![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46526880/rectangle_large_type_2_a9fb12a66a4152941eedc70ae68cf190.jpg?width=1200)
就活失敗から2年!一日4時間の自宅作業で月に30万円稼ぎ、自由を獲得した太郎の話
はじめまして。
ネットで古本を売りはじめて20年。
古本の商売をはじめた時、保育園だった息子は25才になりました。
今回はその息子が、大学卒業してから、就職することなく、自宅で一日4時間ほどの作業をすることで毎月コンスタントに30万円以上稼げるようになった方法をご紹介します。
なお、息子から名前を出さないで欲しいと言われていますので、仮に太郎とします。
このnoteは以下の方に読んで頂きたいと思っています。
・就職以外の仕事の選択肢を求めている人
・会社の人間関係が苦手な人
・人に指図されずに自分で自由に仕事をしてみたい人
・様々な状況から外に出ることが難しい人
作業に必要な物のは以下の通りです。
・パソコン
・ネット環境
・月間数千円の経費
序章 働きたくない
2019年3月、太郎は地元の国立大学を卒業。
現役で大学に入学しましたが、留学したので一年遅れての卒業です。
卒業時に就職は未決定。。
まじめに就職活動をしていたものの、不採用が続き、めげていっている様子。状況を聞いても「やってる」と不機嫌になるだけ。
地元の国立大学の法学部を優秀な成績で入学したはずなので、正直、一流企業でも引く手あまたなのかと思っていたのですが、コミュニケーション能力に難があるのか内定がまったくもらえていませんでした。
「何で内定もらえないと思ってる?」と本人に聞いてみました。
「働きたくないという気持ちが態度に出てるからかな」とのこと。
なるほど、それは採用されません。
ていうか、これからの長い人生どうするの?
よくよく聞くと、労働がイヤというよりも、人に指図されて仕事をする、組織の中で仕事をするのが苦手のようです。
まぁ、わかります。
私も同じで、指図されるのが嫌だから、個人事業主を長いことやっているわけですから。
仕事ならば親の古本の仕事を継がせればいいじゃないか?と思われる方もいるかもしれません。
少し手伝いもさせたことがありますが、まったく商品である本や、仕事に興味が持てない様子。
古本屋も簡単そうに見えますが、うまくいかない人も沢山います。
正直、仕事の要領も悪い。
少ししかしませんでしたが、バイトでも怒られることが多かったようで、そうなると打ち解けることもできなかったでしょう。
向いてないならば他のこと探した方がいいというのは20年の経験でわかります。
それよりも何よりも自分で切り開いて人生を進んでいかないとその先もないのではないかという気持ちもありました。
さて、どうしたものか?
その頃、私自身も古本屋の仕事に行き詰まりを感じてました。
古本屋の仕事も本を運んだりして、重労働。
2013年に腰を手術してボルトで固定したこともあって、今後のことを考えていたところです。
その中で試していたのが、太郎の卒業の一年前から私が勉強していたことです。
しかし、既に私も年齢が高く、いいマニュアルにたどりついたにも関わらず十分な理解ができず、集中力もなく、またなかなか結果が出ないので続けられずにいました。
もしかしたら、太郎には向いているかもしれないなと思い、こういう仕事があるよと話をしたところ、しばらくしてから太郎自身から、どうやってそれははじめたらいいのと言ってきました。
これが太郎が今の仕事をはじめたきっかけです。
この太郎がはじめた仕事は稼げるようになるまでに半年ぐらいの時間が必要です。
稼げるようになると、そこからは今の太郎みたいにそれほど時間をかけなくても稼ぎ続けられるようになるという特徴があります。
短気な私にはなかなか厳しいものがありましたが、逆に仕事をしたことがない太郎にはそれがよかったのかもしれません。
3ヶ月ぐらい目からわずかに収入が発生し、半年後にはそれなりに稼げるようになってきました。
私が思うこの仕事に向いてる人は以下の通りです。
①コツコツと作業が進められる人
②物事を長期的に見られる人
③凝り性の人
④何か好きで詳しいことがある人
⑤最低限の理解力、国語力がある人
何をしているかは有料部分で紹介しますが、なーんだということです。
「自宅 稼ぐ」とでも検索したらいくつも出てくることでしょう。
重要なのは、太郎のように具体的な成功例を知ること。
そして、どのようにはじめ、進めるかを知ることです。
鯛焼き屋儲かりますよ!と言われたって、どのエリアに何坪の店を用意して、どこから仕入れて、どんな道具を揃える必要があって、どんな焼き方をして、どんな宣伝して、お客様にはどんな対応したらいいかわかりません。
時間と労働の初期投資も必要なので、できそうもない人ははじめから辞めて他のことを探した方がいいと思いますので、私の失敗例から、その点もご紹介します。
就活失敗から2年!一日4時間の自宅作業で月に30万円稼ぎ、自由を獲得した太郎の話 本編です!
ここから先は
¥ 1,980
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?