見出し画像

ワイプ的集合写真の話

1006

ぎんぎん、こんにちは、ノウト!

額でみせる、という話を前回させていただきました。

写真を撮る。スマートフォーンで写真を撮る。と言うことは日常的になったものです。老若男女が日常をカメラにスマートフォーンに納めています。しかし、画像をデータとして保存しているだけでプリントした写真にはなりません。写真にして額に入れ飾られることは。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。

SNSなどにあげ、写真にするよりもプリントするよりもたくさんの人に見られる、ということはあったりなかったりしますが、プリントしてそこに行かなければ見られない、と言うことではありません。

そもそも、データは写真というのでしょうか?なんて疑問まで出てきます。

辞書では、印画紙に焼かなくても画像でも写真という、視覚的に認識できる画像。なんて定義です。

フイルムや印画紙と言うモノをつかわなくては、それは写真ではない。なんて議論がその昔あったような気もしないでもありません。

今でも、データでなんて渡さない。と言う人もいたりなかったりします。

確かに、データでとなると色味モニターによってスマートフォーンの画面によって違ってきますからね。

そんな微妙な色味に気づく人なんて極わずかでしょう?なんてこともあるのかもしれません。

その小さなこと、いや、写真となるとそこが肝なのかもしれません。そこにこだわらないのならば、写真なんて撮らなくてもとなるのかもしれません。

綺麗な花は色がキレイと言うこともあったりなかったりします。

いやいや、綺麗な色なんて後でどうにでも、なるとばかりにSNSなんてものに上がっているものには加工がなされ色味だけではなく目を大きくしたりとまるで別人かのような人などがいたりなかったり。

学校を卒業するときに、今でも卒業アルバムと言うモノがあったりするのでしょうか?なんの加工もされていない写真があるのでしょうか?

集合写真のときに休んで、端っこに四角でワイプのように写しているなんてことがいまでもあるのでしょうか。

それは今の技術ならば違和感なく集合写真に合成できるのだから合成をしてあげたほうがいいような気もします。

それならば、もう集合しなくてもなんて話にもなるかもしれませんから、それも考え物です。

寒いというかもう冷たいので、このあたりで。


ありがとうございます。

みな様のコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなどお待ちしております。


おもしろいトコロが少しでもあれば、いいねボタンなどを押してくれたり、
次の記事もほんのちょっぴりでも読みたいな思ったならば、チャンネル登録をしてくれると嬉しく、
このクリエイターの人気記事なども合わせてお読みいただければ幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!