見出し画像

環境が変わると手持ち服の量が変わる

転職を2回していて、色々な職種を経験しているので服の量が増えたり減ったりしてきました。
服についてあれやこれやと思い出してみたいと思います。

ちなみに職歴はこちら




社会人①食品メーカー


10年ほど前、車社会の地方に就職。あまり店舗に行けず、もっぱらネットで購入してました。大学の頃に着ていた私服はほとんど捨てて好きなものを着ていたけど、仕事では作業着に着替えるので私服もラフな格好ばかり。今思うと垢抜けない社会人だった気がする(笑)


②アパレル販売時代

地元の千葉に戻ってきてからアパレル関係の販売に転職!服を買うようになったのはこの時代(そもそもプチプラアクセサリーや服飾雑貨店なので、アパレルと言っていいかわかりませんが)

周りのスタッフがとってもおしゃれで私やばいかも、と本気で思い始めた20代後半(笑)でも周りの先輩はみんな優しくてフリーターながらも少ないお金でおしゃれをすることが楽しかったです☺️

当時はヘアカラーもしてたしジェルネイルもしていたし、髪も巻いてたしヘアアクセを販売してたので毎日ヘアアレンジもかかさなかったんですよね。

服も色々な色やデザインに挑戦したし、トレンドも取り入れたりしてみたり。このときは服の量が一気に増えたし、大きめスウェットに花柄スカートとかワイドパンツを履いたりしてゆるカジュアルを楽しんでました。


でもここではやっていくのは…と思い始め正社員に戻ることを決意。フリーターから正社員登用になることもできたけど若い子を束ねる仕事って(学生バイトさんや20代前半ぐらいの子たちが多く)結構大変そうに感じ、ちょっと私には内心しんどい…と思い2年半働きましたが早めに見切りをつけて転職しました。

③保険営業

ガチガチのスーツを着た保険の仕事に転職!

そうするとふと思ったのは

休みが月に10日前後。ということは月に私服は10コーデあれば良い。でも10日毎回出かけることもないそんなに服いらないよね?

ということでワンシーズンに上下一着ずつなら購入してもいい、という目標をなぜか自分に課してました。

前職で着ていた洋服を思いっきり断捨離。
販売の時に着ていた服はカジュアルな服も多く、もう少し大人っぽい服を着たい気分だしそう見られたい自分がいました。

ワンシーズンに上下だけ買っても良い、という謎の自分ルールを掲げ、そのシーズンで一番着たいと思うものを買い、飽きるまでとことん着るというスタイルを貫くことに。買うことに慎重になるので、ネットばっかり見てはずーっと悩んでました。

今思うとミニマリストとかシンプリストに近かったかもしれないです。

そんな中、コロナ禍になり出かける機会も少なくなったので、買うこともほとんどなくなりましたし、断捨離に拍車がかかってコロナから2〜3年たった頃には手持ちの服はどんどんなくなっていきました。


出産後〜現在

出産前まで断捨離したり買う頻度が減ったため、服がほとんどなくなり(笑)おまけにダイエットもしてたので、ウエストも細くなりパンツ類はほとんど買い替え状態。

出産後半年からやっと余裕が出てきてネットで買い物し、出産後1年経って今のようにほいほい買うように(笑)今まで我慢してきたものが反動なのか物欲まみれになりました。やはり我慢は良くないみたいです😂

色々経験して最後に

私はありがたいことに色々な職種を経験できたのでミニマリストがいいとかシンプリストがいいとか、逆に服がいっぱいでも愛があり着回している人など、人それぞれ だと思うようになりました。

どれがいいとか悪いとか正解はなくて、その時の環境がそうさせていると思います。

ただ今の私にはクローゼットがいっぱいになってしまうと把握がしきれなくなることが経験上わかったので、買った分だけ何かを手放す、かける収納にできるだけする、引き出し収納はあまり使わないことにするのが今の私にはあっているようです。

今は自分の着こなせる服の量を確認しながらファッションを楽しんでます✨💪








いいなと思ったら応援しよう!