![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37318548/rectangle_large_type_2_20668acca160b27ff2bccde4a76ade77.jpeg?width=1200)
結局…富士フイルムに手を出した話。
結局、富士フイルムに手を出してしまいました…。
ずっと気にはなってましたが、既にEF.RFマウントを抱えている以上これ以上増やしたくなかったため見て見ぬふりをしていました。
僕がスナップで大切にしている事は、「いかにその時感じた事、撮りたかったものを撮りたかったように撮れるか」です。必然的にjpegでしか撮る必要が無いのです。
富士フイルムのjpegには驚きました。フィルムシミュレーションという名前もまたうまいですよね。
あ、機種の話をすっかり忘れていました。
X-E2とXF27mmF2.8を購入しました。(と言ってももう1ヶ月は前)
現行機種はX-E3ですが、予算の都合上X-E2に…。アクロスが使える事が非常に悩ましいところでしたが、のちのステップアップに取っておく事にしました。
XF27mmは40mm相当のいわゆるパンケーキレンズにあたります。
このレンズいくつもうーんポイントがあるんですが、全てを小ささが許してくれます。
まず寄れない事。これは大きいです。もう一踏ん張り欲しいと思うことが多々ありました。
次に開放Fが2.8という事。フルサイズに慣れてしまった為か、ボケ量の少なさや光量の少なさに驚きます。
でも小さいから良いんです。持ち運ばなきゃ撮れすらしないですからね。
こうして無事マウントを1つ増やす事に成功(?)したわけですが、初めての操作系や初めてのレンズ群に戸惑っております。
富士フイルムユーザーの皆様方、次はこのレンズ。などございましたらコメントお待ちしております。
また、写真のご意見もお待ちしております。