働くことに対しての今の気持ち。〜中堅社員が辞めていく会社〜
初めまして!
札幌で会社員をしてるあきこです。
約1年ほど前から弊社、退職ラッシュが相次ぎ
担当している営業マンの2/3辞めました。
営業のみならず事務職の女性も
会社に愛想を尽かして辞めてしまいました。
私の同期は在籍率100%で、誰も辞めていなかったのが唯一の誇り(?)だったのですが
つい先日、1人辞めてしまいました。
毎月退職者の名簿が掲示板に貼られます。
それを見るたびに次はうちの支店から出るんじゃないかと不安が募ります。
こう言っては失礼かもしれませんが
若手が辞めていくのは正直、ある程度仕方がないかと思います。向き不向きもありますし、求人で書かれていることと、実際に入社してからわかることとは違いますからね。
でもここ数年、30代〜40代の中堅社員が
続々と辞めていきます。
辞めていった中堅社員が行なっていた業務は、
残された若手か、管理職に振られます。
入社5年目の私は若手側に入るかと思うのですが
従来の業務の2倍くらいの仕事を行うようになりました。しっかり自分にも影響が出ました笑
もちろん自分が効率的に仕事を進められていない
部分もあり反省点は多いです。
辞めた人の分を今いる人数で負担するので
1人あたりの仕事が重くなるのに給料は変わらない。
かと言って一向に人員は補充されない。
無駄な会議は多く、コールセンター並みに電話が鳴り止まない。
そんな会社で働いています。
辞めたいと言う気持ちはあるのに
この状況はやめるに値するのだろうか?と考え
YouTubeで「会社 辞めるべき 特徴」なんて調べて何個当てはまったかで自分の進退を決めようとしてしまいます。
自分の軸がないのだと思います。
転職するにしても、まずはそこから
自分に目を向けるところから始めてみます。