
地域交流ツアーを始めた話
振り返り
仕事で文章を書かなければいけないので、整理のため振り返り投稿をしてみます~
津南にきて
地域おこし協力隊として津南にきて、
最初はやることがなくて、どうしようと思ってた。
津南を知ることから、私を知ってもらうことから始めよう。
そう思って、町の中をひたすら車走らせて、
玄関でこんにちはー!ってでかい声で挨拶して、お茶をごちそうになって、
色んな話をした。
色々な場所で写真を撮って
自分なりのお気に入りスポットを見つけたり
友達を連れてくるならここがいいかなあと想像してみたり
自分が案内するならどのコースが良いだろうと考えたり。
きっかけは、思えばお茶飲みだったな
そんな中で、お茶飲みにまわっていると、いろんな人が
「やっぱり外から人が来てくれないと」
「人が増えないと集落も地区も、存続は難しい」
と言っていた。
人を呼んだり、もてなしたりすることは好きだから、
じゃあ町内の別の地域でやっているツアーのマネをしてみようと思った。
それ以外にも、
・地域の人に自信をもってほしい。外から来た人がどんな感想をもつのか、生の声を聞いてほしい。
・移住者を本当に受け入れたいか、それとも面倒臭さや懸念の方が勝つのか、を考えるきっかけにしてほしい。
・大層な企画やレジャーがなくても、ツアーが成立することを知ってほしかった(他地区のモデルケースになりたい)。
という意図があった。
地域の人たちに、ツアーやってみてもいい?って聞いたとき
「やったっていいけど、ほんとに人が来らんかい」
「誰も来ねんじゃねやん」
と言われた。
正直最初は私も不安だった。
でも、来た。たった2名だけど、来てくれた。
「たまたま検索していたら、見つけて。先着と書いてあったから、急いで予約しました」
「元々遊びに来たことはあって、交流できる内容に興味があって」
参加してくれた方が、そんな言葉をくださって、本当にうれしかった。
やっぱり、やってみないとわからない。
何がきっかけになるかわからない。
大切なのは、機会をできるだけ多く、広く、持っておくこと。
数うちゃ当たるじゃないけど、でも数なきゃ当たるもんも当たらない、という気持ち。
自分が移住先として検討するとき、特に田舎に住むとき、
その性質上、やっぱりご近所さんの人となりとか、文化とか風土とか、
絶対に気になるから。
そこを知る機会や、人と繋がる機会は絶対に必要だなあと思った。
ツアーの影響
第3回目に参加してくださった女性の方は、
その後も定期的に津南に遊びに来てくださっている。
そもそも何回も来たことがあると言っていた。
つい先日も仲間を連れて計7名で来てくれて、
しかもツアーで泊まった宿を利用してくれた。
実は、仲間を連れてきてくれるのもすでに2回目。
宿のご主人ともすっかり顔なじみ。
すごくうれしい。
ゆるいトレッキングコースを歩くと言っていたので、私も一緒に歩いた。
前回もかんじきを履いて一緒に歩いた。私も、皆さんとすっかり顔なじみ。
津南に来るとき、私以外にも、ツアーで案内してくれた地域の方とも連絡をとっているらしい。
めちゃくちゃうれしい!
津南の話、私の活動の話や生活の話、
お仲間の方々も興味津々で聞いてくれて、
一緒に考えてくれた。
こうやって、直接移住に繋がらなくても、
仲間の輪はどんどん広げていけるんじゃないかなって感じる。
そもそも友達の友達は友達やろ!という精神なので、
こういう状況は私にとってものすごくハッピー。
みんなで理想の人生、理想の土地をつくっていきたい。
暮らしやすい場所をつくるのは、そこにいる人なんだよな
ワタシの軸
ここまできて、私の軸になるものが見えてきた、気がする。
・自分が感じた不都合や不利益は、できるだけ後に残したくない。
・人が楽しそうにしてるのが好き。それが自分の手で作った状況だと尚幸せ
なんとなくの勢いで、お試しで移住したけど、
実は大正解なのでは???町づくり、性に合いすぎてるのでは???
しかもこの規模感、どんぴしゃで最高なのでは?????
と思ってます。
ご縁ってすごいね。
今すごくワクワクしてるもんな。
ここにきて仕事たのしー!ってなってるもんな。
自分の生きる環境を作り上げてると思うと、そりゃワクワクもするよね。
もちろん一筋縄じゃいかないことの方が多いし、
うまくいく確証もないけど。
むしろ現実見ると不安要素の方が多くて、
なにを根拠にこんなにハッピーでいられているのか自分でもわからんけど。
ハッピー野郎なので、楽しいこと考えて生きていきます
、、、これ誰が読むんだろう笑
思考ただ漏れすぎて恥ずかしい