得感を持てるか

簡単には上記の2点だと思います。

形式的になってしまえば、エージェントとしての介在価値は薄まる。
相談者さんも「忙しい」し、誰にでも情報を1から丁寧には話さない。
心を開いて頼ってもらえるように自己開示をし、求めていることを超える面談が出来ばければ、その方にとって良い提案をするための情報が不足することもある。

キャリア相談に悩む方はこちら

◆やりたいことが見つかっても、「受からなければ」選べない。

株式会社Neutralで支援した相談者さんも多数の面接を通過し「年収50〜100万円UPの内定」をもらっている面接対策のテンプレートは以下に記載しています。
(こちらは、大変好評いただいているのと弊社の長年のノウハウが詰まっているため有料購入者様限定とさせて頂きます🙇‍♂️)
👇


面接が不安な方、面接で失敗した方は、一度ご連絡ください😊

自身で言うのも恐縮ですが、
「本来の力を発揮して面接を確実に通過する対策」は他社にない強みの一つです。面接が不安な方や、誰かと一緒に転職活動を進めたい!と言う方には、相当力になれるかと思います。

過去、何度も「以前の面接で全て不合格だった」、「志望度の低い会社からしか内定が出ない」方と2〜3週間(回数は4〜5回)の対策で業界大手や、残業少なく年収100万円UPクラスの複数内定を獲得するサポートも行なってきています。

キャリア相談に悩む方はこちら

初回の面談でよく聞くこと

私の場合、以下のようなことを初回の面談から聞いていきます。

裏を返すと、下記までセルフで考えられると、どんな転職をするべきかが少しずつ見えてきます。今担当されてるエージェントもアドバイスしやすい「はず」です。

・仕事の成績、仕事の中での強み
・仕事で大変だったこと、やりがいを感じた瞬間
・今の仕事はやりがいを感じられるか
・プライベートをどれくらい確保したいか
・仕事は今のご自身にとってどれくらいの比重か
・3〜5年先で現実的にどんなふうになっていたいか(スキルや年収、働き方)
・今何を改善したいのか
・仕事でどんなスキル・経験を身につけていきたいのか
・独立や副業・復業も視野に入れているのか

お察しの通り、大手さんなどよりも面談時間は長くなります。笑
これらの質問だけで30〜40分くらいかかりますね。

※ちなみに、2〜3回目の面談で面接対策も兼ねて、仕事についてはもっともっと深掘りしていきます。

お手間はかけますが、時間をかけて視野を広げて話すことで、
少しずつその方が

「どんな価値観を大事にしていて」
「現在地からもっとどうなっていきたいのか」
「どうなりたいに加え、どうなっていくとよさそうか」

などの仮説が浮かび上がってきます。

※割とよくあるエージェントさんだと、

①今の仕事をどう選んで
②どんな仕事をしてて
③この先どうしたいか

の仕事周りの「3つ」にとどまることが多いように思います。

数年後には地元に帰りたいとか
年収確実に700万円目指したいとか
年収は550万円くらいでいいから残業少なめで好きな仕事をしてたいとか

キャリア相談に悩む方はこちら

◆「キャリアが前に進まない」と言う方へ。

キャリアの悩みは「どう考えるか」で解決することも多いです。株式会社Neutralでは自身のキャリア起点で序盤の面談を行なっています。
完全無料ですので少しでもボトルネックがあると感じる方は一度お気軽にご相談ください。
👇

「自分がしっくりくるスタイル」を見つける

そんな働き方なら「私にはこんな感じがあってるな」「無理がないな」「ちょっとワクワクするな」「私っぽいな」という納得感を一緒に見つけていく面談だと思います。

※理想だろうけど現実的に無理〜みたいな提案が多いように思います。

みんながみんな仕事大好き、キャリア最優先ではないと思っているので。

独身の20代前半〜中ばは、プライベート+仕事だけで、色々経験してたくさん失敗して社会人として自立していく「量」の時間ですが、

20代後半〜30代前半に入ってくると、ライフイベントを迎えるケースもあり、徐々に仕事だけにさけていた時間が制限されて、
プライベート+家族+仕事みたいに「質」勝負になっていくと思います。

それぞれが目指す社会と家庭におけるバランス感覚(ゴール)が明確になってくると、フィットする業界、会社、職種はおのずと変わってきます。

なので、「自分の軸」が見えてくるといいって、人事とかエージェントとかは言ってくるんですよね。きっと。

転職しましょう!と営業はしませんので、
もし少しでも話してみたいと言う方はお気軽にご連絡ください😊

過去ご支援した方からの友人やご家族の紹介と、このnoteやTwitterからの相談依頼で年間50〜70名程度の方とお話ししています。

半年後くらいにまた話しましょう!
直近で1〜2回話しながら転職するか検討していきましょう!
転職しない方がいいでしょう!笑

みたいな感じで、いろんなお話をしています😊

◆個別にあなたのキャリアを考える面談を実施しています!

「自分はどうなんだろう、、」と踏み込んだお話は個別にご相談いただいた方が早く確実に解決のヒントが見つかります。

20~30分電話での面談も可能です。
質問を用意せずに、漠然とした状態での参加も問題ございません。
こちらから質問をさせていただきながら現状にあったお話をさせて頂きます。

◆相談するか悩まれている方へ(弊社で転職された方のお声 動画版)

◆X(Twitter)

◆Youtube

◆Instagram

↑NeutralのHPです。

いいなと思ったら応援しよう!