
正社員を選ばない
こんにちは、あおです。
現在派遣社員として働き、2カ月が経とうとしています。
以前の記事で、今働いている会社は正社員登用を積極的に行っているという会社であることを書きました。
派遣で働き、1年で正社員登用はわりといい会社ではないでしょうか?
世間は派遣とか切り捨て前提、契約社員で安く使わせる(ボーナスなし等)ところが多いと思います。
正社員を目指している人にとってはいい話ではありますよね。
ですが、
私は正社員になる気はないです
(いまのところ)
今回は正社員を目指すわけではなく、あえて派遣や非正規で働くことについて記事を書いていきます。
ぶっちゃけ正社員めんどくさい
結論としては、正社員はめんどくさいということ。
なにがめんどくさいって、全てが!
正社員になると会社に縛られる、責任も多い
「正社員だから」残業、休日出勤は協力しなければならない。
「正社員だから」やらなければならない仕事も増える。
残業、休日出勤はとにかく嫌い。
独身なので、帰ってもやることないでしょ?みたいな風に思われるのも嫌。
「正社員だから」という言葉が重い。
正社員は自分を犠牲にする働き方でもあると感じています。
すべての会社、すべての人にとってそうであるとは思いませんが、無駄に頑張りたくはないと思ってしまいます。
1日8時間週5日は長い
正社員は基本的に一日8時間週5日の労働。
しかも残業や休日出勤もある。
通勤にも時間を使っている。
それを何十年も続ける。
とにかく長い。
一日の中での自由時間って少ない
帰ってからも夕飯準備したり、お風呂入ったりと生活に必要なこともしなければいけない。
休日も一瞬で終わる。
気づいたら1年経ってたの繰り返し。
いったい何のために働いているんだろう。
そう思うことはみんなある。
1年を振り返ったときに仕事以外の思い出をどれくらい作れました?
充実してるならパッとでてくるものがあるはず。
自分の時間って本当に大事。
待遇がいいとは限らない
正社員だからと言って待遇がいいとは限りません。
最近は最低賃金が上がっているので、正社員とアルバイトなどの時給で働く人の給料の差は縮まっています。
ボーナスがあっても寸志程度だったりするのであれば、時給換算すればアルバイトで働いたほうが稼げる場合だってあります。
割がいいか悪いかは会社や仕事内容次第!
忙しすぎるのに給与・ボーナスが少ないなら、正社員になる意味がないと思っています。
あえて派遣や非正規で働く人はわりといる
わたしよりも先に働いている人から話を聞きますが、正社員を断って派遣のままで働いてる人は割といました。
ほとんどは女性ですが、最初から正社員にはなりたくない。
派遣のほうが楽だからという感じです。
正社員に依存するより自分の力で稼ぐ
正社員で給料も良く自分に合った働き方ができているのなら、それはそれでいいとは思います。
ただ現実は厳しいことが多い。
自分に合った働き方を目指すには、副業するしかない。
2年ほど試行錯誤している最中ですが、理想をかなえるために頑張っていきます。