リサイクルのセンパイの話
209
ぎんぎん、こんにちは、ノウト!
段ボールは再利用できる、という話を 前回させていただきました。
少し厚みをおびた普通の紙よりかは頑丈な紙です。箱などによく用いられ、頑丈なので中に入れいていたものを取り出してもまた何かに使えたりもします。いまや通販など宅配が盛んなのでそんな箱がたくさん出来、箱のままではもはや家庭レベルでは使ったりはしない余ってきています。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。
地域によって違うとは思うのですが、そんな段ボールをゴミとして出すのですがペットボトルと同じ日にリサイクルゴミとして出すように命じられています。いわゆる資源ゴミですね。どうやってリサイクルしているのかはわかりませんがリサイクルしているらしいです。今どきの学生ならば社会見学などでゴミ処理場などに見学して学習すると思うのですが、いかんせん学生ではないので見学して学習はしていません。ボクの小さい頃、リサイクルなんてしていたのか定かではありませんし、記憶もないです。
瓶やスチール缶などもリサイクルゴミと思うのですが、それはまた違う日に出します。段ボールやペットボトルよりも、もっと前からリサイクルしていたんじゃないかと思ったり思わなかったりします。
ありがとうと言うことを堅く禁じられている人が世の中にはいてるので、このあたりで。
ありがとうございました。
みな様のコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなどお待ちしております。
おもしろいトコロが少しでもあれば、いいねボタンなどを押してくれたり、
次の記事もほんのちょっぴりでも読みたいな思ったならば、チャンネル登録をしてくれると嬉しく、
このクリエイターの人気記事なども合わせてお読みいただければ幸いです。