インド旅行記

ほぼ初めての海外旅行で、ひとりでインドに行った。3泊4日。海外旅行にしては短いように思われるかもしれないが、案外ちょうどよかった。異国の地では体調を崩しやすいし、楽しいけれど周囲を警戒して母国にいる時より疲れやすかったからだ。加えて、長時間のフライトでは熟睡できず、観光中の眠気も強かった。海外旅行は準備も当日も予想以上に体力が必要で、これは若いうちに行っておくべきだと強く思った。今なら親のスネかじれるし、時間あるし。現地ツアーを使ったので、行先や滞在時間なんかは私ではなく旅行会社がだいたい決めた。最初はヨーロッパのどこかに行くつもりだったけど、戦争やってるからいろいろ微妙らしくて、やめた。日本の近くで、なるべく大きいカルチャーショックを受けられそうな国というとインドかなぁー、と思った。辛い食べ物も暑いのも苦手やけど、ナンおいしいし時間あるし行くことにした。わざわざ不快な思いをするであろう海外へ行ったのは、自分の普段生きている世界の普通がどれだけ限られたものであるかを体ごと確かめたかったから。「水は貴重やから日本ってすごい国」みたいなことを海外旅行経験者から聞いても、あーそうらしいですね、はいはい、くらいしか思わなかった。お金も時間もあるなら、実体験でしっかり衝撃を受けて、そういう言葉の中身をもっとちゃんと理解したかった、ということ。ひとりで行ったのも、これと関係がある。もし友達と行ってその子と喋って、現地の人とあまり関わらず、「楽しかったね〜」だけで終わってしまうと、今回の目的がいまいち果たせないなー、と思ったからだ。旅行の手配がちょっと大変だったけど、意外と気軽に行けるもんなんだな、と思った。軍資金があればの話だけど。

行きの機内食。カレーは辛かったけど、左上の黄色のデザートが絶品だった。食べたことない味してた。名前気になる

手続き関連のことは後日別にまとめて、このnoteでは旅行の感想とか流れとかをさらっていく。かなり長いので時間ある時に読むのがおすすめ。

全体の旅程は、インドのゴールデントライアングルと呼ばれる、デリー、ジャイプール、アグラという三都市を回る感じだった。日本人向けの現地ツアーとはいえ、カルチャーショックをかなり受けることができたように思う。

地図。字汚いけどだいたいこんな配置。

1日目

デリー着

インドに着くとまずはビザの発行をした。本当は日本にいる間にすべき事だけど、eビザの発行の偽サイトにひっかかり、お金をちょっとぼったくられたし時間がなくなったのでしかたない。eビザをとるなら、色んなブログを参照するなどして公式をちゃんと見分けるべき。ややこしいから大使館行くのが1番だとは思う。というか、初海外旅行でわざわざビザが要る国を選ばなくてもいいと思う。難しくは無いけどぼったくられることがあるし、とれない不安に苛まれるかもしれんから。

空港のビザオンアライバルの申請をするところにいたスタッフのお兄さんに、「ひとりでインド来たって??マジ?友達とか誘わんかったん?」「アホやんwwww」などと言われてウケた。メンタリティがギャルで好き。指紋の登録と支払いとパスポートの確認、入国カードの提出、顔写真の撮影をした。指紋ってインクか何かでとるものだという偏見があったけど、普通に専用の機械があった。プラスチックの板に指を押し付けてとられる。指紋取られるの初めてだったから認識が時代遅れになってた。あと、書類の記入が不完全だったみたいだけど、スタッフの方々がいい感じにしてくれた。ありがたい。学生だと怪しまれづらいから、そういう点でも今は海外旅行に行くベストな時期なんだと感じた。

野良犬めちゃおった。野良猫は見んかった

空港を出てホテルへ車で向かったのだが、道路の様子が既に日本とは全然違う。まず、白線がほぼ引かれていない。引かれているところでも、車も歩行者もみんな好きに行きたいところへ行こうとするから、車が白線からはみ出しまくってたり、ぶつかりかけまくったりと、とにかく秩序が存在しない空間になっている。みんなギリギリねらってる。ギリギリ狙いすぎたのか、たまにぶつかってて、草積んだトラックがひっくり返ってるのも見た。え、ホンマにみんな教習所卒業してるん???教習車見かけたから教習所はどうやらあるっぽいけど。日本で運転に慣れてる人でも、インドで運転するのマジやめといた方がいいと思う。怖すぎるし普通に死にそう。電車あるから大人しくそっち使っとくのが安牌。帰国してみんなが車線守ってるの見て感動した。素晴らしすぎやろ。だいたいみんなウィンカー出すし、横に無理につっこまないし、えらすぎ。

こうやって、車線から微妙にズレたまま走る車がまあまあいる。線の意味……
早く行きたい車はクラクション鳴らしながら横に割り込んでいくから、2車線なのに横に3台並ぶこともある。近いときなんかは、横の車まで指1本みたいな距離になってた。スリル満点で楽しいけど運転だけはしたくない

車が全部あおり運転をしてる感じ。みんながやればそれはあおり運転じゃなくなるってことかー。そういうわけだから、だいたいいつでもクラクションが鳴っている。しかも、一度に4、5回くらい鳴らすことが多いから、だいぶ賑やか。都市部に行くと、毎秒レベルでクラクションを聞くことになる。でも、みんな怒っているわけではなさそうで、どちらかといえば「ごめん通るで、気ぃつけてな!!」みたいなノリだと感じる。インド人ってのんびりしてるイメージあったから驚いた、何をそんなに生き急いでいるんだ…って思った。インド人は彫りが深いから真顔はちょっと怖いけど、怒っている人はあまりいないっぽい。ちなみにスズキの車がめっちゃいた。あと、TATAっていうブランドの車もよく見た。デリーとジャイプールの間に、日立の工場とかがあるような日本人エリアがあって、インドに暮らす日本人もそこそこいる様子。

ホテルに着くと客室に案内された。お風呂はシャワーだけで、浴槽なんてものはない。そもそも水が貴重だから。

シャワー。ハンドルで熱いのと冷たいのを選べるが、日本のように具体的な温度までは設定できない
ミネラルウォーター。有名なものみたいで、色んなところで見た。ミネラルウォーターは新品であることを必ずチェックしないといけない。開け差しだとヤバい薬入ってたりするらしいから。レストランとかでウェイターがキャップ開けてくれる時も、目の前でやってくれた

やっぱり、水に関して日本と違いが大きい。シャワーからお湯はあまり出ないし、出たとしても、水に近いぬるま湯という感じ。新品のミネラルウォーター以外は飲まない方がいいらしい。お腹を壊したり、謎の薬が入れられてたりするから。

アメニティの保湿剤。なんかいい匂いがするしかなり好きやった
コンセントの形。隣にあるスイッチで、使わないコンセントに電気が来ないようにできる

1日目はこれで終わり。綺麗な水とお湯のありがたさを実感した。水が貴重だから、紙も貴重。ホテルのトイレにはトイレットペーパーあったけど、インドのほとんどのトイレにはトイレットペーパーは用意されていない。日本すごすぎ。

2日目、ジャイプール


ホテルを後にし、2日目はジャイプールへ行った。デリーから車で4時間くらい。途中の休憩ポイントで、かなりぼったくられてしまった。お茶だけで済ませておくべきだった。併設されているお土産屋さんをちょっと見てみようと思うと店員が近づいてきて、英語で営業トークを始めた。私は日本円で2万円くらい現金を持っていってた(現地でルピーに両替した)が、その8割くらいをこのお土産屋さんで使ってしまった。ほぼ初めての海外旅行(最初行ったときは赤ちゃんだった)だし、インドの物価の相場はわからないし、性善説を採用している眠かった私は良いカモになったみたい。最初はクレジットカード支払いにしようとしていて、電波が悪くて支払えなかったから現金支払いに変えたのだが、その時点で支払額がおかしいと気づくべきだった。眠い時に買い物するのは本当にやめたほうがいい。ツアーを利用していたが、変に店員とガイドさんが絡むと喧嘩になるらしいから、ガイドさんに頼りすぎてはいけない。買うにしても買わないにしても、自分で意思表示することが大事。インド人は、油断すると手持ちが無くなるまで買わせようとしてくる。日本のインド料理屋さんにいるインド人が気前良いのは、たぶんお金あるからで、貧富の差が激しい現地では事情が違う。観光スポット近くの路上なんかで話しかけてくる子供や浮浪者は嘘をついて偽物の商品を買わせようとしてくることもある。赤信号で停車している時でさえ、窓を指でノックする、物乞いや物売りが現れる。観光客である私に話しかけてくる人はほとんど、最後にお金を要求してくる。呼吸レベルでNo, thank you.と言えるようになっておかないと本当に財布が終わる。ただ、全てのインド人が善意をもっていない訳では無い。観光スポットでは、一緒に写真を撮ろうと話しかけてくる人や、ニコニコ手を振ってくれる人もいる。お茶をサービスしてくれるお店があるし、お金が無くて物が買えなくても、がっかりしないし怒らない店員もいる。初日でぼったくられ、予想外のハイペースで素寒貧になった私にも優しくしてくれる。インドはカースト制が今も健在らしいから、持たざる者に優しい人が多いのかも。インドにはチップの習慣があり、チップにも相場があるらしいが、少ないチップでも怒ったりしない。生活がかかっているらしいから、少なくても渡した方がいいけど。

ちなみに最初の休憩ポイントではチップトイレがあったのだが、私はチップを渡すことができなかった。サービスが不満だったというわけではなく、シンプルに気づかなかった。手を洗った後に手を拭く紙を渡してくれる人がいたのだが、その人がスタッフとかではなく、ほかの親切な利用者なのかなー、ありがとう、と思って、ありがとう、とだけ言って私は出ていった。サリー着てるだけで、スタッフって書かれた札をつけてた訳でもないし、チップ文化ムズすぎ。後で気づいて、マジごめんってなった。

2日めの朝食。黄色いピラフみたいなやつ(たぶんビリヤニ)がおいしかった。右上の白い豚まんみたいなやつはなんとも言えない味だった。中央奥に立ててあるのはお手ふきで、乾いた紙。ここでも水の貴重さが垣間見れる
2日めの朝食その②
右上のラズベリーケーキみたいなやつが良かった。赤いのは、スイカと、知らない果物(口に合わなかった)。その手前にある、もやしと豆みたいなやつは、The草って味だった。左上の飲み物はホットチャイ。安定のおいしさ。
バス、車体も窓も大きい。貧しい人も使いやすい交通手段だからだろうか
野良猫よりも野良犬が圧倒的に多い
高速道路の料金所。レーンをわけてる仕切りの上(このねずみ色のレンガの上)に乞食や物売りがいたりする。高速道路は地上と同じ高さにあるから、歩いて来れるっぽい
高速道路では、車から降りてきた訳でもない人がよく現れる。この人たちは都会に行くバスが来るのを待っているらしい。大学なんかは都会にしかなく、電車もない田舎の人たちはバスが必須だそう。バス停も、都会でしか見かけなかった
ここにも人が
GO SLOW、曖昧でウケる
ゴミ箱みたいな街中。ここまでくるともはやゴミが浮かない。土と馴染んで「私自然の一部ですが何か?」みたいな顔してる。野良牛も野良犬もゴミあさって食べ物さがしてた
看板、8割くらいは破れてたり傾いてたりする。日本で目立たせるためにこういうことしたらいいかも
信号機。変わるまでの時間(秒)のカウントダウンをする機能がついているのもある。街中の道路では道路脇を逆走している車がまあまあいて、(ボケてるわけではなく、わざと)本当に急いでいる人が多いみたい
昼食。レモンとコリアンダーのスープ。酸っぱさと苦さのバランスが良くておいしかった。右奥はマンゴーラッシー。甘くて安心する
昼食。ボリュームすごすぎて残してしまった。普段食べ残さないし残したくなかったけどな…ごめんなぁ…。右奥の梅干しに見えるやつはデザートで、カステラでできた球体にシロップ漬けた、って感じの物だった。

ピンクシティ、シティパレス

ピンクシティ。昔のお后様がピンク大好きだったから建物全部ピンクにしたらしい。ピンクってより赤茶色に見えたけど。
ピンクシティなのでリキシャもピンクだったり
ピンクシティ

ピンクシティの中には、シティパレスという宮殿跡があって、そこを観光した。一部では今も王族が暮らしているそうで、警官が立っていることもあった。

シティパレス
門が4つあって、それぞれ役目(効果)が異なるらしい。見えづらいけど中央上くらいに神様が彫られてる。細かい模様がついてて綺麗でインスタ映えスポットみたいな感じらしく、観光客らしい若い女性がよくポーズとってた
すだれ???
クジャクの羽っぽい
武器でつくった太陽。武器は本物らしい
白線がないところでは、車線がこれで仕切られてた
野良牛
なんかカラフルな車。屋台かな
ピンクの屋根、教会?
馬車走ってた
日向ぼっこに良さそう
犬、痩せてるのやと寝てるのか死んでるのかわからん
ガンジス川の水を遠くまで運ぶのに使ってた壺らしい。頻繁に行けないからこうなったって

ジャンタルマンタル

シティパレスの次は、天文台に行った。ジャンタルマンタル、って名前らしい。天文台とはいっても日時計もある、お昼でも楽しめる場所。この日は曇ったり晴れたりというお天気で、影もはっきりしないことが多かったけど。でも、なにげにここが1番楽しかった。インドの歴史の予備知識はあまりないけれど、時間とか星座のことだったら少しはわかるし身近だからだと思う。

小さい階段のついているオブジェがあるが、これは各星座がよく見える位置に作られてるらしい。
金属の糸で円盤が真ん中に固定されてて、円盤の影が目盛のどの位置にあるかを見るとなんか色々わかるらしい。詳しいことは忘れた
園内の様子
各星座のオブジェがあるから、自分や友達のを見つけるとテンションあがる

日時計は大きいのと小さいのがあって、晴れて影がくっきりしてる時であれば秒単位で時間を見れるらしい。大きい日時計は2秒単位、小さい日時計は20秒単位だったような。

これはたしか大きいほうの日時計
小さいほうの日時計。大理石に目盛りが彫られてて、左の人は「晴れてたらこのへんに影できるで」って指さしてるらしい
これが大きい方の日時計だった気がする
違うタイプの日時計
なんか歴史を感じる地球儀
迫力
天体の配置とかの模型

風の宮殿、水の宮殿


風の宮殿。窓だらけ
人生で初めて象に乗った。象の両耳をつかんで鼻から登る
水の宮殿

3日目、アグラ

タージマハール

アグラとは、かの有名なタージマハールがあるところだ。タージマハールは写真で見ると白くて綺麗だなあ、ぐらいしか思わないのだが、実際に見るともっと神聖さと迫力がある。大理石でできているから、光を反射して、輝いていた。インド産の大理石は、ほかのどの国の大理石よりも硬くて丈夫らしいので、大昔に作られて今でも保存状態がいい。タージマハールはインドの観光地の中でもトップレベルに入場に際してのルールが多く、食べ物や筆記用具など持ち込み禁止のものが多い。だから、入場時にボディチェックが行われる(空港かよ)。それに、靴にはカバーをかけなければならない。靴を脱げばいいんちゃうん、と思ったが、インドでは下半身の露出は足首であろうがよろしくないらしいから、その辺がかかわっているのかも。


この辺りは大理石の産地ではないが、王様が権力で遠いところから持ってこさせたらしい。王様が奥さんに、「あなたのためにデカい宮殿つくるわ」っていって結婚したものの奥さんが早死にしてしまい、奥さんと約束したしお墓も建てたい、ということでできたらしい。だから、建物の中は生活空間ではなく、棺が横たわっている。

タージマハール。工期短縮のため、大工さんたちが礼拝するためのモスク(木の上から見えてる白い屋根のとこ)や、シク教の寺院が敷地内に作られたらしい。

あと、写真どこか分からんくなってもたけど、インドの警官は本物の銃持ってた。

アグラ城

タージマハールを見終えると、ほど近いアグラ城へ行った。ここはさっきの王様と親戚たちが暮らしていた場所。なんと、アグラ城のどの窓からでも、タージマハールが見えるようにしてあるらしい。奥さん大好きな王様がいつでもタージマハールを見たかったからだそう。設計もすごいし、愛もすごい。

アグラ城
食品やタバコなど、持ち込めない物がたくさんある。タージマハールよりはゆるめ
浴槽
雨水を貯めるものらしい
タージマハールが見える
ここからも見える
ここからも
柱には宝石が埋め込まれていたが、戦いでかなり取られてしまったらしい。この柱は手前の方にあり、奥の方の柱は宝石も無事らしい。これ以上盗まれないように、この奥は立ち入り禁止になっている
ここの地下通路はタージマハールに繋がっているらしい。王様専用の通路なので、鍵がかけられている。奥さんの事好きすぎて作らせたらしい。
奥の扉は王様専用のお祈りの部屋に繋がっている。王様専用のものが多いの、マジ城って感じ
王様専用のお祈りの部屋の説明文。2行目にhis personal useって書いてある
上の画像の全体の写真
遠くにタージマハール
白くて左右対称なデザイン、綺麗
ここからもタージマハール見える
イギリス製の大砲がある

4日目、デリー

最終日の4日目はフマユーン廟、インド門、クタブ・ミナー(大きい塔)をまわった。

フマユーン廟

フマユーン廟もお墓だが、タージマハールよりずっと小さい。

両端にダビデの星
フマユーン廟の外観
棺。小さいものは女性のものらしいけど、それにしても小さいな??って感じだった。王族でもガリガリやったんかな
王様のお墓
建物に入りきらなかった棺は外に置かれている
だいぶカラフルな建物も
棺だらけ
近くに医科大学があるとかで、医師の人形がいっぱいいた。ただの看板より目を引くからナイスアイデアって感じ
なんかエモい彫刻
ゴミがあまりにもサマになっている
インドの救急車。下の方がボコボコだが、こんな感じで、インドを走る車はだいたい事故った跡がある
Drive in lane、好きすぎる

インド門

インド門は第一次世界大戦の戦死者の供養に建てられた門だ。門には戦死者の名前がびっしり書かれている。聖職者もたくさん亡くなったらしい。

聖職者が多く亡くなったからか、いろんな宗教の教徒の観光客がひしめいていた

クタブ・ミナー

クタブ・ミナーは大きい塔のことだが、この一帯は塔以外にもいろいろあった。

ここにもお墓
これがクタブ・ミナー。上の白くなっている部分は作り直された部分。飛行機がぶつかって壊れたかららしい。昔は内部に入って登れたけれど、子供が落ちて亡くなったらしく、今は立入禁止になっている
飛行機がぶつかった影響で、つながってたであろう上の部分がない
壊れてるけどなんかいい、というか壊れているからいい
左のうにょうにょしてるやつは文字らしい。古くて使われていない言葉で、一部のイスラム教徒ぐらいしか読めない字だそう
あふれ出る異世界感
カヌレみたいな形
修復工事してるみたいで足場組まれてた
繊細な彫刻だけどちょっと溶けてきてるっぽい
柱と天井があるだけなのになんかめっちゃワクワクした
柱、よく見るとひとつずつ模様が違う
なんか好き
上のお墓の説明

ツアー終了

早めの時間に帰りの飛行機をとっていたので、ツアーは予定より3時間くらい早めに終わらせた。治安がよろしくないからあえて早めの時間に帰るようにしていたが、デリー空港内へはそもそもパスポート持っている人しか入れないようにしてあったから心配しすぎだったかもしれない。空港内は空港の外よりは治安がいいように見えた。

帰りの機内食(夕食)。安心の日本食
帰りの機内食(朝食)。エコノミークラスやったのにごはんいっぱいもらえた

インド旅行の発見

きれいな水と紙の貴重さ

インドに行くと、きれいな水というのはペットボトルの中くらいにしかなかった。きれいな水が貴重だから、作る時に水がたくさんいる紙も貴重だ。トイレにトイレットペーパーがあるし、蛇口をひねって飲んでもお腹を壊さないきれいな水があるという、自分が普段暮らす環境がかなり恵まれたものだと実感した。インドで育つとインドの環境が自分の普通としてインストールされていくんだろうけど、それでも、私がここまで生きて年を重ねてこれたのは、日本の衛生面はかかわっていると思う。

人間の動物的な面

インドには、経済的に貧しい人が、日本とは比べ物にならないほどいる。だから、高速道路だろうが赤信号の待ち時間の路上だろうが、都市部には、ほぼどこにでも人がいた。道路脇で地面に服を押し付けて洗濯する人もいたし、仕事していないのか、平日のお昼間から友達と路上でだべっている人もたくさんいた。そうやって生きることだったり、生活だったりをひとつづつやっていくところを見ていると、人間って動物だし、食べていく方法は労働以外にもあることを強く思いだした。公私の区別が曖昧なことも感じた。綺麗できっちりしていないように見えても、それは文化のレベルが低いとかいうわけではなくて、そこにはそこの普通があるだけ、ということだと思う。乞食なんてプライドを捨てていてダサい、だとか、なんてあつかましいやつだ、と言う人もいるかもしれないけれど、そういうやり方がそこではぴったりだったりするし、善悪は簡単にジャッジできるものでは無いことを再確認できた。本当にいい旅行だったと思う。

あつかましく最後に宣伝です、大阪でイベントやるんでよかったら来てください!

海外旅行、本当にぼったくりには気をつけましょう!ではでは

いただいたサポートはおそらく本の購入に使います!