見出し画像

1年ぶりにゲーム実況を再開しました!

みなさんおはようございます、ユシアです。

Twitterの方では何度かツイートしているのですが、ついにゲーム実況を再開しました。

1年ほど前にも『キミガシネ 』の実況動画を上げたのですが
2本ほど上げてそのまま放置。
結局あれから1年近く経ってしまい、『キミガシネ』もついに最終章のAパートが公開されました。

元々「現在公開されているストーリーを踏まえた上で、考察をしながら実況をしていく」というコンセプトだったので
他のゲーム実況者さんの動画を拝見し、最終章Aパートの内容を把握。
そしてついに、自分の実況動画を録画しました。

過去に1度動画を作成しているとは言え、1年も経てばやり方も忘れているもので
1本目はひどい出来でしたが。
Youtubeの動画の最初にも書いた通り、アスペクト比は合ってないし
音ズレはしているし、編集もあまりうまくはありません。
あとヘッドセットを使っているのですが、どうしても周りの音が入ってしまい
クリアな音で録音ができない(まだこれは解決していない…。)
でもこの辺は今後の課題として、少しずつ改善していかれれば良いかなと思っています。

僕は恐らく完璧主義で「自分が満足いくものを作る!」と決めると
いつまで経っても決行できないので
その辺りは意識して、厳しくしすぎないようにしようと思います。

それと今悩んでいるのが「有料の編集ソフトを購入するかどうか」です。
今はMacを使用しているので、最初から入っている「iMovie」を使っているのですが
iMovie...というか、無料動画編集ソフトの最大の難点は
字幕を効果的に使うことが難しいこと!

iMovieはタイトルを字幕代わりに使っていますが、場所を変えられなかったり
表示するときや非表示になる時の効果が削除できなかったり、ちょっと制限があるので
字幕でツッコミを入れたりできないのが惜しいですね。
それができたら絶対面白いのに。

もう少し録画や編集に慣れたら、有料ソフトの購入も検討しようかと思ったのですが
よくよく考えてみたら、せっかく有料でソフトを買うのであれば
早い方が長く恩恵を受けられるので、良いのでは?と思いました。
多分僕は、動画編集は結構好きで、買えばいろいろ使いたくなると思うので
どのソフトを買うか、考えてみてもいかなと思っています。

(と思ったけど、DaVinci Resolve使ってみても良いかな)




いいなと思ったら応援しよう!

Yushia
20代後半ゲーム好き。Youtubeにてゲーム実況を始めたばかり。好きな人と好きなことをして生きていくことが目標。