
ver.1.1 【ネタバレ注意】 7/21 札幌速報 上白石萌音 yattokosa2022 ツアー
ver.1.1では、トウキビ茹で派?焼き派?トークを追加。読みやすいようにマイナーな補足と削除。タイポ修正しました。
◆はじめに
沖縄の余韻を引きずりつつ、オヤジは週中の仕事をテキt・・適切に片づけ、第二の故郷、札幌にやって来たさー。那覇空港で入手した”かりゆし”を着て参戦です(オヤジ多めですみません・・汗)。それにしてもパパパパパフィーで大泉洋がMCしたときに安室ちゃんに、日本を半分に折ったら、重なりますねって言ってたことを思い出します。ググったら1999年らしい。まだ無名の頃、客席の後ろ頭上からリフトに乗って毅然と登場(驚)だったような?
◆会場まで
まずは東予から岡山経由、飛行機で千歳に。意外と便が無くて、札幌到着は16時過ぎ。今日しか買えないHのキーホルダーを求め、グッズ売り場にダッシュしましたが・・。なんと、余裕で買えました! 4時起きの便に変更しなくて正解でしたー。次の岡山はチケットゲットできてない~。一番近いのに・・。

◆会場内
札幌文化芸術劇場(約2300人収容。なはーとは同1600人)。こんなホールあったかな~?って思ってたら、千と千尋もここだったんですねー。そして、ご当地ソングあるかな?あるとしたらなんだろう? どのみち 「永遠はきらいは」演るだろうから、YUKIさん or JUDY AND MARYカバー?? みゆきさんの「糸」などいろいろ考えつつ着席。結果は、なるほど納得のあの大御所でした。
今回の座席は目の前が通路だったので視界広々! 音と全体の動きに注目しようっと。

◆萌音アナウンス
会場の反応は、ほとんどありませんでした! シャイな道民性がでてるな~笑。注目の方言は、・・迷惑かけるような”はんかくさい”ことするとまわりの人が”あずましくない”でした!合わせ技でしたね。これは予想ムズかしかったです。
◆前半セトリ&MC
1.I'll be there
まずはバンドメンバーのみ登場。あれ?朝ちゃん痩せた?ってどう見ても朝ちゃんじゃないぞ、汗。ドラムはオレンジなのに~って思ってると、黄色のノースリーブ&緑のスカート、サンダルで萌音さん登場! なんてめんこい! 席近かったら、確実に死んでました、笑。歌は2回目なので少し余裕あるかな? スピーカー正面の席じゃないので音もバランスよく聴こえて善きでした♪ ~君がいる同じ世界へ I'll be there ♪ ってなんてライブにピッタリな歌詞なんだろう? きっと岡山も東京も歌詞に合わせた振りが観られますよ~。
2. 愛すべきブルー
確信しました。今日は力が抜けていい感じの歌唱になってます♪ 歌詞に合わせた、いいね👍もらえました~♪
3.Diamonds
1、2・1、2、3、4の掛け声で勇ましくスタート! 最後は、つっつる~つっつるのサービス♪ 最高ですね~。練り歩きも洗練されてきてる気がします。
MC1
密かな注目ポイントの給水は ・・”あ゛、う゛っ”ってならないようにたぶん注意して飲んでました・・笑。ワイルド萌音も見たかったな~。
こないだまで、千と千尋で”おかあさ~ん!”ってやってた場所なので不思議な気がするそうです。会場はこの日はここしか空いてなくて、他のライブと比べて大きい会場だそうです!それにしてもめちゃ早い凱旋でしたね!色々あって今日来られなかった人のためにも、心を込めて歌いますって・・。素晴らしいMC。
さらに衣装に言及。今日は北海道のトウモロコシのイメージだそう。茹で派と焼き派の臨時挙手アンケートでは、五分五分でした(せ~の、で言いたかったな~笑)。角が立たないようにと萌音さんがどちらかは明かされずでした。 醤油にこだわる萌音さんなので、他地方の醤油はなじまず、ズバリ茹でと予想しますが・・。たぶん会場は そもそも”とうきびじゃね?”ってなってましたが後のMCで挽回してます~笑。もしくは、ひまわりのイメージとのことであの曲へ~。
4.Littele birds
ここで今日は声が少しハスキーだって気づきました。Little birds の少女がお姉さんになった感じでした~♪
6.キャンディ
紫の怪しげなライトでスタート。オヤジ的には薄い水色のイメージなんだけどな~笑。ちょっと怪し目の演出でした。
7.若者のすべて
沖縄に続いてですね~。シンプルな譜割りに、不器用でまっすぐな迷いをのせて。このタイプの曲って萌音さんとてもうまいですよね。次のアルバムに入れて欲しいですー。
8.一縷
CDより明るめのトーンで歌ってます。哲郎さんのボトルネックが冴えわたります。大サビのライティングは、縛られた状態から一気に発散!素晴らしい!! 歌は言わずもがな。
前半戦セトリは沖縄と一緒ですね。
◆ 休憩
バンド紹介(映像タイム)
前田さん:萌音さんが”独身です”って言ってからの売り込みに?注目です!
宮崎さん:椅子がふかふか、おしりに優しく、ピアノも優しく♪
伊吹さん:初登場、帯広出身。スープカレー大好き♪
須長さん:もうね、最初からね、どのタイミングで座右の銘を聞いてやろうかって、S萌音の目がギラギラしてます・・汗。
遠山さん:お寿司が大好き。〇&%△◆・・#$=~’”っている。そうです・・? 寿司は去年もだったし、正味何も言ってないなー笑。ここでも話のテンポをギターでブツ切りにするS萌音が・・。
◆後半セトリ&MC
萌音さん再登場して、映像タイムどうでしたか?って聞くんだけど誰に聞いてるか分かりづらく会場はシーン。バンドもシーン、笑。これお約束にしたいな~大笑。初参加のイブイブ(伊吹さん)は、恥ずかしくて自分のとこは見ていられなかったそうです!皆に麦わら帽子を配って(沖縄ではかりゆし)、被ってみると・・沖縄感だだ漏れでした・・汗。哲郎さんだけマリアッチ・・。でも北海道らしい服って、熊出没注意のTシャツくらいかな~。
そうそう、衣装はワンピースに代わっていて、これも似合いすぎるぞ~。前列の方々の血圧と心拍数が心配。
9.大空と大地の中で
ご当地ソングは松山千春さんでした!今回も会場に起立を促して・・。うん、エコノミー症候群になるといけんしね~。しかし、持ち歌並みに歌いこなしてますー。千春ソングとも相性がいいのかも。
10.かなしいことり
魔性もいけるんです・・。ピアノ一本ですが聴き入ってしまいました。
11.Tea for Two
続けざまに。途中から会場の拍手が入るんだけど。皆さん指パッチン練習しといた方が良いかも~。
12.チョイス
うお~うお~うお~さお~♪で練り歩き開始です~。足りない何かがわからない~足りてないのは分かるけど♪ で、舞台袖に目配り。おいMGちゃんかな?
13.君の名前
この曲・・やっぱり、ふ~♪が効いてる。 後で付け足したとはハンバート・ハンバートのお二人はセンス抜群ですね。
MC2
曲の後、給水。「あ゛~」、いただきました。ごちそうさまです、笑。「皆さん、楽しいですか?」、「私は・・なまら楽しいです!」”なまら”が言いたかったのね~。そして最後のMCに突入。上白石神社が札幌にあって、上白石(かみしらいし)が上白石(かみしろいし)に行くとややこしいので、まだ行けません。皆さん、代わりに行ってきてくださいだそうです。御朱印担当の方~今後はたくさん来ますよ~?
14.Happy
グルーブ感が良いですー。そしてコーラスに迫力でてますね~。
15.永遠はきらい
ピアノとの呼吸、素晴らしい。~恋に恋い焦がれ~♪ のとこでバンドがミュートする中、会場の拍手が残るとこ、好きです♪
16.夜明けをくちずさめたら
前曲から動⇒静への切り替えが素晴らしい。哲郎さん、音数増えてきましたー。最後は再び、動で終わります。
17.懐かしい未来
「心で歌ってください~♪」 はーい、でも全曲そうしてますよ~♪
今回もアンコールの布石でまたね~と捌けて行きました。
◆アンコール
ポーチに入るものは・・やっぱりザンギでした~。大当たり~!
店によるけど小さめのなら3個入る~♪
今日は、こんな北海道弁が飛び出すのか~?!
— ぼっでらん (@from_the_61) July 21, 2022
1.みなさん、おばんです~。
2.だべさ
3.しゃっこい
ポーチに入れるのは、#ザンギ 一択かな~、笑。#yattokosa2022 #上白石萌音 #札幌文化芸術劇場 #hitaru
MC3
遅くなりました。お花摘んでました~とか。
バックはよく見るとyattokosaって書いてあって、しれっと推していただけるそうです。オヤジ向けも欲しかったな~。Tシャツは着やすい。パジャマにもどうぞ。扇子はとうきびを冷ますのにどうぞ、ですって。ここで序盤のうっかり”とうころこし”発言をしっかり挽回しましたー!さっすが~♪ ステッカーはタンスに貼ってくださいって、確かに~。でもそれって昭和なのでは・・汗。タオルは何回洗濯しても大丈夫だそうです。さらにひっくりかえすとTOHOのロゴが、所属事務所のロゴが・・って言ってました~。これ私も気づいてたからツイしとけばよかったなー。
今回のライブは20曲。こぼれちゃう曲もあり、セトリ組むのが大変だったそうです。今年やらなかった曲は来年やる可能性高ります・・って来年も開催確定ですか~? さくらの季節でも良いですよ~笑。
18.告白
うっとり、ぼ~っと聴かせていただきました。ピンクのライトが良いです。
19.From the seeds
ライブでアカペラで入るって、絶対音感ないとできないような気が・・。メタルクイーンを演じてました~!歌唱はちょっと食い気味のところもあり、新鮮でした。そして哲郎さんがいろいろやっててこっちも見どころです。
MC4
今回、歌っていて思うのは、世の中が変わってしまう前の曲も、今あらためて聴くと違うたらえ方ができることが分かったそうです。それを発見しながら歌っている。なんで?って思うことがあっても、喜怒哀楽すべて味わい尽くして生きていきます。
20.夕陽に溶け出して
歌うほど心に沁みてくる曲だそうです。もはやラスボスsong ですね。皆さん、今日はどうか幸せな気持ちでお休みください、とのことでした。
~答えは自分の中に吹く風だよ~♪ って全く、同感です。このサイトも、itazura-na-kazeですし~♪
今回も会場をバックに写真撮影で終演~。いろいろ掛け声はされてましたが萌音さんのお顔、ぶれてないかな~笑。
◆まとめ
沖縄と比べてメリハリついて洗練された感じですね~。仕上がってきているというか。次は少し空いて、岡山。あのカムカムの舞台の岡山です。行きたいな~。当日券でないかな~?
《おまけ》
yattokosa2022 沖縄速報
yattokosa 2021 まとめ