
勝てるトレードルール(手法)は手に入れた! なのに稼げない…その1⃣
トレードルール(手法)は探せばいくつでもある
こんにちは、「a_ri_siki」です😄
YouTubeを見たらいくらでも出てくるトレードルール。
私もこれまでたくさんの動画を見て参考にしてきました。
始めたころの私はとにかくマルチタイムフレームが苦手で、一つの時間足で完結するルールばかりを探していました。
マルチタイムフレームとは、複数の時間足の動きを確認してエントリーを決める方法のことです。
これ、始めたばかりの方たちにはかなりハードルの高いものだと思います💦
逆に言えば、これを理解できれば相場はとてもシンプルに見えてきます。
今の私には呼吸をするような感覚で自然に見えていますが、これを理解するのにはかなりの時間を要しました。
ですので、先ほども言いましたようにそれまでは一つの時間足だけを見てトレードしていました。
実際にそういったトレードルールが多く紹介されていました。
インジケーターを組み合わせただけの素人でもわかりやすいルールが。
だって、
「これだけで勝てる!」
って声高に紹介されてるんですもん😣
一日でも早く億を稼ぎたいって思っていた私は、そういったルールを数多く調べてマイルールとして取り入れていきました。
そうなんです、「勝てる」トレードルールは山ほどあるのです!
でも当然ながらそれだけで稼げるようにはなれませんでした。
このルール、嘘なのか⁉
何度も疑いました。
でも、勝てるときもあるしなぁ。自分のやり方が間違っているのかなぁ。
などと、ろくに検証もせずにリアルトレードばかりしていました。
しかも5分足中心のスキャルピング系をしていました。
この頃はとにかく「楽して稼ぎたい」気持ちが強かったので、紹介されているルールを妄信して真似事ばかりしていました。
今では当たり前として行なっている「過去チャート分析」をほとんどしていませんでした。
なので、同じルールでエントリーしているのに勝ったり負けたりする意味が分かっていませんでした。
それこそが、マルチタイムフレーム分析なんですけどね。
私の考える勝てるトレードルール(手法)とは
①自分自身で検証して、
勝率60%以上、リスクリワードが平均1:1.1以上ある。
②タイミングを見逃さずにトレードできる時間足で検証している。
⇒生活スタイルに合った時間足の選択ができている
③ルールを守り続けることができる手法になっている
⇒ルールがシンプルであること
⇒自分が好きなルールであること
次回はこの3つを深掘りしてお話していきたいと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。