ディバイドバトル関西エリア調整録〜当日レポ
Discordサーバー「もびせん-もぎせんビルディバイド支部」を運営しているあーちゃんと申します。
この度、ビルディバイドというカードゲームの大型大会「ディバイドバトル」に初めて参加してきました。
調整からメタ読み、当日の答え合わせ等なかなか良い経験ができたので、ここに備忘録として残そうと思います。
1.結果
4勝3敗辛うじて勝ち越しでした。
同じリストを使ったろあさんは6勝1敗予選2位通過だったので、リスト方針は間違ってなかったかなという印象です。
僕とろあさんはビルディバイド過疎地域広島在住であり、対戦環境はほぼリモートのみでした。
「もぎせん」サーバーで調整、グループチャットで構築の相談でガラパゴスすぎないゲーム考察、デッキ構築ができたことを嬉しく思います。以下、調整録。
2.4弾黎明期。ファランクスしか勝たんと信じていたあの頃。
え!手札見せるだけで4000ダメージを与えてもいいんですか!?え!ギアステアさんの全体火力強すぎませんか??え!フルールさんでショットケアしながら2点ねじ込めるんですか???テリトリーの効果で不可避のダメージを与えられるんですか!?!やっとビルディバイドで「コントロール」ができるんだなニチャア
という幻想がありました。事実、有象無象には結構勝てましたが、あまりにも分岐の多いゲーム感で環境中堅〜トップ層に全体的に負け越すのはまだ構築が詰めきれていないからでは?!?
と迷走に迷走を重ね、メガグリデくんまでもがプレイアブルに見えてくる始末でした。
そんな迷走に終止符を打ったのは、やはり前環境から引き続き強いデッキ群、4弾で増えた4コストテリトリー群でした。
3.イシュタルテとメギドラグは結局強い。
強化パーツこそあまり貰えませんでしたが、過度にインフレすることもなかった4弾において依然として相対的にデッキパワーが高く、メタゲームの中心にいると判断しました。
特にイシュタルテは対策しても仕方がないくらいの押し付けムーブがあり、もうイシュタルテで良くね?という今考えればその声に従っておけよという内なる自分と戦う日々が始まりました。
4.4コストテリトリーによるゲーム感の変容
加えて、ブレイズファランクス同期のメリッサ、アイリスという比較的プレイアブルな4コストテリトリーが登場。
特にメリッサの存在はあまりにも衝撃的でした。
観測者12枚と墓地回収で2ターン目以降継続的な2面展開、ゲーム終盤にはクソデカブラキベルグくんと自分のことをバドラトスだと勘違いしている女の子に殴られて死ぬというアグロデッキの存在は、後攻3ターン目にテリトリーを解放して盤面干渉ができないデッキの立ち位置を相対的に悪化させたと感じました。
アイリスがプレイアブルかどうかは賛否あるかと思いますが、少なくともファランクスには刺さりました。ランカちゃんが倒せないよ〜
5.持っていけるデッキないじゃん
メリッサの速度感が環境を規定し、それに対しての回答があるデッキ群が環境上位勢となる、と仮定。
メリッサは軽量除去と序盤高スタッツ生物で止まるので、それをクリアしている必要があると判断。加えて、上記メギドラグ、イシュタルテをどうにかしてくれよな!!!というデッキ
ええ…
ええ…
そこからスタートした調整でした。
6.結局殴るデッキが強い
イシュタルテとメギドラグ両者に共通していることは、リソースを絶やさない継続的なビートダウンという点、特に最序盤の初手ナディヤ顔面パンチスタートという死んで上等死ななきゃアド挙動がゲーム構造上強いのだと再認識。
その後イシュタルテはエースが一生盤面に残り続けて構えるなりリソース溜め込むなりでダイアナス投げる準備をして、過剰打点で殴ってゲームエンドに
メギドラグはアイオラアタックトリガーでコマンド踏み倒し→白バウンスカードでアイオラ使い回して痛み分け構えて被ダメ押さえながらビート
つまり解放前は損しないライフレースを仕掛けつつ、解放後はエースでアド取りながら継続ビートで押し切り対ありというところです。まずその土俵に上がらなければならないと感じました。
7.エース解放着地狩りという発想
このゲームはテリトリーを解放するためにエナジーをタップアウトさせる大振り挙動がほぼ必ず発生します。自分も、相手も同様にです。
ゆえに、相手の最速エース着地ターンに除去を当てることができると自分のターンにエースをリスクなく立てることができます。
したがって、前述のウィニービートも意識しつつ序盤の軽量除去を重く見るべきと考えました。
具体的にいうとキャピタルブレイカー、呪術師の謀略とかです。
8.使うべきカード
上記を踏まえ、使うべきカードと取るべきプレイ方針が見えてきました。
ナディヤちゃん。
キャントリップパンチ!パワーは貧弱。
マフレナちゃん。
相手のナディヤを許さない。サイズがでかい。アリアちゃんも上から取れる。先攻2ターン目のいちばん強い挙動かも?衝撃も耐える。500抜き調整
さやかちゃん。
後攻2ターン目裏の着地狩り挙動。一応中盤以降も仕事あり。
衝撃
メギドラグ吹っ飛ぶのがいちばん偉いかな。
それ以外にも小粒除去とかコンバット後の相打ち挙動とか狙えてテクいカード。
新兵器開発
結局つよい。着地狩りを嫌って解放ターンを遅らせてきた相手に対して打つ新兵器開発、気持ちいいよ
9.上記カードを採用して構築がブレないデッキ群
やっとここまで来れた。長かった。
僕はどんなデッキにもルルベラを入れたくなる病気なので、イシュタルテの構築が歪んでいますが許してください。
上記カード群とルルベラが採用できるライオネルで出ようと本気で考えていましたが、初動の多さやテリトリー解放タイミングをコントロールしやすいアイオラが自分のプレイスタイルと合致していると判断し、アイオラを選択しました。
10.初のディバイドバトル
こんな感じでした。スカウト3で生き物を下に送りすぎた以外の目立ったプレミもなく、またドローを厚めに取っているのでゲームになんねーわみたいな負け方もなかったので非常に充実した1日でした。
リスト共有者がちゃんと勝ってたので精神衛生も保たれました。
11.大規模打ち上げ
一次会24人(ドタキャン勢許さん)
二次会20人で打ち上げ。名古屋で活動する方々、MK、黒ギャル(?)の方々ともぎせんサーバーの有象無象で盛り上がりました。
店探すのが大変でしたが、名古屋ホラタロウ氏と協力して幹事できたのも良い思い出になりそうです。
個人的にはずっとファンだったmisawaさん、ATMさんにお会いできて嬉しかったです。
○ー○○ー○ーのデジタルタトゥーもこういう場で盛り上がる材料になるなら良いなとおもいました。
12.おわりに
お察しの通り最後の方飽きて尻すぼみになっていますが、とてもとても楽しい2日間(前日入り込)でした。
関わってくれた全ての人に感謝です。
もぎせんサーバーはチームというよりはただの対戦と意見交換の場で、参入障壁ガバガバなので興味のある方はお声がけください。
最後に、調整に付き合ってくれたホラタロウさん、ろあさん、たけしんさん、まいごいぬさん、向坂さん、ありがとうございました!!!