見出し画像

どうして? 種まきの時転圧 鎮圧するのか?

種をまく畝を準備しています

肥料を入れて耕したし
畝を作り
とんぼで押し付け  転圧 鎮圧し
マルチを敷き
種をまきます

どうして?  種をまく前に転圧するのか

調べてみると

種子の周りの土壌の乾燥を防ぐ
土壌の安定性を高める
種子と土壌を密着させる
土壌の水分を安定させる
とある

タクシーの運転手さんは
人参は足で踏みつけるらしい
彼は巨体です
それでも人参は芽を出すと

わたしはポットや箱に種をまいた時も土をかけ手で押し付けます

ところで
どうして転圧するのか

何故 土壌の乾燥を防ぐのか?

何故 水分を安定させるのか?

わたしは思います
発芽には水分が保たれることが大事です

転圧しないと表面に近い土はフワフワで隙間ができ
水分の蒸発が多くなります

また転圧すると土が締まり毛細管現象が働くのだと思います

布を水に浸すと水が布を伝って液面よりも高い位置に上昇するのも
この現象によるものです

みなさんは何故だと思いますか?


いいなと思ったら応援しよう!