子沢山のお母さん
何人子供がいたら子だくさんっていうのか。
我が家は子供が4人いますが周りに4人兄弟なんてザラにいるこの地域。
あー多いなと思うのは8人ぐらいいるとすごいなと思います。
またクリスチャンが多いので、育てることが難しい子達に里親をしている人や養子縁組をしたりして子供がたくさんいる人もいます。
ここで気になるお母さん、どうやって子供の面倒見てるのってことです。
子供達が通っている体操教室には8人子供がいるお母さんが2人います。
4人兄弟は3人。
子供の習い事にもお金がかかるわけで、だいたい年間70万ぐらいはかかります。毎日の送迎もあるし、子供が少なければ送迎も難しくないけど多くなると大変。
私は週1でパートしかしてませんが、平日働くのは無理。主人が在宅ワークなので出来ることです。
料理も洗濯掃除その他。
考えるだけで8人とかどうやって?
どうやってスケジュール管理をしているのか、8人以上子供がいる人に聞いてみました。
基本的には書いているという人が多かったです。
理由は📱を見ながら、📞出来ないから。病院の予約を取るにしても電話しながら手帳に書き込む。電話が終わってから書き込むようにすると忘れてしまうからだそう。また、すぐに送迎できるのかなどを電話の最中に把握して、すぐにベビーシッターさんや両親なのに予定を聞いてみるそうです。
電話終わって予定を携帯に打って、、、なんてしていると小さい子がトイレ~だの色々と次から次へと言われ忘れてしまうのを防止するためだそうです。
私も手書き派なのでわかります。家電を使う人は違うと思いますが、忙しいお母さんが🏠にいつもいるなんてありえないので、合理的といえば合理的。
料理などは、日曜日に1週間分大量に作って冷凍しておくそうです。そうすることで、時短、節約できるそう。
私が聞いたお母さんの一人は、農業もやっているため、たくさんの動物の世話もしないといけません。たまご、鶏肉は家畜の鶏から乳製品(チーズやバター、ヨーグルト)は🏠で作るそうです。ジャムなども作っちゃうそう。
すごいわ、、、
でも、そんなお母さんばかりではなく、仕事をしながらっていう人もいました。その方は🏠で仕事をしているので、低温調理器など簡単料理を作るそう。外食は高くつくからと言ってました。(おっしゃる通り)すごいなぁと思ったのは、実子3人、養子5人、養子のうち障害がある子が数人。あえて養子としてもらわれにくい子を兄妹でひきとったそうです。
洗濯などは畳まない。籠を用意してそこにぽんぽんと入れてるそう。子供たちは自分たちで自分の洗濯物を持って行き、片づけるそう。
子供たちにもやれることはやってもらってるみたいで、協力して当たり前なんだなぁと思いました。
やっぱりいろいろ工夫されてるんだなぁと。もっとたくさんの人に話を聞いてみたいなぁ。