
空港に着いた!イザ!レンタカー(Rideshareもあるよ)
はじめに
ダニエルKイノウエ空港に着いたら入国審査→バゲージクレームを経て、いよいよ空港の外に!トリップスタートです!バゲージクレームをでるとすぐに空港の道路です。待ち合わせやタクシー、送迎バスの方は指定の場所に移動します。レンタカーについては後述しますが、まずはRideshareです。
なお、レンタカーを予約する際の注意については別途エントリーを書いています。
Rideshare(Uber/Lyft)のピックアップ場所
ダニエルKイノウエ空港でRideshareのピックアップエリアは出発階=2階になります。
Daniel K. Inouye International Airport (HNL) car service(Uber)
Rideshareのピックアップロケーションについてはハワイ州からも通知がでていますので、こちらもどうぞ(PDF)
https://hidot.hawaii.gov/wp-content/uploads/2019/04/HNL-TNC-PICK-UP-ZONES.pdf

国際線TerminalについてはTerminal2になります。Rideshareを利用する方は荷物をピックアップしたら空港2階に上がってピックアップすることになります。
レンタカーのピックアップ場所
予約や保険の話はまた別に書きます。ここではレンタカーのピックアップについてです。以前(2021年11月以前)は大手レンタカー業者によってはピックアップする場所が異なっていた(例えば、Alamoは空港の外だった)事もあり、ピックアップ場所がまちまちでした。しかし、空港内に4階建ての巨大なレンタルカーセンター、通称CONRAC(CONsolidated Rent-A-Car)が完成したため、大手は、空港内でPickupができるようになりました。
2019年頃の名残がGoogle mapにありますね。私はいつもAlamoでしたのでこのバスに乗って空港外までピックアップをしに出ていました。

CONRACの案内(ハワイ州政府の案内)

さて場所ですが、こちらのフロアマップが参考になるかと思います。

みていただくとお解りいただけるかと思います。荷物をBaggage Claim16-17でピックアップした場合、空港の端なので結構な距離を歩きます😁。運よく、Baggage Claimが26−31ですと真ん前がレンタカーセンターです。

はい、この右の歩道をひたすら歩いていきます。この写真は古いからか?柱に番号がふっていないのですが、2023年には柱に番号がふってあります。これを50番以降まで歩いて行きます。正直、不安になるくらい歩きます😁。不安な顔して歩いていると、だいたい空港職員の方が「何探しているの?」とか聞いてきますので「We are looking for the rent-a-car-centre」とか言うと「あっちだよ、柱番号〜まで歩いて横断歩道を渡ったところ」と教えてくれます。(たしか)53番くらいまで歩くと左側に2021年にできた新しいレンタカーセンターの入り口が見えてきます。2階以上にあがると各業者の受付カウンターがありますので、そこでレンタカーを賃りる手続きをします。いよいよ旅行のスタートですね。あとは各業者さんの指示に従ってください。
まとめ
お疲れさまでした。私はコロナ前は毎年、ハワイに行っていたのですが、このレンタカーのピックアップ場所が毎回変わる(業者を変えていたので)ので、毎度迷ってしまっていました。CONRACができたことで、そういう迷子も無くなり安心できるようになりました。毎回、バゲージクレームから重い荷物も引きずって(うそ、僕は軽装派でいつも荷物はバックパック一つのみ)空港の端から端までレンタカーをピックアップしに行くのですが、ふと、今年(2023年)渡ハした時に、この空港内を歩いているこの瞬間、ハワイの空気の匂いがするところから、ジワジワと「ハワイに来たんだなー」って実感しているんだなと、感じました。ポジティブ!笑
飛行機降りて、時間がかかる入国手続を終えて疲れがでているかと思いますが、ここはポジティブに!これから楽しいことが待ってるんだ!って、車をピックアップしていただければと思います(なんだそれ😁)。