![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/51438346/rectangle_large_type_2_affeeaccb28a9d64cadda2d4684cc50e.jpg?width=1200)
染色作家さん&引き箔作家さんとのコラボ企画①
昨年に立ち上がったこの企画。
友禅作家の奥野むつみさんからお声がけ頂いたものです。
引き箔作家の村田さんが制作された「箔」を私たちニシジンオリの技術で、友禅作家奥野さんの帯を織り上げるというコラボ企画です。
奥野むつみさんは若手の友禅作家さんで、私は日頃からとてもお世話になっています。
頭の回転がはやいだけでなく、見目麗しいお姿は一度お見掛けしたら忘れられないほど。
そして、作られる作品も彼女独自の世界観を表現されています。
私が一番最初にお声掛けいただいたのは、2018年に音楽を着るというイベントの衣装に使われる布地の一部をお作りさせていただいたときのこと。
同じ年、阪急梅田本店さまでの催事にもお誘いいただいてご一緒させていただいたり。
イマジン・ワンワールド KIMONO PROJECT では、
作品No.101ベラルーシ共和国と、
No.200セントビンセント・グレナディーン諸島の着物を制作されていました。
どちらの作品も、それぞれの国の美しさとイメージとが、奥野さんの世界観で表現されていて本当に素敵な作品です。
↑ こちらのフワちゃんがお召しになっているのが、奥野さん製作のもの。フワちゃん、よくお似合いでした!
奥野さんはとてもパワフルな方で、いつも新しい情報を提供くださったり、その時々に、私たちに必要な方を引き合わせてくださったりと、とてもありがたい存在です。
そんな奥野さんの素敵な作品に合わせる帯の制作をご依頼いただいたという光栄の極み。
麻柄の地紋のシルク地に、宝石のような美しさの手描きの友禅染…。
正直言って、ハードルが高い!!
と一瞬ひるみましたが、もうお一方、超絶スペシャルな引き箔作家・村田さんの作品とのコラボなので、そこは何とかなりそうです。
村田さんの引き箔作品は、とてもカッコよくて、金や銀を薄く叩き伸ばした箔などを散りばめられた、宇宙空間のようなテクスチャなのです。
私と奥野さんがひそかに、村田巨匠とお呼びしている村田さん。
その作品の世界観もご紹介します。
続きは、②へ。
いいなと思ったら応援しよう!
![千果 | A Butterfly Way](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161802042/profile_50c7d5a9a9ff0cef3212cf4de5637882.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)