【RPGツクールMZ】Macでゲームが起動しない時(2025/02/09 更新)
はじめに
最近、Windows環境でツクールMZ製のゲームを作ったのですが、Mac環境だと正常に起動しない事象に出くわしました。
Macユーザの力を借りてMac環境でも起動できる手順がわかったので、ここに纏めておきます。
(情報提供:おかゲ制作所 様、ノロワレ 様、山田様)
ツクール公式さんに本記事を紹介していただきました。(2024/7/16追記)
MZで作られたゲームがMacで起動できない場合の手順をまとめてくださっています!
— ツクール開発部 (@tkool_dev) April 2, 2024
今後の改善を検討しておりますが、それまでの間はこちらの手順をご参考にしてみてください🙏
【RPGツクールMZ】Macでゲームが起動しない時(2024/3/18 更新)|遠藤なお @mirarusaka #note https://t.co/NqqKjYzWTR
1.zipファイルを解凍しても起動できない
Mac標準の解凍機能(アーカイブユーティリティ)でzip を解凍すると起動しない時があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1710541997728-6s1bjCELca.png?width=1200)
どうもWindows標準機能ZIP圧縮で公開したゲームデータをmacOS標準機能のZIP解凍で使おうとすると、問題が起こるようです。
(ただ、自分は7zipで圧縮していたのでこの限りではなさそうです)
その為、The Unarchiverや7zip、Keka等、他のzip解凍ソフトを試してみてください。
ちなみに、Safariだと自動で解凍するようになっているらしいので注意。
Safari以外のブラウザを使うか、Safariの設定の変更をしておきましょう。
「ダウンロード後、"安全な"ファイルを開く」のチェックボックスを外すだけです。(情報提供:山田様)
![](https://assets.st-note.com/img/1710722010339-zMeQ3OGqdi.jpg?width=1200)
下記記事も参考(広告じゃないですよ)
2.Game.appの起動の際に警告が出る場合
![](https://assets.st-note.com/img/1709731435717-ShH7DJXaLV.png)
下記のどちらかの方法を実施して下さい。
①
Ctrl キーを押しながら http://Game.app を選択して、コンテクストメニューを開き、開くを選択肢してください。
以降は登録済みのものと同様に、ダブルクリックすることで開くことができるようになります。
※ 同じOSでも状況次第では出たり出なかったりするみたいです。
(情報提供:ノロワレ様、おかゲ制作所様)
![](https://assets.st-note.com/img/1709731531436-yhznmHXZH8.png)
②
1のパターンが駄目な場合はこちらを実施してみて下さい。
一度「キャンセル」を押し、システム環境設定>セキュリティとプライバシー>一般タブ>ダウンロードしたアプリケーションの実行を
「このまま開く」で許可してください。
Macのサポートページにこの事象に関する内容が記載されていますので、こちらも参考にして下さい。
ページ上部のバージョン選択で、自身のOSを選択すれば各OSに対応した内容が表示されます。(情報提供:ノロワレ様)
補足情報ですが、Windowsでもこういった警告が出ます。
ツクール公式さんにこんな記事があったので、良かったらご活用下さい。
3.起動後に「 Please move the http://Game.app to a different folder. 」というエラーが出る場合
![](https://assets.st-note.com/img/1709731698262-zDKO7ADHGA.jpg?width=1200)
一度ゲームを閉じ、http://Game.app アイコンを一度フォルダの外に出して戻してください。
ツクールの不具合らしく、制作サイドでの対処が出来ないみたいです。
#RPGツクールMZ Mac版でゲーム起動時に「Please move the https://t.co/vMwUCEZqw9 to a different folder.」が表示される場合
— ツクール開発部 (@tkool_dev) August 7, 2020
このまま起動するとセーブが保存されないため、メッセージを表示しています。
Gameまたはhttps://t.co/vMwUCEZqw9を現在のフォルダから移動して、再度実行をお願いします。 https://t.co/wZcX0NFpBl pic.twitter.com/7G9G3BY5gW
4.「You browser does not allow to read local files.」が出る場合
自分の周りでは遭遇していないようですが、こういった現象もあるみたいなので対処法の記事を紹介します。※ 2025/02/06 追記
Game.appを開くブラウザによって何か違いがあるのかもしれないので、開くブラウザを変えてみるのも一つの手かもしれません。
自身の環境でこのエラーが発生しました。
恐らくですが、ブラウザに保存されたセーブファイルが上手く読み込めていないのが原因っぽいです。(ゲームファイルの更新などが行われると発生する?)
ページの再読み込みをすると解決したので、まずは何度かページの更新を実施してみると良いと思います。
なお、キャッシュクリアはセーブデータが吹き飛ぶので、最終手段としてください。
下記記事は、エラーを出さないようにうまくファイル読込をやってくれる設定で起動する方法が書かれています。(Google Chromeのみの対処法)
ちなみにPlicyさんの方にも、本記事と同様の対処法が記載されています。
https://plicy.net/ToolFAQ/RPGMakerMZ
5.「TypeError: undefined is not an object (evaluating 'this.arrays[i]=[]')」が出る場合
ブラウザ版やスマホなどで発生する事象のようです。
iOSやSafariがOgg再生に対応していない為、ツクール内で対応できるように変換する機能が入っています。
ただの推測ですが、変換される前に音楽ファイルが読み込まれてしまって、エラーになってしまっているのだと思います。
なので、Safari以外のブラウザを使うか、ダウンロード版で遊ぶといった対応が必要になります。
このエラーに関する検証は下記記事を参照。
Mac向けファイルの圧縮について(制作者向け)
ファイルの解凍をしてもうまく起動しない現象には、文字コードの問題も関与しているようです。
Windowsの大半がSJISの為、Mac側では上手く認識されないとのこと。
(情報提供:ノロワレ様)
恐らくWindows側の文字コードをUTF-8にすれば解決すると思いますが、システム全体に影響が及ぶのでこの対応はやめておいた方が良いです。
その為、Macユーザ向けの手順書を作成し、Mac用のゲームファイルの圧縮ソフトを変更してみるのが無難な対応だと思います。
また、マルチバイト文字(全角文字)を使っているとMac側で文字化けするケースもあるらしいので、ファイル名は全て半角英数字にしておくことをオススメします。(情報提供:おかゲ制作所様)
ちなみに、WindowsでMac版を圧縮する際はLhaplusを使用すると良いとのことです。(情報提供:山田 様)
ツクールフォーラムでもMac版が起動しないという議論がされており、それを纏めた記事がありました。
自分は試していませんが、Mac向けゲームファイル作成方法のひとつとして参考程度にどうぞ。(起動方法は本記事と内容は一緒です)
公式からのアナウンス(制作者向け)
ツクール公式さんからMac版の動作不良対策の記事がリリースされました。
Mac環境で開発しているユーザ向けの記事のようです。
(2024/10/23 追記)
#RPGツクールMZ にて、macOS11以降のMacにて動作が不安定になってしまう現象を改善する方法を記事にしました!
— ツクール開発部 (@tkool_dev) October 23, 2024
Macユーザーの皆様はぜひご覧ください!✨
Mac環境にてRPGツクールMZのNW.jsを最新版に差し替える方法 - RPGツクール公式ブログ https://t.co/LeFlSvNuxI
おわりに
MacでツクールMZのゲームを起動する方法でした。
情報提供が無かったら、この不具合に気づかずmac向けで配布するところでした。
最後に山田様が作られた起動手順書をご紹介して終わりとします。
(本人掲載許可済)
こちらは本記事の内容を簡潔に纏めた資料となっており、DL自由&ノンクレジットでOKなので、そのままゲームフォルダに同梱して使うことが出来ます。
ただし、保証などはございませんので自己責任でご利用下さい。
また、本記事は『遠藤なお』が執筆しておりますので、記事の内容について山田様へ問い合わせるのはご遠慮下さい。
#RPGツクールMZ #プレミアムツクールデー
— 山田 (@yamada_monooki) March 16, 2024
MacでのRPGツクールMZでのMacでの開き方とセーブデータの場所を書いてある記事を動画にしました
少しでもMacユーザーさんにもツクラーさんとプレイヤーさんが広がりますように pic.twitter.com/EgNQdxhhWY
本記事のリンクをReadmeとかに貼ってもらっても大丈夫です。
(そういう目的で作っているので)
改めて情報提供下さった
おかゲ制作所様、ノロワレ様、山田様に感謝申し上げます。