
人一倍の嗅覚の話
1039
ぎんぎん、こんにちは、ノウト!
連絡事項は事前に知りたい、という話を前回させていただきました。
連絡事項を事前に知る。なんて堅苦しい日本語を今どきでは「におわせ」と言ったり言わなかったりします。インターネットの時代、SNSの時代、そこに登校しされているモノを見て、何かを察知してなんて勘のいい人ならば「これはさては、あのにおいがするな」。なんて話はしておりませんが、前回のお話もお読みいただければ幸いです。
あのにおいとは、さまざまですが、確かににおう、なんて話です。
後々、見返せば、におわなかった人も「あぁ、におうにおう」なんてことです。
当然、登校している人は「におわせている」わけです。
その香水をほのかにまどっているわけです。
中には、ガッツリと強めにまどっているなんて人もいたりいなかったりします、そうなると、もはや「におわせ」ではなく「あぜとい」です。
もう香りにはかかっていません。
匂いにはかかっていません。
全くうまくはありません。
言葉としてうまくはありません。
「におわせ」がうまいへたというわけではありません。
「いやいや、この投稿はあざといわ」なんて私はわかっていますよ、なんて人いたりいんかったりしますが、全くもってあざとくもなくにおっていない、なんてこともあったりなかったり。
「え、なんか臭くない?」なんてはじめに言い出した人が犯人だ。
なんて匂いの原因をおならをした人を見つけよう。なんてことです。
これは俺に私ににおわせているのだ。なんて人もいたりいなかったり。
全くの濡れ衣です。
SNSに行間は読めません。
全くもって自分には関係のない、相手の事情だけで投稿されるモノばかりです。
この投稿とこの投稿の行間は読めません。
今の投稿がその時その場所にいた。なんてことではありません。
後日だったなんてこともあったりなかったりします。
「はは~ん、てことは」なんて匂いもしてくる。なんて名探偵が現れたり洗われなかったりしますが、そんな行間はSNSだけでは読み取れません。
少なくても個人的には読み取れません。
SNSにハナを利かせていないだけともいわれるだけなのかもしれません
アイスコーヒーが美味しい気温になることを祈っているので、このあたりで。
ありがとうございます。
みな様のコメント、ご意見、ご感想、ご批評などなどお待ちしております。
おもしろいトコロが少しでもあれば、いいねボタンなどを押してくれたり、 次の記事もほんのちょっぴりでも読みたいな思ったならば、チャンネル登録をしてくれると嬉しく、 このクリエイターの人気記事なども合わせてお読みいただければ幸いです。