子育ていつになったら落ち着く?

どうも。4児の母です。

いつも書き出しに迷っちゃう。

そんなどうでもいい話は置いておいて。

冒頭に書いたように
私は4児の母です。

1番上の子は小学生。
末っ子は現在2ヶ月。

間に保育園児2名(3歳以上児・1歳児)
とまぁ、年齢のバリエーション豊かな子どもたちですが
最近、子育てについて悩む機会が多いです。

んーーー、悩むというと語弊がありそうだけど
これだけ子どもがいると
「なんで!?」「どうして!?」
「そうきたか!!!」「次は何!?」
のオンパレード。

昔、1番上の子が赤ちゃんの頃
「3歳になったら落ち着くよ!」
「小学生になったら落ち着く!」
とアドバイスをよく受けましたが…

今なら思う。

絶対嘘じゃん。

や、確かに落ち着くかもね。
身体的には。
いや?落ち着かないか。(どっち?)

ということで、最近の悩み事情について
今日は話していこうと思います。

まず、末っ子2ヶ月。
まぁ、寝ないよね。本当に寝ない。
いや、寝てはいるんだけどさ。
昼間の私が動いている時間に寝てるのよ。
たくさん。

でも、私が昼寝しようと思ったり
「さ、寝ましょうか」とベッドに入ると…
「う〜、う〜」(ニッコニコ)

うん。かわいい。とっても天使。
おしゃべりもしてくれてありがとうね。
でもさ…

今、夜中の12時なのよ…

ここから寝かしつけして何やかんやで
結局2時。みたいなね。
ほぼ気絶みたいな感じで寝てる。私。

上3人は今思うと、昼夜の区別がつくのが早くて
この頃には22時には就寝してたな…(遠い目)

そして夜中は起きるね。

昼間はあまり起きないね…。
どうちて…。

末っ子の悩み
私の睡眠不足

次、1歳児。
はいきました、イヤイヤ期。
もうね、なんでもいや。全部いや。

でも、よく観察していると
全部嫌ではない。

・にいにがしつこいのが嫌
・晩御飯、今食べたくない
・とにかく抱っこしてほしい
・眠たくない(絶対眠い)

とにかく、自分の思い通りにいかないと
怒る怒る。もう大癇癪。
怒りのパワー凄まじい。

そして、初です。
噛み癖。

上2人は噛むことはなくて
むしろ、噛まれてた側だったんだけど
噛み癖マジで、申し訳ない。

保育士さんから
「今日、お友達のこと噛んじゃって…」とか
「今日、お口開けちゃうこと多くて…」
って聞くたびに、申し訳なさがすごい。

保育士さんは
「年齢的に仕方ない部分もあります」
「言葉で嫌が表現できるようになれば…」
って言ってくれるし
家で上の子や私を噛もうとする度に
注意はしてるけど
力の加減がわからない年齢だから
マジで痛いし跡残るし
本当にマジで申し訳ない…。

いやいや期・噛み癖
早く過ぎ去れ。

1歳児の悩み
イヤイヤ期・噛み癖。

どんどんいきましょう。
2人目、3歳以上児(年長さん)

甘えん坊がすぎる。

元々、甘えん坊気質な子だったけど
赤ちゃんが3人目が産まれてから
それに拍車がかかっている気がする。

「や〜、赤ちゃん返りかもね」
「まぁ、3人目が落ち着けば…」
なんて話していたところに
まさかの4人目。

確かに、下2人が今ものすごい手がかかって
そろそろ自分の身支度等ができるようになった2人目に
「自分でやりなさ〜い!!!」
っていうことは増えた気がする。

でもさ、もし3・4人目が今のタイミングじゃなくても
来年は小学1年生。

小学校に上がると、急に大人の目が少なくなるから
そろそろいろいろ自分でやっていかないと
まずい場面が出てくる。

しかし、下2人に目が行きがちで
悲しい・寂しい気持ちも汲んであげたい。

自立を諭すー甘やかす
このバランスが非常に難しい。

君が頑張ってくれていることは
ママもパパもわかってはいるんだよ〜(泣)

年長さんの悩み
プチ赤ちゃん返り
(飴と鞭のバランス)

最後、小学生。

さっきも書いたように
保育所の頃は常に大人の目の届くところにいたけど
小学生になると急に大人の目が離れますよね。

なので、保育園児の頃は
何かトラブルがあると
その現場を大体、大人が見ていて
親じゃなければ、先生が報告してくれる。
その場で解決してくれる環境でした。

ところが、小学校も数年経つと
友人関係のトラブルが起きた時に
自分で考えて対処しなきゃいけない。

もし、何かあったときに
子どもが全て報告してくれるとは限らない。

親はそれを察して
限界が来る前に解決できるように
諭すなり解決の方法を教えるなりしなければいけない。

しかも、そのトラブルの内容が
年々、人間関係に特化してきてさぁ〜〜〜
も〜〜〜〜〜〜〜〜

例えば躾の面だと
ご飯は座って食べなさい
箸の持ち方はこう
って教えられるし
今まで、こどもに教えることって
こういうことが多かったけど
人間関係のことって
教えるのむずくない?急に。

その人なりの考え方があるし
1つ教えたらそれが全てとは限らないし
人間関係=応用ばっかり
みたいなさ〜〜〜。

この話は次回書くね。

ということで

小学生の悩み
教えることが難しい

もうさ、ここまで読んでもらったらわかると思うけど
子育てって…

落ち着くことなくない!?!?!?!?

誰だよ!!!
大きくなってきたら落ち着くって言った奴!!
出てこいよ!!!(うるさい)

その他にもさ
小1の壁で悩んだし
結局私が勤務時間変更したし(会社員時代)
4人子どもがいたら
1人体調不良になったら永遠とリレーするし…

子どもが大きくなって体が楽になると思いきや
習い事!!!送迎!!当番!!!参観日!!PTA!!
みたいな。

そこにプラスして悩みの質が高くなるというか
なんて言えばいいんだろう
難しくなる。

でさ、子どもが巣立ったら本当に楽になるのかな
って考えたんだけど
多分、就職の悩み、結婚するのかしないのかとか
いつまで実家にいるのかとか
1人暮らししたらしたで心配になるんだろうし
上に書いた結婚も、してもしなくてもどっちでもいいと思うけど
でも、気にはなると思う。
この話も今度書こう。

だから多分

子育てって死ぬまで子育て。

悩みは尽きない。

だから、悩みが尽きない…
って頭を悩ますのはやめまーーす!!

その都度その都度、
その子の正解を一緒に見つけていけばいいよね。

うん。そういうことなんだと思う。

いいなと思ったら応援しよう!