見出し画像

【ROMANCE DAWN 環境初期考察】+【紫カイドウ解説】ワンピカード


ワンピカードは最高だぜ。


〜Fin〜




ワンピカードはONE PIECEが好きだから!って層とカードゲームやってみたい!って層が色々いたりして面白いです。
どちらも共存して楽しい環境を整えていけるといいなと思ってます。


さて、今回はかなり注目されてたと思うのですが現時点での個人的感想、まとめ的な記事になってます。

あくまでTier表については僕自身の考えなので正解ではありません。

ただ納得、共感していただける内容が皆さんに伝われば嬉しいです。

非公認やフラッグシップの情報を中心にまとめていきますので、よろしくおねがいします。





1.環境(使用率、デッキパワー)


これは所謂Tierと言われるものです。これ自体がデッキの強さに直結しているわけではないですが、人気、使用率の高さを中心に評価していくものです。


※Tier(ティアー)とは、使用率の多さを数字で表現したものであり、デッキパワーを表すものでは必ずしもありません。ただ、トップシェアをしっかり把握する必要はあります。

【使用率Tier表】

Tier1 赤ゾロ 緑キッド 

Tier2 紫カイドウ 、青ドフィ

Tier3 赤緑ロー 青紫カイドウ 緑おでん

Tier4 青紫クロコ 赤緑ルフィ 赤ルフィ

Tier5 紫キング 青クロコ



これは自分がよく見るシェア層なので、正直間違ってたらすみませんとしかいえないんですが、環境初期なこともあって混色は少ない印象です。

ライフ4のデメリットが大きく、強みを感じられるカードも少ない事が主な理由でしょう。

以下、簡単なデッキ紹介

赤デッキ(ゾロ、ルフィ)
やはりアグロへの信頼性がある点とキャラ人気があるのかなと思ってます。
単純な速度とカードパワーの押し付けが可能なので難易度も比較的低めで苦手対面でも突き通せる力が魅力です。

緑キッド
前環境使用率トップ緑デッキはそのまま使用率継続。
緑デッキにはコントロール、ビートダウンの2つを実現できるカードプールがあるため構築も分かれ、面白いです。

紫カイドウ
除去としての性能も高く、制圧した後の圧倒的強さを誇るデッキ。アドバンテージを稼ぎやすく、使いたいプレイヤーが多かったといった印象です。

青クロコ
スタートデッキからの流用、テキストもシンプルなのが良いです。
BWのカードプールを使ってライフ5のメリットを活かせるデッキです。

赤緑ロー
登場時効果が多く、新規のローでシャンブルズしまくるめっちゃ面白いデッキです。
前寄せ、ミッドレンジ、コントロール等様々な形があります。


青ドフィ
デッキトップを操作することでコスパ良く盤面を稼ぐデッキ。
くま→パシフィスタにつながるようにドローする調整も可能で面白いですね、盤面が多く展開されるので圧倒して勝てることも少なくありません。

緑おでん
初見だと連パンルートを知らず負ける事も少なくないです。
デッキタイプとしても様々で、コストをアクティブにしてパンクギブソンを構えたり高コストキッドで自キャラを守る動きもあります。

青紫クロコ
単純に構築が難しいという点を除き、結構現実的なデッキだと思ってます。
青、紫の充実した妨害や大型キャラを存分に使用できるいい混色ですね。

赤緑ルフィ
かなり面白いデッキで、強力なキャラが確率できれば今後伸びるデッキです。

青紫カイドウ
単純にドンブーストができるデッキで、KOさせる事が目的でもある紫と噛み合います。
ハンデス型もあり、ドンを増やしてシナジーが合う動きをしていれば大体優位に立てます。

紫キング
自分が知る限り見たことが無いですが、おそらくカイドウに全て持ってかれてます。効果自体面白いのですが中々難しいですね。

※Filmシャンクス
圧倒的なパワーを押し付けるデッキ、試行数が足りない為今回は割愛させて下さい。



では、今度はデッキパワーを中心にTierを構築していきたいと思います。

簡単に言うと強さランキングです。
これはTier3あたりまでが対戦する候補でありそれ以下になりえるデッキは今回は省かせて頂きます。

今後、環境が変化し新たなデッキが登場する事も予測される為、Twitterなどで随時情報発信していければと思ってます。


【デッキパワーとしてのTier表】


Tier1
紫カイドウ 緑キッド

Tier2
赤ゾロ 赤緑ロー 青ドフィ 


Tier3
青紫クロコ 青紫カイドウ 緑おでん 



僕的にはこう思ってます。


では、上記Tier表についての解説をしていきますね。


Tier1について。
現状デッキパワーとしてのTier1はこの2つだと個人的には思ってます。
あくまで単純なデッキパワーなので、安定性について言及はしません。

緑キッドはリーダー単体での詰め性能、優良ブロッカーの豊富さ、対面不利が少ないデッキタイプである点が高評価です。

紫カイドウはそんな緑キッドに対してデッキスピードがマッチし、有利寄りであると感じます。
総合的に環境速度が遅くなるほど紫は強くなっていきますが、どうしても引きに左右されます。
ですが緑の存在があるからこそ、Tier1だと考えてます。

次にTier2について
赤ゾロは総合的にかなり優秀で、安定性を加味したらTier1紫と入れ替わる可能性。
しかし、どうしても詰んでしまう場面があったり、分岐点で大きくプレイング要素が介入していく為単純なデッキパワーだけを評価した場合、この位置かなと思います。

赤緑ローについては対赤にかなりの勝率を誇り、紫にも回し方次第で勝ち越せると思います。
ただ、このデッキも緑が難しい関門になる点、プレイによるムラがでる点があり評価を落としました。

青ドフィ、このデッキは対赤に強く環境初期におけるメタデッキに近いです。
リーダー効果により盤面を増やしながら効率よく7000を刻める為中々のスペックを持っている為青デッキ内ではかなり強力です。
1コスペローナ、3コスドフラミンゴ、デザートスパーダ等の上操作が必須な分、自分への要求が多いことと、慣れている相手への勝率ダウンが個人的に影響することを踏まえこの位置にしました。


最後にTier3

青紫クロコ、このデッキは以前自分で手なりに組んでみましたがそれだけでもかなりのポテンシャルがありました。
受けの強みと大型コストキャラが充実しており相手によっては突破できなくなります。
しかし、明確にコントロール対面に不利な点と使用時のムラにより一つ下がるかなといった印象です。

青紫カイドウも同じく、構築の自由度が高く妨害を効率的に行える為強力です。
しかし、コントロールデッキといった側面と紫に構築が寄りやすい為紫デッキと差別化するとどうしても下になってしまう印象です。

緑おでん、このデッキは緑の充実したカードプールと赤鞘達を存分に使用しやすい点、連パンルートが相手に刺さりやすい達、一定の勝率を誇ります。
そもそも対面練習していなければ3コスト帯の連パン、また構築による違いによりキッドが終盤に盤面に登場し制圧されてしまうでしょう。
しかし、緑と差別化するとキッドに軍配が上がる印象にあるので個人的にはこの位置かと思います。



以上が個人的に考えるTier表になります。
勿論、環境は日進月歩、研究が進んでいる場所や知識差にもよりTier表は変わると思います。
あくまで個人的な評価であることを踏まえてご覧いただけましたら幸いです。




さて、話は変わりますがこれより以下は「紫カイドウ」について記載したいと思います。


かなり話題になっているデッキなので注目株ですね、今回は採用候補を幾つかあげて解説していこうと思ってます。






2.紫カイドウ解説


紫カイドウについて解説していこうと思います。


まずこのデッキは「コントロールデッキ」になります。

従来の紹介してきたデッキは「ビートダウン」系のデッキが多くアグレッシブなタイプでした。

何が違うのかを明確に表現すると

・ビートダウン

序盤からキャラの基本性能で積極的にアタックを重ねてライフを削りテンポを取って勝つ

・コントロール

序盤は守りながら除去、ドローなどを重ねて着実に相手を妨害+盤石の盤面を形成して相手に返しを許さず確実にライフを削り勝つ


大まかにはこんな感じだと思います。

また、ワンピカードはキャラ、イベント、ステージの三種類で構成されてますが、現時点で多く絡む要素としては「キャラ」カードだと考えてます。

ビートダウン=低コスト〜中、高コストで殴り勝つ

コントロール=中〜高コストで要所を掴み制圧して勝つ


となります。そのためデッキの内容がかなり変わり、マナカーブ(カードコストの大小)が緩やかなのがビートダウン、重めなのがコントロール。
※ROMANCEDAWN環境時点

大型コストのキャラを増量し、適切なタイミングで焼き(除去のこと)を行いながら高パワーキャラを登場させ相手にプレッシャーをかけていきます。


上記の内容を実現するために必要な要素として

・除去

・序盤を守る

・ドロー

が必須です。
紫、青のカラーが1番適応していますね。

ワンピカードに除去で優秀なものが配られているのは圧倒的に「紫」です。

必然的に紫がコントロールデッキの中心になっていきますね。


紫、青のカードが同時に使える青紫はかなりコントロールに噛み合っているのですが「序盤を守る」ことが必須なのでライフ4であることにかなりデメリットを感じているプレイヤーも多く、ライフ5のメリットをフルに活かせるコントロールデッキが「紫カイドウ」なのです。


ではこのデッキはなにをするのか。

よく採用されているカード群と合わせて紹介します。

まず、この紹介させて頂いたなかで1番特筆して多いカードはなんでしょうか。


答えは「ブロッカー」です。

紫には1コスブロッカーが配られていません。
これは何故かというと単純にコスパが良すぎるからです。

紫は除去が強いので序盤に相手が攻めきれなければ不利を背負わされ続けるので先行1ターン目の動きをできない仕様になっています。
紫の動きはほぼ1ターン目はドンフェイズ、終了。になります。

逆に言ってしまうと、いかに低コストブロッカーで相手の2000以上の要求値を止められるかが鍵になりますね。

また、クイーン、ウタといった4コスト以上のブロッカーについても各々役割があります。

クイーン→安定性を増すためのドローソース

ウタ→残っている相手キャラをレストさせアタック、ブロックを封じる

ですね、紫の中コストブロッカーに対して低コストにはないメリットをもたせる必要があるので、2コストブロッカー以外を採用する際はしっかりとした理由付けが必須であると考えてます!


そして次に紫のカードとして採用されやすいのは「除去」です。

このカード群はイベントにもありますが、焼きをしながら盤面に高パワーを登場させるのはやはりキャラしかいないため差別化されます。

筆頭候補の
フーズフー、各キング、各カイドウ
このカード群は出すだけで相手がかなり嫌なカードです。
ですがこれも上手く調整されており、適当にドンマイナスをしていくと高コストキャラにアクセスしにくいといったデメリットが存在しているので「大局観」が必須になります。

間接的な除去として「ハンデス」もあります。
登場時、アタック時に手札を捨てさせる事ができるので盤面を増やしながら相手のリソースを削る。この動きも除去に似ています。

これらの動きを支えるのは



『ドンブースト!!!!!』




です。


これらのカードがドンブーストを可能にします。イベントにもありますが今回は割愛。

ドンカードを優先して増やせばいつもより早くキング、カイドウにアクセスしやすくなるので様々なリスクを天秤にかけてドンブーストを行い、先を見据えてプレイをしましょう。

鬼ヶ島自体もすごく強いカードなんですが、赤が流行っている現時点では個人的には使いたくないと感じます。

ですが、後半への安定性も考慮すると鬼強カードとなるため結局外せなさそうです。



このあたりはかなりコスパの良い除去になりますが、使用した後パフォーマンスが落ちる事もあり要検討枠ですね。



ざっと回し方をお伝えすると


  1. 序盤はブロッカー、2000ガードを駆使

  2. 中盤はドンブースト、手札の質を高める

  3. 後半は高コスト帯で制圧。どの高コストを優先して出すかを天秤にかける


ですね。

一応このデッキは前述通りゲームが伸びれば伸びるほど有利なのでプレイ、環境をしっかり見定めて使用する必要があります。

強い動きを書き続けたのですが、一応自分が感じた弱点をお教えします。


  1. 速攻に弱い

  2. 自分への要求値が高い為ブレる


です、紫は赤対面に寄せた構築をしても轢き殺される事があります。
また、前述通りブロッカー、ドンブースト、高コストと順序良くカードを使用しないとならない為自分への要求値が高いです。
ただ回ったときのデッキパワーは高いので、プレイヤーがどれを優先するかだと思います。




以上が紫カイドウの解説になります。
簡易的な回し方や紹介になったのですが少しでもお力になれれば幸いです。




ご覧いただきありがとうございました!
なにか間違いなどあれば教えていただけますと幸いです。
しつこいようですが、あくまで個人的な感想なのでこれが全てではありません。
より良いワンピカード環境を目指して行きましょう!


以下、有料部分に紫カイドウのレシピをいくつか載せておきます。

ご興味のある方がありましたら読んでいただけますと嬉しいです、よろしくおねがいします!




ここから先は

542字 / 4画像

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?