西武ライオンズ
”山賊打線”
2018~2019年までのシーズンに相手の戦意を根こそぎ刈り取る破壊力と威圧感”から山賊打線と呼ばれるようになった。
この山賊打線を目の当たりにしてからすっかり西武ライオンズの虜になってしまった。
いわゆる推しチーム。獅子党です。
スポーツを見るのはそんなに好きではなかったが夜のニュースで8点差をひっくり返した映像が流れていて、そこから西武の試合を追ってしまうようになった。
ちなみにこの試合↓
※打順・ポジション・名前・打率・ホームラン・打点・盗塁の順
2018 山賊打線
1(中)秋山翔吾 .323 24本 82打点 15盗塁
2(遊)源田壮亮 .278 4本 57打点 34盗塁
3(二)浅村栄斗 .310 32本 127打点 4盗塁
4(一)山川穂高 .281 47本 124打点 0盗塁
5(捕)森友哉 .275 16本 80打点 4盗塁
6(右)外崎修汰 .287 18本 67打点 25盗塁
7(指)栗山巧 .256 8本 52打点 1盗塁
8(三)中村剛也 .265 28本 74打点 1盗塁
9(左)金子侑司 .223 1本 34打点 32盗塁
2019 山賊打線
1(中)秋山翔吾 .305 20本 62打点 12盗塁
2(遊)源田壮亮 .273 2本 41打点 30盗塁
3(捕)森友哉 .329 23本 105打点 3盗塁
4(三)中村剛也 .286 30本 123打点 2盗塁
5(二)外崎修汰 .273 26本 90打点 22盗塁
6(一)山川穂高 .257 43本 120打点 1盗塁
7(指)栗山巧 .252 7本 54打点 0盗塁
8(右)木村文紀 .222 10本 38打点 10盗塁
9(左)金子侑司 .251 3本 33打点 41盗塁
数字で見てみるとかなり圧倒的。
この成績の凄さを理解していただけますでしょうか。
とりあえず打ちます。かなり打ちます。
その中でも僕は山川穂高選手が好きで、
見てもらえるとわかる通り1番ホームランを打っています。
安易かもしれませんがホームランはカッコイイ!
一振りで試合を決められるロマンがあります。
6/11現在も20本でリーグトップのホームランを打っています。
ホームランを打った後のパフォーマンスにも注目してください!
もう1人紹介させてください。
若林楽人選手。
2020年のドラフト4位で西武に入団し、ルーキイヤーから試合に出ていましたが左膝前十字靭帯の損傷で長期離脱。
それまでリーグトップの盗塁を記録していただけにとても残念でした。
その若林楽人選手が、5/31の阪神戦にスタメンとして復帰し、現在も試合に出続けています。しかもイケメン。
是非この選手にも注目していただけたらと思います。
みなさんは好きなチームや好きな選手はいますか?
野球じゃなくてバスケのBリーグやNBAでも
サッカーのJリーグやプレミアリーグでも
もしあれば是非教えてください。
まわりの友達は楽天ファンが多い…
家族の両親やじいちゃんばあちゃんも。
そりゃそう。
だって楽天の本拠地のある宮城の人なんですから。
同じパ・リーグに所属している球団だし、戦う試合なんて何試合もあって
楽天が勝った日には「ありがとうございます」と言われる。笑
岸と浅村と炭谷を返せ!笑(現 楽天、前 西武所属)
これを読んで西武ライオンズを少しでも気になっていただけたら嬉しいです。
最後までご覧いただきありがとうございます。
是非次回もチェックしてみてください。
よろしくお願いします。
SHOMA