![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49741766/rectangle_large_type_2_78a7e2029b9b977c187ed94d78a3f640.jpg?width=1200)
サウナみたいに整いたくて豆からチョコを作った。
サウナ、それは精神統一。
どうも。話題のウイルスが虎のように猛威を振るう中、ついに私の周りでも陽性者が出てしまいました。私のアパートはキッチンなど一部が共同なのですが、住人の1人が罹患したようです。本人は軽症で自主隔離済み。私も濃厚接触者ではないのですが一応テレワークになりました。
一人暮らしのテレワーク、買い物も満足に行けないこんな世の中じゃ、ポイズン。
そう、身体にも精神にも毒です。前述通りキッチンが共同なので、野菜を買っても自室だと刻むことができません。部屋にIHはあるので、買いだめしていたラ王を素ラーメンで1日3食すすっています。
1週間続けましたが明らかに何かが足りていないのがわかります。栄養なのか、かわりばえなのか、歯ごたえなのか。ラ王はこんなにも美味しいのにこのままだと何かが死んでしまう気がする。ビタミン不足で狂っていった中世の船乗りの追体験のようです。
精神的には陽性者である住人がマジで軽症なのかという心配、会社からの「本当は濃厚接触者じゃない?」というゆるやかな圧力。そして私への借金返済を「先月の携帯代が引き落とされてなかったから」と延滞している隣人が、実際は働いておらず1日中隣から新作モンハンの音がするストレスなどで引くほど肌が荒れました。(深夜2時まで続く騒音にキレ散らかして記事にしてましたが、誰彼構わず傷つける内容だったので非公開にしました。ごめんなさい。)
しかし割とマジで毎日深夜2時半までゲームしてるのでこの一週間あまり寝れてません。連絡しても壁を叩いてもやまないのでおかしくなりそう。がんばって人の形を留めなきゃ。
さらに母シャブも生活習慣の変動で飲み忘れが続き、(母シャブ=命の母ホワイトを飲み続けること。)生理前で気分も最高にダウナーです。
(生理前って体温が0.3〜0.8度くらい上がるらしく、その際体調とか精神を崩す人がいます。それを救うのが命の母ホワイトです。毎食後4錠を途切れずおよそ40日飲み続けると生理痛等が楽になると言われています。)
さて、私はこういう色々とズタズタのときサウナに行きます。
近所の温泉は入浴料だけでちいちゃいスチームサウナが使えます。私以外の人が入っているのを見たことがないので実質私のサウナです。(違います)
サウナはいいぞ。ビタビタに汗をかき、スチームと肌が一体化すると普段の自分の小ささを思い知らされます。限界がくると水風呂に浸かります。最初は染み渡る冷たさですが、どんどん四肢の感覚が鈍り、吐く息が冷たくなる。緩やかな臨死体験のようで生を実感します。まるで禅修行のようです。(禅をよく知らぬ人間の発言)
これを繰り返すことで身体も心も目に見えて整います。
おそらく普段血液とリンパの流れがバカ悪いのでサウナで楽になるのでしょう。身体が軽いと精神も楽になります。しんどい時のルーティンになっているので、楽に感じてるだけなのかもしれません。どっちでもいいのです。サウナで出来るだけ限界に近づいて、気持ちを整えているのです。
しかしこの状況では温泉に行けません。こちらの記事では「石鹸で洗うので清潔+温度湿度でウイルスは弱る」みたいな感じで温泉での感染症リスクは低めっぽいですが、それも当人が保菌していない前提。保菌の可能性があるうちは最低限の買い物のみに抑えたいです。
サウナのように自律神経を整える方法はないものか。
うーーーん。
そうだ、チョコレート作ろう。
冷蔵庫をあけるとたまたま生のカカオ豆があったので、1からチョコレートを作ろうと思います。
カカオ豆って20分ほどローストして溶けるまで何時間もすりつぶすとチョコレートになるんです。知ってました?
つまりここからすり潰すだけで
あのチョコレートになります。
何も考えず混ぜるだけ。まさに修行。
物理的なリンパの流れはどうにもならんでしょうが、精神統一にはなりそうです。後はポリフェノールが何とかしてくれる。
ちなみにこのカカオ豆は楽天で1000円くらいでした。
実は作るのは初めてではなく、かなり前に半分量アパートの仲の良い住人達と交代しながら作ったんですが、ミキサーで粉砕後すりつぶして8時間かかりました。
ミキサーは共用品なので今回使いません。
私は今回1人でこの豆をチョコにします。さて、何時間かかるか。
生カカオ豆100gをフライパンで弱火でローストします。本当はオーブンとかがいいみたいです。
皮を一つ一つ剥き、胚芽をとります。胚芽はとけないみたいで、前回そのまま作った際ザラザラと舌触りが悪くなる要因になりました。(中心にある黒い点が胚芽)
8号の鉢で擦ります。無駄にでかく見えますがこのくらいのほうがいいです。
ちなみにこの鉢はチョコ作り以外で使ったことがありません。
2時半にスタート。
ゴリゴリゴリゴリ…。
豆の塊をすり鉢の溝に押し込むようにして潰していきます。
30分ほどですり潰され、全てが溝に入り込みました。
こうなったら湯せんにかけ、艶が出るまでひたすら練るのです。
ここからが長いのです。
ここからが
ここから
ここから
(砂糖を加えました)
あれっ
できたぞ???????
何も考えず、ひたすら擦り続けた結果、2時間で出来上がってしまいました。
出来上がったチョコは練ると固いけれど触らないとてろんとダレて艶が出ます。固く水で溶いた片栗粉みたいな不思議な抵抗があります。チョコレートはダイラタント流体なのだろうか。
型に流し込む
あとは冷ますだけ。
できた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なんか、なーーーんか早くできてよかったけど
友達と8時間かけたほうが楽しかったな〜〜〜〜
※友人と8時間かけたチョコ。テンパリング処理をしたのもありますが心無しか輝いて見えます。
人と会うのって面倒臭えって思うけど、会うことによって生じる無駄を私は愛していたんだね〜〜〜〜〜〜〜〜。
想像以上に早くできたけど、ちょうど良い腕の疲労感と晴れやかな気持ち。サウナとは違う整いができてよかったです。
ちなみにチョコはザリザリして結晶ぽいです。珈琲好きの自分としてはさっぱりとした苦味で美味しいですが、板チョコのとろける口どけや優しい甘みはありません。誰だお前。
普通に売ってるチョコはこれにミルクとかカカオバター(カカオ豆の油分だけのやつ)とかの混ぜ物をして完成するらしいです。すごい企業努力。
おいし〜〜〜〜い
とっておきのクラフトビールとキメちゃおっ。
1人で作ると正直早くできたうれしさより大変さが勝つので、みんなでゆっくり作ったほうがいいですよ。
おわり
あっちなみに陽性の住人は寛解したそうです。安心。