キリン「晴れ風」飲んだ感想
キリンから新しく発売された生ビール「晴れ風」。いろいろなところで広告を見かけます。
キリンの生ビールには一番搾りというでっかいブランドがあるにもかかわらず、同ジャンルの新商品を出したのはなぜ?という疑問が浮かびます。せっかくなので一番搾りと晴れ風を飲み比べてみました。以下感想です。
晴れ風
おいしいビール。やわらかくて飲みやすく、まろやかな味。薄い味の食事でも邪魔をしない、食事と合わせやすい。国内大手の生ビールと比べてかなり苦みが抑えられている印象。
一番搾り
おいしい。晴れ風と比べて苦く、キレがある。コクもすごくあるわけじゃないけど、ある。これは晴れ風と比べての話なので、スーパードライと比べると辛口じゃないし、プレミアムモルツくらいコクがあるわけではない。けど、スタンダードな生ビールのおいしさがある。
総評
晴れ風はかなり「飲みやすさ重視」の味をしている。昨今のビール離れを防ぐ目的?
一番搾りも晴れ風もおいしいけど、国内メーカーの生ビールを買うなら何?と聞かれたらスーパードライを買います。辛くて苦いビールが好きだから……
でもこれはキリンのビールがまずいからではなくて、私の好みの問題です
飲みやすいビールがいいんです!と言われたら水曜日のネコの次におすすめするかも?国内大手メーカーのビールの中ではかなり「飲みやすい」部類だと思う
絶品!最高!とはならないけど、十分おいしいです
他社のビールもどんどん「飲みやすい」ものが増えて、これまでのビールみたいな味がマイナーにならないといいなあ……
この記事で晴れ風以外のキリンのビールをほぼ全部飲んだ感想を書いているのでよければぜひ。