見出し画像

『ハケンの品格』(シンリシmの、持続可能な仕事スタイルを探す旅#23)

うっかり気がついてしまったが、SCはハケンなのではないだろうか?😮

ハケンその1  働き方が選べない

ジブンの働き方が、ジブンで決められない。😮

交渉の余地はあれど、複数校勤務だと、交渉相手が複数ある。10校担当していたら、10人だ。💦一から説明せねばならず、それも担当者が変われば、毎年だ。相手がクセ者の場合は、交渉自体が難しい(ゴメンね)。基本、交渉の余地はあれど、ツヨイキモチが必要だ。

ハケンその2  対等じゃない

立場が対等じゃない。ハケンされた場所で、嫌われないように仕事をしなければならない。遠慮しすぎると、シンリシとしての役割を果たしていないことになる。職業柄、周りがシロと言っても、クロと言わなければならないときがあるガイブとして、送り込まれながらの、この疎外感。個々の学校文化や、職場皆さんのキャラクターを把握しながら、立ち回りを考える

ハケンその3  居場所がない

机もない、靴箱もない、エアコンも、相談室もない、駐車場もない?😮こともある中、ツヨイキモチでいられるだろうか?職場の雰囲気や、最後までこころが許せる人が現れず、アウェーのままの場合は、本当にツラい

ハケンその4  守られた感がない

ジブンを守ってくれる人は、多分ジブンだけハケン元が庇ってくれないのは、ハケンそのものだ。😮

どちらかと言うと、ハケン先で気に入られるように役に立て、迷惑をかけるなと、尻を叩くのが、ハケン元だ。これで、ココロが更に折れてきたし、研修のたびに落ち込んでいたのは、そのせいだ。

ハケン先でも、もちろん尻は叩かれる

ハケンその4   からのパンデミック

それでも、何とかここまでやってきた。悪いことばかりじゃない。いいこともあった。

しかし、このパンデミック禍は、そうはいかなかった。なぜなら、ジブンのイノチが守りづらい。その1の、ジブンの働き方がデザインできないことによる。軋轢を防ぐために、安全性の判断を他者に委ねる。医療現場も同様らしいが、ハケンじゃないから、ちょっと違う気がする。

おそらく、こちらの安全性なんて、誰も考えていない仕事内容が違うし、雇われ方も違うし、先方は皆、忙しい(働き方改革、早よ!)。

今日の相談者がのちに陽性になっても、SCまで情報がこないことがある!😨日頃、そこにいないから、忘れられてしまうのだ(むろん、デキる方は忘れない!)。

ではどうする?ハケン!

という、オソロシイ話を聞いてから、確信した。

嫌われないよう、仕事がなくならないよう、言いたいことを言わないのはよくないクビになる勇気を持たなければ、もはやジブンのイノチは守れない。パンデミックさえなければ、不満を持ちながらも仕事ができた。パンデミックが、決定的に突きつけてきたのだ!キミの大事なモノはいったい何だい?と。


どんな仕事や職場でも、一緒かもしれない。

どう働きたいか。何を大事にしたいか。今日もまた、モヤるのである。

今年は、転職も視野にいれよう。パンデミック収束は当分ないだろう。仕事が見つかるか、感染するか、どちらが先か?はたまた石橋を叩きすぎているのか?

仕事の創造を第一ゴールに、時間配分をシフトさせよう。(`・ω・´)







この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?