仕事効率が悪いとチャンスを失うのだと思った
みなさんおはようございます、ユシアです。
昨日、短いですがこんな記事を投稿しました。
36協定の関係で、残業時間が制限されているけれど
自分の仕事を人に振るのはなかなか難しい
というお話。
今こんな状態なので
自分の担当外の仕事どころか
自分の仕事を別の人に依頼をする、という状態です。
その結果「損をしているな」と何度か感じていることがあります。
それは普段はしていない仕事を経験する機会を失っている、ということ。
僕の先輩は、僕にいろいろな仕事を経験させてくれようとしていて
先輩が担当していて、簡単そうな作業は
やらせてくれることが何度かあったのですが
今はその依頼を受けることもできません。
また、今日たまたま普段はあまりしないような仕事を依頼されたのですが
それも「36超えそうなので厳しいです…」と
お断りせざるを得ませんでした。
(パソコンのログイン時間で、勤務時間を見ているので
「パソコンをシャットダウンしたら、その仕事できるんじゃない(’-’*)?」
と言ったら
「それじゃあ36の意味ないでしょ!」
と怒られました…汗)
再現なく残業をさせられることに比べたら
とてもよい会社なのだと思いますが
自分の仕事の効率が悪いと、こういう場面で損をするんだな
ということを感じています。
ただ、これはこれで「限られた時間の中で、自分がどれだけ仕事ができるのか」
を図る良い機会だと思うので
決められた時間でやるべきことを終わらせることを目標に
今月の残りを頑張っていきます!
いいなと思ったら応援しよう!
20代後半ゲーム好き。Youtubeにてゲーム実況を始めたばかり。好きな人と好きなことをして生きていくことが目標。