【ARCHICAD】カメラをつかう① / カメラツール、配置、移動
カメラ、なかなか思い通りにできない。
ビューを使っちゃえば良くない?というシーンが多い。
「もっと良く知れば活用の場が広がるかも!」ということでカメラツールを紹介していきたいと思います。
※ARCHICAD25のサンプルプロジェクトS造オフィスビルを使用
1.カメラとは
カメラなので静止画像ができるのは分かりますが、アニメーションも作成することができます。
ですが、最近はARCHICADで作成したモデルをTwinmotionにインポートして動画を作ったり外部サービスを利用することも多いですよね。
高さや角度を調節できることから、細かい作業に向いているのが分かります。
2.簡単配置
「なかなか思い通りにできない」とは言いましたが、カメラの配置自体はものすごく簡単です。
平面図を開いて、カメラツールを選択します。
1回目のクリックでカメラの位置、2回目のクリックで目標点の水平位置を決めます。
2回目のクリックが終了すると、下図のようなマークで表示されます。
カメラのマークがあると分かりやすいですね。
配置だけであれば、このように簡単にできます。
実際に配置したカメラは[プロジェクト一覧>3D]からカメラのアイコンから確認できます。(今回は00 レンダリングのカメラ 1)
配置したカメラを見たら、思ったより近い…
ビュー保存であれば3Dを表示しながら設定できるが、カメラは平面図で操作するから少し工夫が必要です。
3.カメラ配置後の調整
思ったより近くに配置してしまいましたが、配置後にカメラの位置調整が可能です。
カメラ(もしくは目標点)をクリックすると、カメラが選択状態になります。選択状態でカメラ(もしくは目標点)の黒い点をクリックすると、ペットパレットが出てくるので、移動や回転が可能になります。
カメラの近くには黒い点が3つありますが、カメラの移動は真ん中の点をクリックしてください。(他の端の点はアニメーションで使用します)
目標点近くにある太陽のマークは、太陽の方位を決めることができます。
これもカメラと同じく移動できます。
少しカメラの位置を調整して、再度配置したカメラを確認します。
カメラを遠くへ離してみると、ほとんど建物全てが表示されました!
ですが、画面の中で建物が上に寄っていて、あまり魅力的なものではありません。これを修正していきたいと思います。
次回はカメラに角度をつけて、数値入力で設定していきます。