位置情報SNSに変わる場所情報SNS「きっかけマップ」
はじめに
私たちは、Zenly(ゼンリー)の後を継ぐ新しい位置情報SNSアプリ「きっかけマップ」を作りました。
このアプリを使えば、カフェやコワーキングスペースなどで、今そこにいる人たちが分かるので、自然に新しい出会いが生まれます。
でも、私たちが作った「きっかけマップ」は単なる位置情報共有アプリではありません。
日常生活の中で「場所」がどれだけ大切かを皆さんに再認識してもらい、人と人とのつながり方を今までとは全く違うものに変えていく可能性を秘めたプラットフォームなのです。
きっかけマップの誕生:廃校が教えてくれた「場所」の力
きっかけマップの構想は、「いいかねPalette」という廃校を活用した複合施設との出会いから生まれました。
この施設は、かつて地域の子どもたちの学びの場だった廃校を、地域の人々が集う新たな交流拠点として再生させたものです。
ここで私たちは重要な気づきを得ました。人々を結びつけるのは、必ずしも個人の魅力や共通の興味だけではないということです。
むしろ、「場所」そのものが持つ力、その場所が好きだという気持ちこそが、新たな出会いや交流を生み出す源泉になり得るのです。
廃校という、多くの人々の思い出が詰まった特別な場所が、世代や背景の異なる人々を自然に引き寄せ、新たなコミュニティを形成していく様子を目の当たりにし、私たちは「場所」を中心とした交流の可能性に気づきました。
この気づきが、きっかけマップ開発の出発点となったのです。
「自分中心」から「場所中心」へ:SNSの新たなパラダイム
私たちは、従来のSNSの多くが「自分の周りに人よ集まれ」というコンセプトで設計されていることに気づきました。
これらのSNSでは、ユーザー自身が中心となり、自分の興味や活動に基づいて他のユーザーとつながることが主流でした。
そこで私たちは、きっかけマップで「場所を軸にして人が集まる」という新しいアプローチを採用することにしました。
この発想の転換により、人と人との関係性がより自然に、そして多様に構築されることを目指しています。
私たちは、この新しい方法が人々の交流の仕方を大きく変える可能性があると考えています。
きっかけマップの特徴
私たちは、ユーザーの皆さまにより快適に、安心してアプリを使っていただくために、以下の特徴を実装しました:
ミュート・ブロック機能: 苦手な人とは距離を置けるようにしました。自分のチェックインや投稿を特定の人に見せたくない場合は非表示にできます。また、話しかけられたくない時は設定で意思表示ができるようにしています。
安全性重視: ユーザーの皆さまの安全を第一に考え、ユーザー認証システムを導入しました。また、不適切な行動をとるユーザーを報告・ブロックできる機能も備えています。
インタラクティブな機能: ユーザー同士のコミュニケーションを促進するため、チャット、プロフィール閲覧、コメント機能などのツールを用意しました。
カスタマイズ可能なプロフィール: 自分の経験、悩み事、興味、趣味などを登録できるようにしました。これにより、同じ関心を持つ人々と出会いやすくなります。
多言語対応: 海外からの旅行者や留学生の方々にも気軽に使っていただけるよう、複数の言語に対応しています。
場所中心の交流: ユーザーが好きな場所を投稿することで、その場所の魅力を他の人と共有できます。これが自然な交流のきっかけになると考えています。
足あと機能(アクティビティ履歴): 最近チェックインした20箇所と最新投稿50件を自動で保存します。これにより、ユーザーの行動範囲や思い出を視覚的に振り返ることができます。
パブリックな交流: プライバシーとオープンなコミュニケーションのバランスを考え、DMは設けず、すべての交流を場所の投稿上で公開することにしました。これにより、スパムや迷惑なやりとりも防げると考えています。
他の位置情報SNSとの違い
私たちは、きっかけマップを開発する際に、既存の位置情報SNSとは異なる特徴を取り入れることを心がけました。以下が、私たちが特に重視した点です:
プライバシー重視: ユーザーの皆さまのプライバシーを大切にしたいと考え、常時GPSで位置を追跡しない仕組みを採用しました。ユーザーが自ら投稿したい時にだけ、場所をチェックインできるようにしています。これにより、ユーザーが自身の位置情報をコントロールできる環境を整えました。
場所を軸にした交流: 多くのSNSがユーザー個人を中心に設計されているのに対し、私たちは場所を軸に、ユーザーの皆さまに主役になってもらうことを考えました。きっかけマップでは、同じ場所に興味を持つ人々同士をつなぐことで、新しい形の交流が生まれると考えています。
日常の発見: 私たちは、日常の中に小さな冒険を見出せるアプリを目指しました。いつも行く場所が、きっかけマップを通じて新しい出会いや体験の舞台に変わる可能性を秘めています。ユーザーの皆さまの日々の生活に、ちょっとした驚きと発見をもたらすことができればと思っています。
自由な投稿: ユーザーの皆さまが、日常的に訪れる場所や好きな場所を自由に投稿できる機能を実装しました。これにより、同じ場所に興味を持つ人々同士が自然につながりやすくなると考えています。私たちは、この機能が新しい交流の起点になることを期待しています。
これらの特徴を通じて、私たちはユーザーの皆さまに、より豊かで興味深い体験を提供したいと考えています。きっかけマップが、人々の交流の仕方に新しい可能性をもたらすことを願っています。
きっかけマップの使用シーン
カフェや図書館: 勉強仲間を見つける
旅行先: 新たな出会いを探す
地域イベント: お祭りでの新しい交流
コワーキングスペース: ビジネスネットワーキング
コンサートや展示会: 同好の士との出会い
新しい街: 新たな友達づくり
緊急時: 近くの人との助け合い
店舗やイベント: お客様との直接交流
アプリの使い方<How it works>
私たちは、きっかけマップをできるだけ使いやすく設計しました。基本的な使い方は以下の3ステップです:
プロフィールを充実させる: まずは、あなたらしさを表現するプロフィールを作ってください。SNSのアカウントとリンクすることもできます。プロフィール写真や自己紹介文を工夫すると、他のユーザーからの信頼度が高まります。私たちは、充実したプロフィールが新しい出会いのきっかけになると考えています。
プレイスにポストする: 次に、あなたのお気に入りの場所や行ってみたい場所を投稿してみましょう。現在地はもちろん、これから行く予定の場所や過去に訪れた場所も投稿できます。同じ場所に興味がある人とつながるきっかけになるかもしれません。私たちは、この機能を通じて、場所を軸にした新しい交流が生まれることを期待しています。
レビューを残す: アプリを通じて誰かと出会えたら、その体験についてレビューを書いてみてください。お互いにレビューを残すことで、次につながる新しい出会いが生まれる可能性が広がります。私たちは、このレビュー機能が信頼できるコミュニティ作りに役立つと考えています。
これらのステップを通じて、きっかけマップがあなたの日常に新しい出会いや発見をもたらすツールになることを願っています。さあ、新しい交流の世界を一緒に探検してみましょう!
結びに:あなたの日常に、新たな出会いと発見を
私たちが作った「きっかけマップ」は、皆さまの日常に小さな冒険と新たな出会いをもたらすツールです。例えば、こんな体験ができるかもしれません:
いつもの行きつけのカフェで、思いがけない友人ができる
旅先で地元の人から、ガイドブックにも載っていない隠れた名所を教えてもらう
近所の公園で、同じ趣味を持つ仲間と出会う
こうした素敵な経験が、きっかけマップを通じて生まれることを、私たちは心から願っています。
私たちの周りには、まだ知らない素敵な場所と、出会っていない素敵な人々がたくさん存在しています。
きっかけマップは、そんな潜在的な出会いと発見の可能性を見える形にし、皆さまの手の届くところに持ってくるツールとして開発しました。
皆さまも、きっかけマップと一緒に新しい出会いの冒険に出かけてみませんか?今までとは違う視点で世界を見ることができるかもしれません。
そして、皆さまの日常が、少しずつ、でも確実に、より豊かで刺激的なものに変わっていくことを、私たちは心から願っています。
ぜひ、App StoreやGoogle Playからきっかけマップをダウンロードしてください。新しいつながりの探索が、今すぐ始まります。私たちは、皆さまがこのアプリを通じて、どんな素敵な出会いや発見をするのか、とてもワクワクしています。
さあ、新しい世界への扉を開きましょう。きっかけマップが、皆さまの日常に小さな魔法をかけます。