![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128388573/rectangle_large_type_2_2cb66835618fc74d10920bbc8bfde52c.jpeg?width=1200)
リズムがくずれるその時わたしは。
末っ子が突然「ちゅらい・・・」といって嘔吐したのが水曜日夜。
「テベリ(テレビ)みたーい」といって、寝る前30分ほど動画をみていた末っ子4ちゃい。
はみがきあたりから、「ちゅらい、はやくねたい・・・」と言いだし、
じゃあ早く寝ようと2階へ。
長女はすぐに入眠、むすこももう寝そうなその時、
「ゲロ!!!」
そう叫ぶ4歳。
ベッドからアクロバティックに飛び出し、階段をまるで段差を感じさせないような速さで駆け抜け、それからお風呂場にかかっている洗面器をへびの舌の動きのごとくかっさり、
その間体感3秒
ベッド(及び多数のそのほかの付属品)を決して汚すまいというおぞましいほどの気迫を持った母、
それからナイスアラートを出した4歳のチームプレーで、
かなりの損害を防ぐことができた。
10年以上母をしているので嘔吐には数々立ち向かってきたのだけど、
ここまで腕をあげてきた自分を自負。
(いや準備しておきや
幼子をもつ母なら皆様おわかりだと思うのですが、
その晩は子から放たれる「う」や「お」、「あ」
という音という音を敏感に察知し、
すぐに洗面器を差し出さなければならないので母はほぼ新生児育児状態。
長くなりましたが、
そんなこともあり、毎日日記を書く気力を失ったのでした。
つらつらと言い訳を述べました。
てそんな日は一日だけで、次の日(金曜日)もまぁ絶好調ではないものの
ほぼ普通の生活、
土日はこどものあれやこれはあったけど、
もちろん平日より詰め詰めじゃなかった。
つまり気持ちの問題…。
ノートパソコンでかいているのだけど、
都度都度しまうからかな?
目に入らないと忘れちゃうのかな?
ならばワークデスクぽいのでも買う?
と自分の継続のできなさからのできなさから
目を背けながら、
月曜日が始まります。
写真は嘔吐した夜の夕食(長女)。
トン汁とのりごはんと写ってないけどたまごやき。
これが原因…?
わたしのせいじゃない。